彼女と付き合っていても、仕事で忙しいときや彼女とうまくいっていない時など「距離を置きたい…」と感じる時もありますよね。
基本的には大好きな彼女だからこそ、たとえ今は距離を置きたいと感じていても上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と距離を置きたいと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と距離を置きたい時の対処法ランキング
まずは、彼女と距離を置きたい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と距離を置きたい時の対処法』によると、1位は『理由と共に素直な気持ちを相手に伝える』、2位は『なぜ距離を置きたいのか考える』、3位は『二人でしっかり話し合う』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と距離を置きたい時の対処法
男性100人に聞いた彼女と距離を置きたい時の対処法では、1位の『理由と共に素直な気持ちを相手に伝える』が約30%、2位の『なぜ距離を置きたいのか考える』が約18%、3位の『二人でしっかり話し合う』が約8%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と距離を置きたい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】理由と共に素直な気持ちを相手に伝える
彼女に気持ちをストレートに伝えて納得してもらう
距離を置きたいと感じた時は、素直にその気持ちに従います。
まずは彼女に直接会い、自分の気持ちをストレートに伝えて、納得してもらうところから始まると思います。
その後、納得してもらえたら、1人の時間を大切に過ごしてみます。
例えば、趣味に没頭したり、昔の友人たちに連絡をとってみたりします。
そうすることで、自分自身の気持ちがリフレッシュされますし、今まで当たり前の存在だった彼女という存在が改めて大きく感じることができるかと思います。
20代後半/サービス系/男性
ストレートに彼女に気持ちを伝える
距離を置きたくなれば、まず彼女に気持ちを伝えます。
それでも彼女が追ってくるならば、少し時間をもらって、お互い1人の時間を作るべきだと思います。
相手の嫌なところや、自分の考え方などを見つめ直し、それでも彼女に対しての嫌な気持ちが変わらないのであれば、先は無いので別れるべきです。
お互いが気持ちを押し殺すのは良くないので、それがいちばんだと考えます。
30代前半/流通・小売系/男性
正直に伝えてなぜ距離を置きたいのか考える
急に距離を置きたいと考える時があり、「2〜3日距離を置きたい」と正直に伝えています。
距離を置くといっても、私の場合は連絡を取り合うことはします。
連絡を取りながら、なぜ自分は距離を置きたいのかを考えています。
彼女のこんな行動が嫌だったのか、自分がまだ彼女のことを愛することができるのかどうかを考えるようにしています。
自分が改善して彼女への愛が復活するのか、彼女の行動が自分にとって許せるものなのかどうかを考えます。
どうしてもダメなときは別れる決断をします。
30代前半/流通・小売系/男性
彼女に自分の思いを素直に伝えて協力してもらった
距離を置きたいと考え始めたのは、相手の事を考える時間より、自分の事を考える時間がほしくなったからでした。
性格上、実際に距離を置かないと、冷静に互いを見つめ直す事ができないので、彼女に自分の思いを素直に伝え、協力してもらいました。
結果、3週間位で自分の方が寂しさを感じ、連絡を取り始めてしまいました。
自分の生活の中心には彼女がいた事に気づき、距離を置く前よりも彼女を大事にするようになりました。
30代後半/サービス系/男性
まずお互いのプライベートを再確認してから距離を置きたいと伝える!!
お付き合いしている方と距離を置きたいと感じた時はまず、自分のプライベートと、連絡取れる時間と、空いている日を確認します。
次に彼女へ連絡し、自分自身が確認したことと同じことを相手にも確認させて、お互いのことを再確認し合います。
しかし、相手の人間関係を気にする方は多いし、逆に聞かれることが嫌な方もいらっしゃいます。
そこで、「災害や何か危ないことが生じた場合のためだから教えて」と気遣いながら聞きましょう。
そのうえで、距離を置きたい理由などを正直に伝えます。
その際、言葉を遠回しに伝えるのは相手を傷つけることと同様の行為の為、変な言い訳は一切せずに伝えましょう。
私も今お付き合いさせている方とは上記のことをし、現在はお互いに嫌なことや不満があればすぐに言うようにしています。
別れたくなったらすぐに別れるのではなく、お互いに共通認識を見出したうえで距離を置くことをお勧めします。
20代前半/大学生/男性
素直に感じた気持ちを伝えて距離を置く。
距離を置きたいと感じた時点で一緒にいたとしても楽しくないし、一緒にいる事で嫌な部分しか見えなくなってくるので、素直にその時の気持ちを伝えて距離を置きます。
ただし、毎日最低でも一回はLINEするなど、連絡だけは絶やさずにしましょう!
