彼氏ができない期間が長くなると、「もしかして私の行動は彼氏ができる方法じゃないのかな…」と不安になることもありますよね。寂しさが募って自暴自棄になってしまうことも。
正しい方法で異性と出会う事で恋愛に発展することは決して難しいことではないからこそ、彼氏を作っている女性陣の行動を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏ができる方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が出来た方法ランキング
まずは、彼氏が出来た方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が出来た方法』によると、1位は『出会いの機会を増やす』、2位は『ネットやアプリを利用した』、3位は『ライフスタイルを変えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が出来た方法
女性100人に聞いた彼氏が出来た方法では、1位の『出会いの機会を増やす』が約20%、2位の『ネットやアプリを利用した』が約15%、3位の『ライフスタイルを変えた』が約14%となっており、1~3位で約49%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏が出来た方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】出会いの機会を増やす
社会人サークルなど、出会いの場に数多く参加した
社会人になってなかなか出会いの場がなくなる中、同期や先輩は続々と恋人ができ、私だけなぜできないのか不安になり焦る時期がありました。
社会人サークルや外のコミュニティーに参加することで、多くの出会いを作ることで彼氏ができました。
20代後半/マスコミ系/女性
絶対に彼氏を作ると気負わず、出会いパーティーに参加した
彼氏がいないことや結婚について不安になり、友人の誘いで地元の商工会議所主催の出会いパーティーに行きました。婚活パーティーや合コンに対して苦手意識がありましたが、そうも言ってられないと思い、30歳という節目をきっかけに参加しました。
また、飲みに行ったバーのママから「自分から取りにいかないと、出会いなんてないんだからね!」と愛の鞭(笑)を受けたことも刺激になりました。
パーティーでは「絶対に彼氏をつくる!」というよりも「まぁ、いろんな人とお話できて経験になればいいか」と気負わず参加しました。
それが功を奏したのか、リラックスして参加することができ、数名からアプローチしていただけました。その後、その中のお一人と何度かお会いして、お付き合いに至りました。
30代前半/医療・福祉系/女性
自ら進んで出会いの場を広げた
今から約一年半前に、お付き合いしていた彼氏と別れてからは、出会いを自ら進んで求めることもあまりなく、ひとりの時間を楽しんでいました。
しかしここ最近になり、以前登録していたマッチングサイトを再開したり、別のマッチングサイトにも登録をしたりして、出会いの場を広げていった結果、そこで出会った男性とお付き合いするようになりました。
自分から動くことはやはり大事だと思いました。
40代前半/公務員・教育系/女性
出会いの場をとにかく広げ、いろいろな人と会ってみる
出会いが多いと噂のバーや街、クラブに飲みに出歩くのはもちろん、合コンにも積極的に参加してました。
アプリも活用して積極的にいろんなひとと会ってました。アプリで会った1人と意気投合して、付き合ったりしました。
30代前半/専業主婦/女性
異性に出逢えるところに積極的に出向き続ける
とにかく失敗してもいいから何人もの男性に出逢おうと努力しました。
友達にも頼んで、合コンに行って、街コンにも行って、婚活パーティーにも行って・・・とにかく探し回りました。
出会い系もしましたが、危険が伴わなければたくさん挑戦してみてほしいです。
30代前半/専業主婦/女性
自分の好きなことをして、出会いの機会を広げる
彼氏は欲しいものの、人見知りなこともあり飲み会や合コンなどが苦手で、婚活パーティーなどに参加してもなかなか上手くいきませんでした。
一方で、趣味で習い始めた中国語で、もっと上達するために言語交換相手を探していました。その言語交換相手の方と一緒に勉強するうちにお互い惹かれ合い、お付き合いすることになりました。
婚活などの出会いの場だけでなく、趣味や色んな場でも出会いのチャンスは転がっているんだなと感じました!
30代前半/専業主婦/女性
出掛ける機会を増やし、誘いにはなるべく参加した
お互い恋人がいない友達と話していた時に、「出会いがないから彼氏が出来ないは言い訳だよ」と言われました。
確かにそれもあるなと納得し、出来るだけ出掛ける機会を増やしました。友達の誘いにも出来るだけ参加するようにしました。
お陰で同じ境遇の人と出会うきっかけが出来、友達も増え、彼氏もできました。
20代後半/専業主婦/女性
出会い系やら飲み会など人脈を広げた!
