彼女と喧嘩をした時や怒らせてしまった時など、「このままだと振られそう…」と危機感を抱く経験もありますよね。別れたくないからこそ、何とかして振られそうな展開を回避したい方も多いはず。
下手に動いて状況を悪化させる事態は避けたいからこそ、彼女に振られそうな時に関係を修復する方法が知りたいと考える方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女に振られそうな時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に振られそうな時の対処法ランキング
まずは、彼女に振られそうな時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に振られそうな時の対処法』によると、1位は『ダメ出しを受け入れ、改善する』、2位は『素直な気持ちを伝える』、3位は『考え方や言動を変えてみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に振られそうな時の対処法
男性100人に聞いた彼女に振られそうな時の対処法では、1位の『ダメ出しを受け入れ、改善する』が約26%、2位の『素直な気持ちを伝える』が約19.6%、3位の『考え方や言動を変えてみる』が約12%となっており、1~3位で約57.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女に振られそうな時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】ダメ出しを受け入れ、改善する
相手の意見をひたすら聞いて自分に直せる部分があるならそこを直す
彼女とはオンラインゲームで知り合い、遠距離恋愛していました。
しかし彼女が嫉妬深くて、私が他の女キャラクターの人と話していたり一緒に遊んだりするだけでも嫉妬してしまい、別れ話にまで発展したことがありました。
遠距離で顔も見れないため不安が大きいのかなと思い、とりあえず相手の意見をひたすら聞いて、自分に直せる部分があるならそこを直すと誓約書を書きました。
そのときからは彼女と同じ友達以外の人とは話す機会を減らすようにしました。
30代前半/メーカー系/男性
二人きりの時に「自分が何かしてしまったかな?」と聞いてみる
私の彼女はとても優しいのですが、一人で抱え込むことが多いです、そのためか、元気がなくなることがたまにあり、しばらくすると浮かない表情をすることが増えてきました。
二人きりで話しているときに、「そういえば最近元気がないけど、何かしちゃったかな」と聞いたところ、私が無意識に相手の話を遮って話していることがあるということが分かりました。
そのせいで彼女は「私の話は面白くないのかな」と思い、不安に思ってしまっていたようです。
私は素直に謝り、今後気になることは何でも気軽に話すことと、ゆっくりお互いを振り返ることを約束しました。
今ではお互い、笑顔の絶えない日々を送っています。
20代後半/サービス系/男性
自分の何がいけないのか彼女に聞いたりして自分の行動を変える
彼女が何を考え思っているのかを自分なりに分析して、口だけではなく行動で示していかないと問題は解決しません。
まずは自分の何がいけないのか彼女に聞いたりして、自分の行動を変えるべく、よく話し合いをしていきます。
自分の良くない所を修正して、相手に認めてもらう努力をし信頼を得ないといけないので、頭で整理して話したり結果を見せる事が大事になってきます。
50代前半/サービス系/男性
謝罪して話し合う
束縛が激しい女性と付き合った時、私が彼女の思い通りにならなかったからか、危うく振られそうになりました。
彼女が大の寂しがり屋なので、連絡をしないと大変なことになっていました。その度に、謝り許してもらいました。
本気でその女性を好きだったからこそ、私は必死になり、「これから変えていくから!」と説得しました。
もし、危機的状況になるようであれば、必死に説得するのが良いかと思います。
40代前半/自営業/男性
とにかく落ち着いて相手の話を聞き素直に謝罪する
自分が何かのきっかけになってしまっているときがあったので、とにかくまずは落ち着いて相手の気持ちを考えながら話を聞いてあげるようにはしています。
そうすることで相手が何で悩んでいるのか、とかを理解できるので、それから自分の気持ちを伝えます。
その後「これからは何々に気を付けるね、ごめんね」という具合に、とにかく冷静にそして素直に謝ります。
20代前半/メーカー系/男性
嫌だったことを全部吐き出してもらう
彼女がとても冷たくなった時期がありました。
それで「もうウチら、別れよう」と言われた時、何か理由や不満があるからだと思い、覚悟して嫌だと思うことを全部吐き出してもらいました。
彼女の不満がどんどん出てきたのですが、全部こちらに非があることだったので、聞いていて反省しきりでした。
それから、こんなダメな自分に付き合ってきてくれた彼女への感謝と愛おしさが大きくなり、「性格を直すから、考え直して欲しい」と彼女と約束しました。
言動を改めてから、もう一度彼女に告白したらOKくれました!