会う時間が減る事で、逆に真剣に相手の事を考える時間が増えるので、冷静に考える事ができ、本当の気持ちがわかると思います。
40代前半/自営業/男性
そのままでいるのはお互いのために良くないのでできるだけ早く実行する
距離を置きたいと思った時は、できるだけ早めに距離を置くようにしています。
そんな気持ちで相手に接するのも失礼だと思いますし、その状態で接すると、相手もなんとなく悪い雰囲気に気づいて、うまくいかなくなりやすいからです。
実際に距離を置いて落ち着いてみると、なんで距離を置きたくなったのか不思議になることもあります。
当たり前になりつつあったことの大切さに気がつけるので、いいと思います。
20代前半/大学生/男性
【2位】なぜ距離を置きたいのか考える
少し冷静になって自分は本当に距離を置きたいのか時間をかけて考えた
相手と距離を置きたいと感じた時は、一度冷静になり、自分の気持ちと向き合って、本当にそう思っているのか考え直します。
私も三年間お付き合いしていた人がいて、喧嘩をするたびに距離を置きたいと感じた時がありました。
しかし、その時だけの気持ちで決めてしまうと後で後悔すると思うので、一度冷静になり判断することが大切だと思います。
20代前半/大学生/男性
どうしてそのように感じてしまうのか考えてみる
距離を置きたいなと感じてしまうようになったら、まずはどうしてそのように感じてしまうのか理由を考えてみます。
そのように感じる前には、好きや会いたいという感情や気持ちが働いていたのに、そう感じなくなった理由を考えるのがいいです。
そして、その原因が自分にあると感じる場合は、無理して相手に伝えずに、自分でできることをします。
もしかしたら時間が解決してくれる場合もあるかもしれません。
または、単に遊びに行くのがワンパターンで、刺激がなくなっただけかもしれません。
また、原因が相手にあると感じてしまった場合は、相手に率直に意見を伝えてみるのがベストです。
良くも悪くも自分の言葉で伝えないと進展もないからです。
その考え方のおかげで、自分の意見を伝えることができましたし、それからお互いに正直に話せるようになりました。
20代前半/大学生/男性
なぜそういった選択になったかを時間をかけて考え、その答えをパートナーに伝える
私がパートナーと距離を置きたいと感じた時には、まず一人の時間を作り、なぜそういう考えに至ったかを考えます。
その答えがはっきりした時にパートナーに伝え、質問には丁寧に答えるようにします。
距離を置いて寂しくなるようなら、関係改善のために努力をするようにし、そうでなかったら別れを選びます。
相手の嫌なところばかり考えるとイライラしてきてしまうので、なるべく冷静に考えられるよう、自分の考えを整理することに集中するように意識しています。
20代後半/医療・福祉系/男性
今の状況を冷静に考えて解決するようにする
付き合って4年になる彼女がいますが、関係は慣れてしまっていて、距離を置きたいと考えてしまうことが頻繁に起こるようになりました。
その中で、何故そう思うようになったかを冷静に考え、何がそうさせていたかをきちんと考える事で、解決に向かいました。
互いの立場や、その時に大切にしたい事を明確にし、共有することの大切さを学びました。
20代前半/メーカー系/男性
【3位】二人でしっかり話し合う
彼女との付き合い方について話し合う
私の彼女は夜通し電話をするのが好きな人で、ほぼ毎日のペースで電話で話をしていました。
学生時代の時は特段気にも留めていなかったのですが、大学を卒業し、社会人になってからは、彼女から来る夜中の電話が苦痛に変わっていきました。
最初は我慢をしていたのですが、次第に寝不足がたたり、体調を崩すまでになってしまいました。
そのため、彼女に正直に事情を伝え、距離を置くことにしました。
今は彼女も事態を重く受け止めてくれているのか、夜の電話はパッタリとなくなりました。
ですが、これから彼女との関係がどうなるのか、少し不安になっている自分もいたりします。
20代前半/公務員・教育系/男性
自分の感情を紙に全部書いて冷静になってから話し合う
自分の中にある感情が一時的に盛り上がってしまって、いろいろと余計なことを考えているのかもしれないので、まずは目で見えるように紙に全部書いてみます。
全部書いたうえで、処理できるものと処理できないものに冷静に分けてみます。
処理できないことを考えても仕方がないので、処理できるものだけをまとめて、2人で話し合ってみます。
話し合う時は喧嘩腰にならないように、責めるような口調ではなくて「○○された時にこう思った」など、冷静に話して解決策を探っていきます。
一人だけのことではないので、協力的に話し合うことが大事だと思います。
40代前半/自営業/男性
【4位】一人旅をして相手との関係について見つめ直す
一人旅をしてみると当たり前の日常の大切さに気づくことができる
距離を置きたいと思った時には、とりあえず一度、一人で好きなところへ旅に出かけるのが良いと思います。
今までに行った事のない場所に行く事で、自分の身の回りにある環境について落ち着いて考えることができるからです。
当たり前の日常は、本当は当たり前ではないと気づくこともできると思います。
まずはいつもの世界を別の世界の視点から考えてみることが良いと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