周りの友人も付き合ってる子が少なく、彼氏が欲しいと言ったりしてましたが、心の中ではそこまで欲しいと思ってませんでした。
でも、何年も彼氏がいなかった友達が急に彼氏ができ、まさかの結婚するとなったのを聴いて、このままではダメだと思いました!
人脈が広い友達に出会いが欲しいと言って飲み会に行ったり、出会い系サイトで彼氏ができた子がいたので話を聞いて登録したりしました。
主にサイトの方が出会う率が高く、いろんな男性がいましたが、その中でドタイプな人(笑)と出会い交際することが出来ました!
今でも大好きな彼氏です。
20代後半/IT・通信系/女性
友人と出かける機会を増やし、人脈を広げた
大学で4人で仲良くしている中、自分だけ彼氏が出来ずに三年生になってしまっていました。
それまでの私は学業一筋で、友達よりも自分の時間を大切にする生活をしていました。
しかしこのままでは新しい出会いもないなと思い、友人と出かけたり、お酒を飲む機会を作るようにしました。
外に出ることで友人の友人に新しく出会うことができ、そこの繋がりで彼ができました。
20代前半/公務員・教育系/女性
【2位】ネットやアプリを利用した
婚活アプリを利用した
自分もいい歳になってきたので、そろそろお相手が欲しいと思いはするものの、人見知りで日常生活でもこれといった出会いがなかったので、このままではまずいと思い、婚活アプリを使って彼氏を探しました。
こういったサイトでは冷やかしや体目的の方も多くおられるイメージで、真剣に恋人を探しておられる方の方が少ないのでは?と思いはしましたが、何もしないよりはマシだろうと思いました。
しばらく利用していたら、外見や趣味や年齢などが近い方と出会うことができ、何度かメッセージのやり取りをし実際に会うことになり、その日のうちに告白されて付き合うことになりました。
今でもその彼氏とは良好な関係が築けています。
30代前半/サービス系/女性
共通の趣味を持つ人が集まるSNSを通して知り合い、イベントや食事を共にした
彼との出会いは共通の趣味を持つ人が語り合うSNSでした。
特に「彼氏を作ろう!」と意気込んでいた訳ではなく、イベントの同行者を探していたところに彼からお誘いを頂いたのがきっかけで、メッセージのやり取りをするようになりました。
もともと同じ趣味を通して知り合ったので話が合い、何度か一緒にイベントに行ったり食事をしたりして、出会ってから3ヶ月ほどで交際が始まりました。
20代後半/サービス系/女性
マッチングアプリを使い、気が合いそうな人とは会ってみる
マッチングアプリに対してなんとなく警戒心があったのですが、使ってみると案外真面目な人が多いので驚きました。
気が合いそうな何人かとやり取りをするうちに盛り上がり、実際に会ってみてお付き合いまでいった人もいました!
普段の職場では出会えないような職種や経歴を持った人と交流できるので、世界も広がるし、いいツールだと思います。
30代前半/商社系/女性
ネットの出会いを怖がらず、地域ものや趣味もののSNSなどを利用してみる
彼氏がいない期間が長くなると「このまま独りきりなんじゃ・・・」と不安になります。だからって合コンする年でもないし、職場は女性ばっかり。
そこで気軽にできるメールやチャット、SNSに目を付けました。いわゆる「出会い系」ではなく、地域ものや趣味ものです。
ネットの出会いって怖いな〜とか、そんなのでいい人いないとか思ってたけど、細かい連絡取れる人とか会話に気を使える人、同じ趣味をかなり掘り下げている人など、いろいろ見ていくうちにだんだんと文字ではなく、その人を見るようになります。もちろん嘘ついてたり不誠実な人もいるけど、現実でもそれって一緒のような気がします。
彼氏が出来るって確率論です。出会いがなきゃ始まらない!昔はネットなんてなかったけど、こんな時代だからこそチャレンジしてみる価値アリです!