距離を置きたいと正直に伝えて一人旅をする
正直に距離を置きたいと伝え、物理的に遠くに行きます。
一人旅をして、いろいろ考えてまた戻ってきます。
旅に出たとしても長くて二泊三日ですが、その間に浮気を疑われるようであれば戻りません。
別れると思います。
幸い、これまで距離を置きたいと思った人は、しっかりと一人の時間を与えてくれたので、また連絡を取って元に戻ることができました。
30代前半/メーカー系/男性
【5位】相手には伝えずに連絡や会う頻度を減らす
連絡や会う頻度を減らして自分の時間を多く取った。
恋人と距離を置きたいと感じたときは、連絡や会う頻度を少なくして、自分の趣味や友人と会う時間を多く取ります。
自分の時間を確保することで、相手との関係が客観的に見ることができ、相手との関係を見つめ直すことができます。
もし相手に直してほしいことがあれば、そのことをそっと伝え、逆に自分にも直してほしいところがないか聞いてみます。
小さなことでも積み重なると喧嘩に繋がってしまうので、早めに話し合うべきだと思います。
20代前半/大学生/男性
とりあえず会わないようにして自分の気持ちを見極める
相手との距離を置きたいときは、連絡も取らず会わないようにします。
期間も定めないで、とにかく距離を置きます。
相手がいない生活をしてみて、不自由なく暮らせる事が出来たなら、その相手との関係は終わらせます。
会わない期間に寂しさがあった場合は、こちらからアプローチをかけて、関係の修復を図ります。
30代後半/不動産・建設系/男性
【6位】気持ちが戻ることはないので別れる
どのようにしても気持ちが戻らないので別れる方向に仕向ける
私は、一瞬でも付き合っている彼女のことをわずらわしい、距離を置きたいと感じてしまうと、気持ちが戻らない事が多いです。
ということが自分の性格、経験上わかっているので、こじらせてしまうと別れるまでに外堀を固められたり、面倒なこともあるので、なるべく自分が悪者になる方向で、嫌な男を演じて別れてもらう方向に仕向けていきます。
20代後半/IT・通信系/男性
他に好きな人ができたのではっきりと伝える。
他に好きな人ができたので、一緒にいる時間があまり楽しめなくなり、話していても上の空になりました。
そのうえ学校の授業も忙しかったので、しばらくは自分の時間とその新しい好きな人との時間がほしくなり、「距離を置きたい」とはっきり伝えました。
彼女とは1年くらい一緒にいたのですが、すごくマンネリしていたので、結局そのまま別れました。
40代前半/IT・通信系/男性
【7位】相手の好きなところと嫌いなところを考える
相手の好きなところと嫌いなところを天秤にかけて考えてみる
まず、相手の好きなところを考えます。
そのあと、距離を置きたいと思うようになった原因でもある、相手の嫌いなところを考えます。
そして、その二つを天秤にかけてみます。
もし、好きなところが上回った場合は、別れると失うものの方が大きいので、別れるべきではないのかもしれません。
逆に、好きなところより嫌いなところが上回ってしまった場合は、相手の好きなところを失ってもいい覚悟があるということなので、別れてもいいのかもしれません。
20代前半/大学生/男性
【8位】近くなりすぎるのが良くないので適度な距離感を保つ
余りに近くにいすぎるために口論が絶えないのだと考えて実際に距離を置く
付き合い当初はどこに行くのにも一緒で、それが楽しかったです。
ですが、時が経つにつれ、不快とかそういうことではないのですが、言い争いもたまにするようになりました。
いくら彼女とはいえ、他人は他人です。
相手に一方的に自分の意見を押し付けるのも嫌ですし、少し距離を置くぐらいのほうが、良好な関係が長期的に見て続くと思います。
40代後半/サービス系/男性
【番外編】その他
自分も彼女と同じことをしてどう感じたか聞く
相手との距離を置きたいと感じた時、直接そのことについて話しても、自分の経験上、否定されるだけでした。
なので、彼女と距離を置きたいと思った原因と同じことをして、どう感じたか聞いてみます。
そして、お互いが妥協できる点が見つかるまで話し続けて、それでも解決しない場合は、諦めて別の人を探します。
その方が、お互いの時間を無駄にしないで済むと思います。
20代前半/サービス系/男性
【参考記事】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との距離感で悩んだ時に読んで欲しい記事7選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女と距離を置きたい時の対処法では、1位は『理由と共に素直な気持ちを相手に伝える』、2位は『なぜ距離を置きたいのか考える』、3位は『二人でしっかり話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と距離を置きたいと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と距離を置きたいと感じた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年04月15日~04月30日回答者数:100人