30代後半/不動産・建設系/女性
ネットで出会った相手に積極的に連絡を取った
以前お付き合いした方とはネットで出会いました。
その時、何名かの人と同時に連絡を取り合っていました。会うことは怖いのでしていませんでしたが、男性とこまめに連絡をとることで自分磨きを頑張ることができたように思います。
その中の1人の方と会い、そのままお付き合いすることになりました。
20代前半/専業主婦/女性
出会い系(安全な)に登録した
就職するまで彼氏ができたことがなく、悩んでいた時期がありました。友達に相談したら、その友達も彼氏ができないことに悩んでいました。
その友達から出会い系サイトに登録しないかと誘われたことがきっかけです。(withという恋活系の出会い系サイトです)
サイトに登録してからはいろいろな異性とメールで交流しました。(中々直接会うまでにはいたらず)そんな中、直接会える機会があったのが、今の主人です。
出会い系サイトに抵抗があるかもしれませんが、withのようなしっかり管理されているサイトに登録してみることも、様々な人と交流できる機会になるかもしれません。
20代後半/専業主婦/女性
思い込みや偏見を捨て、マッチングアプリに登録した
彼氏は欲しいけど、周りにはほとんど男子がいない環境のため、そもそも出会いの場がありませんでした。
そこで思い切ってマッチングアプリに登録しました!登録前はもし彼氏ができてもネットで知り合ったとは恥ずかしくて言えない、そもそもマッチングアプリはよくないものと思っていましたが、登録後いろんな男性と出会ったことで今まで知らなかった世界について知ることができました。
また登録したことを周りに打ち明けると、思っていたよりも身近な人が登録していたりして、よくないものではないと知ることができました。
その後アプリ内で出会った一人の男性と交際に発展し、彼氏ができました。
20代前半/大学生/女性
【3位】ライフスタイルを変えた
モテ系ファッションを意識して服装を変える
私はダメージジーンズやパーカーなどラフなファッションが好きなのですが、そのようなボーイッシュなファッションをしているうちは彼氏ができませんでした。
一念発起して、周りのモテている女子の服装や雑誌を見て研究し、フリルやスカートなど女の子らしいファッションに意識して変えてみました。
途端に男受けがよくなり、告白されるようになり、そのうちの一人と付き合うことができました。
20代後半/公務員・教育系/女性
常に身なりに気をつけ、笑顔を心がけた
彼氏がなかなかできなくて悩んでいた時期がありました。
そこでどんな場面でも身なりだけは綺麗にして、常に笑顔でいることを心掛けました。そうすれば誰かが見ていてくれると思ったからです。
すると職場の先輩がご飯に誘ってくれるようになり、そのまま交際することになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
異性が好きそうな格好を意識する
同性に好かれるようにお洒落をしたりお化粧をしたりしていましたが、異性に好かれるように少し服装やお化粧を変えました。男性目線で色々考えることをしてみました。
この選択の結果が良かったかどうかは分かりませんが、無事に彼氏ができました。
20代後半/公務員・教育系/女性
思い切って住む場所を変えた。
何年も彼氏はおらず、合コンやマッチングアプリ、紹介など数々の方法を試しました。自分磨きもそれなりにしてきました。それでも付き合いたいと思える人に出会えず・・・
そこで私のとった行動は、思い切って住む場所を変えました。県を移動しました。そうすると嫌でも新しいコミュニティに接することとなり、知り合う人も自然に増え、好きになれる人に出会えました。
新しい人と知り合えば、またそこから新たな人脈もできるので、彼氏もできやすいのではないかなと思います。
30代前半/サービス系/女性
彼氏が欲しいと必死になるのをやめた。
彼氏が欲しくて、色々頑張っていると碌でも無いクズ男ばっかりやって来て大変でした。しかも、そんな奴にも執着するのだから、クズ男からの扱いは当然最悪でした。
もう、どうでもいい。別に彼氏居なくっても友達には恵まれているし毎日楽しいからいいや!と諦めると、不思議なことに週一ペースで、友達から「可愛くなったね」と言われるようになりました。
異性の友達からもアピールされる様になり、いつの間にか彼氏が出来ていました!
20代後半/専業主婦/女性
【4位】自分からアプローチした
相手を頼る形でデートに誘い、好意をアピール
気になる相手が家電に詳しければ、「新しい家電探しに付き合って」と理由をつけてデートに誘います!
デートではボディタッチもしつつ、楽しい気持ちをこれでもかと表現!!もうこの時点で相手は「この子、俺のこと好きだろう」と思っているはず(笑)!
しかしデート終わりの連絡はグッと我慢し、こちらからはせずに待ちます。押したら次は引く!を意識しながら動いていると、相手から告白してくれました!
20代後半/IT・通信系/女性
元カレとの恋愛相談をしていくうちにだんだんいい雰囲気になり、そのまま交際
元カレの異常な行動があり、精神的にも疲れていたのでその時たまたま連絡を取っていた男性に相談して、解決方法を考えてもらっていました。
連絡を取っていくうちに二人で会うようになり、ある日私の誕生日の時に盛大にお祝いをしてもらったのをきっかけに意識し始めました。
ある日、二人で宅飲みをしたときに告白をされ、交際することになりました。
20代前半/サービス系/女性
好きな人に自分から徐々にアプローチ
学生時代に、同じサークルの後輩の男の子に一目惚れしました。
とにかくモテる男の子だったので、がつがつアピールはせず、構内で会ったときは自分から挨拶したり、サークルの休憩時間に話しかけてみたり、徐々に距離を縮めて自分をアピールしました。その際は必ず彼の目を見て、笑顔を心がけるようにしました。
そのかいあってか、彼の方から話しかけてもらえるようになり、その後思いきって告白してOKをもらって付き合うことができました。
30代後半/IT・通信系/女性
気になる人との連絡をこまめにとるようにした
学校の課題のことがきっかけで、LINEのやりとりをするようになった友達がいました。
最初はなんとも思っていなかったけれど、やりとりを重ねるうちに気になるように。
用事が終わった後もたわいのないやりとりを続けていたら、ご飯に誘ってもらえました!
その後もやりとりを続けていたら結果、付き合うことになりました!
20代前半/大学生/女性
【5位】周りからサポートしてもらう
友人に彼氏が欲しいとアピールしたら紹介してくれた
周りの友達は彼氏がいたりと羨ましい限りでした。私も友人に彼氏が欲しい、誰かいない?とアピールしていました。
ある時、友達がコンパをセッティングしてくれたのですが、そこに来たのは高校の時に憧れていた先輩で、しかも先輩から声を掛けてくれ、意気投合して交際となりました。
40代前半/サービス系/女性
1人でさみしいのをアピールしたら、声を掛けてもらえた
私は以前1人暮らしをしていて、周りに友人も彼氏もいなくていつも1人でした。職場ではいつも自分が1人なのをアピールしていました。そのときは彼氏が欲しいというより1人がさみしくてアピールしていましたね。
その結果、同じ職場の男性が私をかわいそうだと思ったようで(笑)、食事に誘ったりしてくれるようになりました。その男性といつも一緒にいるうち自然と付き合うようになりました。
20代後半/サービス系/女性
信頼できる彼氏持ちの友達に相談した
好きな人に振られ、もう周りでいい人と出会うことができないだろうなというどん底な状態でした。
そんなとき信頼できる彼氏持ちの友達に連絡をし、相談しました。そうするとその子の彼氏の友達を紹介してもらえました。信頼できる友達だったので、本当にいい人を紹介してもらえます。
20代後半/マスコミ系/女性
飲み会などでガツガツした彼氏欲しいアピールをせず、同性からの好感度を上げてサポートしてもらう
飲み会には積極的に参加しますが、いくつかポイントがあります。
彼氏欲しいアピールをすると貪欲な女と思われるので、飲み会でも男性の隣には座らない、自分からは話かけないなど積極的にはならずに控えめにしていました。
そうすると同姓からの好感度もアップするんです。同姓からの好感度が上がれば、「あの子いい子なのに彼氏いないんだよねー」と、友人が広めてくれます(笑)
もちろん、自分でも努力は怠りません。ちいさいことですが、意外と食べ方が汚い女子って多いんですよ。肘をついて食べたり、お皿を持たなかったり。なので食べる時のお行儀はよくしようと心がけています。
見た目の努力も大事ですが、内面の努力も大事だと思っています。私って腹黒いですかね?(笑)
30代後半/不動産・建設系/女性
【6位】自分磨きをする
趣味を満喫しイキイキと暮らしている姿を気に入ってくれる人が現れた
自分を偽りながらお付き合いしたとしても、窮屈ですぐに別れてしまうと思います。なので、私は私というスタイルを貫いていました。
女友達と全く同じように接するわけではありませんが、自分の趣味を満喫してイキイキとしていたところ、ある人からその姿を気に入っていただけたようで、お付き合いすることができました。
30代後半/流通・小売系/女性
自分磨きで自信をつけて、異性との交流の際に自ら話しかけに行った。
社会人になり、新しい出会いもまったくなかったので、彼氏ができない時がありました。
彼氏がいなくて一人暮らしをしていると、毎日友達と遊ぶわけではなかったので、自分磨きに励むことにしました。美容院に通ったり、ダイエットをしたり、半身浴をしたり、とにかく自分を綺麗に見てもらえるように努力しました。
そうすると、自分に自信がついてきて、異性がいる飲み会などで自分から積極的にアピールできるようになりました。
出会いがないから、とあきらめずその期間を自分磨きをする期間にすれば良いと思います。
20代前半/メーカー系/女性
ダイエットをして自分磨きをした
好きな人がいたので勇気を出して告白しましたが、「太っているから付き合えない」とフラれてしまいました。それが悔しく、彼を見返したいと友達に相談したところ、ジムに通わなくてもYoutubeを見ながらできるダイエットを教えてもらいました。
あまり運動は得意ではなかったのですが、見返したい気持ちで1カ月頑張ってみました。最初はキツくて泣きそうになったり止めたいと思ったりもしましたが、友達のサポートもあり、なんとか頑張りました。1カ月では体重の変化は少なかったのですが、少し顔周りがすっきりしたと言われました。
友達や家族が応援してくれるのが嬉しくて、半年ほど続けたところ7キロ落とすことができました!
それからはファッションやメイクも研究し、以前告白した相手ではありませんが彼氏が出来ました。面倒だからと手を抜くのではなく、自分磨きを一生懸命頑張ることで彼氏が出来たと思っています。
20代後半/専業主婦/女性
【7位】誘いを断らない
どんな相手からの飲み会や食事の誘いでも断らないようにした
わたしはずっと彼氏ができず、彼氏いない歴=年齢が長い女でした。周りからももはやネタにされるレベルでした(笑)
大学5年のとき、割りと仲の良かったサークルの後輩が「サークルのことで相談がある」と飲みに誘ってくれました。そのときその後輩には同じサークル内に彼女がいたので、いいのかなと思いながらも二人で飲みに行きました。
そのときは、普通にただサークルの愚痴やお互いの勉強の愚痴などを言い合って終わりましたが、その後もその後輩から頻繁に連絡が来るようになりました。
あるとき、「電話してもいいですか」と突然連絡が来て、彼女と別れたという話をされました。もともとあんまり上手くいっていなかったということは聞いていましたが、本当に別れるとは思っていなかったので少し驚きました。
それからは後ろめたい気持ちもなくなって、彼と堂々と飲みにいけるようになり、数ヶ月後に告白されて付き合うことになりました。とても嬉しかったです。
彼氏によると最初に飲みに行った時、私に惹かれたらしいです。なんとも思ってなかった人とも何が起こるかはわからないなと思いました。
20代前半/大学生/女性
遊びなどに誘われたらできるだけ断らない
遊びなどに誘われたらできるだけ断らないようにしました。人付き合いが悪いとやっぱり彼氏はできづらいです。あんまりタイプじゃなかったりしても遊んでみたりすることで、意外な一面が見れて魅力的に見えたりすることもあります。
また2人きりの遊びでなくても集団での遊びや、また女子だけの遊びでも誘われたら断らないと言うイメージがつけばつくほど、男性の方は自分から誘いやすくなります。
私も遊びを断らないようにしてから男性からの誘いも増え、彼氏ができました。
20代前半/大学生/女性
【8位】職場の人と仲良くなる
バイトや職場で知り合った相手と仲良くなる
彼氏が出来るのはいつもバイト先で出会います。仕事に慣れ始めた頃くらいに仲良くなった男性と
少しずついい雰囲気になり、ご飯に行ったり、遊びに行ったりして気付いたら付き合っています。
合コンだったりとかそう言ったものは苦手なので、いつもバイトで出会う人になります。
20代後半/流通・小売系/女性
【9位】理想のタイプを見極める
自己分析をして自分の価値観を明確にし、それに合った人を探した。
半年間付き合った彼との別れの原因が、価値観の違いでした。なので、今度付き合う人はそこが合う人、合わなくてもちゃんと話し合える人と長く付き合いたいと思っていました。
そのため、出会いを求める前にどんな付き合い方が理想か、譲れない条件など自分の価値観をきちんと考えて、自分の中で相手を見極める判断基準を作っておきました。
その後、アプリで1ヶ月ほどで今の彼とお付き合いできました。早く付き合えたのも、彼に初めてのデートで自分の価値観をきちんと伝えられたことが大きいかなっと思ってます。
20代後半/IT・通信系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が出来た方法では、1位は『出会いの機会を増やす』、2位は『ネットやアプリを利用した』、3位は『ライフスタイルを変えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏ができる方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女ができる方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月04日~03月19日回答者数:100人