20代前半/不動産・建設系/男性
将来について真剣に話し合った
彼女は私より2つ年上で、結婚願望が強いです。
一方、私は将来について不透明で、相手に心配をかけて切られそうになりました。
そこでしっかりと真剣にこの先について話し合うことで、お互いに安心し、別れずに済みました。
そのため、将来のことを話し合う時間を設け、お互いがそれに向けて努力し合うというのも時には大事だと思います。
20代前半/メーカー系/男性
【2位】素直な気持ちを伝える
強がらないで正直な気持ちを伝える
私はあまり外出するデートが好きではなく、「彼女が隣にいてくれればそれだけでいい」という性格でした。しかし、それが原因で彼女に振られそうになりました。
そこで待ち合わせをして話し合いました。その時に、「どんなに幸せな夫婦も喧嘩してると思うんだ。喧嘩の無いカップルの方が、愛の浅い関係だと思う。君が俺の悪い所を指摘してくれたから、俺はそれを直す。これからは、より幸せな将来を築き上げようよ。」と伝えたところ、彼女も頷いてくれました。
強がらないで正直な気持ちを伝えるのが大切だと思います。
20代前半/大学生/男性
直接会って自分の気持ちを伝えた
ある日、彼女から急に電話で「別れたい」と言われました。
理由を聞いてもあまり答えてくれず、このままではよくわからないまま別れてしまうと思いました。
まだ電車が残っていたので、電話越しで話すより直接顔を見て話した方が気持ちが伝わると思い、急いで彼女の自宅に向かいました。
直接会って自分の気持ちを伝えたところ、その努力もあって和解することができました。
20代前半/大学生/男性
きちんと謝って気持ちを丁寧に伝えた
彼女が他の異性と仲良くしているのが面白くなく、つい冷たくしてしまいました。
向こうとしては、「なんで?なにかした?」という思いを感じてしまったのだと思いますが、その後は悪循環で少しずつ距離を取られてしまいました。
なので、「ごめん、君のことが好きなんだけど、うまく気持ちが伝えられなくて」と素直に謝りました。
40代後半/メーカー系/男性
自分の気持ちをストレートに伝える
彼女に振られそうになった時は、自分の気持ちをストレートに伝えます。
私は「〇〇ちゃんがこれまで付き合ってきた彼氏の中で、一番愛している自信がある!」とストレートに伝えました。彼女は間違いなく嬉しいはずです。
手放したくないのであれば気持ちをストレートに伝えましょう。
それでもダメな場合、仕方ありません。振られた後につきまとうのはストーカーなので、諦めましょう(笑)
30代後半/メーカー系/男性
別れたくないと伝える
嘘を吐かれて以来、事あるごとに彼女を責めるようになっていました。
毎日のように疑いの気持ちがとめどなく溢れてきて、責め続けていたら、「もう限界、別れよう」と言われました。
私は動揺し「別れたいわけじゃない。でも信じられない」と伝えました。すると彼女から「そんなに疑うなら毎日一緒に居ればいいし、結婚したら疑う気持ちも無くなるでしょ」と言われて、なかなか踏ん切りがつかなかったんですけど、思い切って向こうの両親に会ってみようという話になりました。
彼女の親御さんに会い、婚約指輪を買った瞬間、自分の中で覚悟が決まったのか、彼女へのわだかまりや束縛がなくなりました!
30代前半/自営業/男性
やや大げさに彼女がいなければ生きていけない旨を語る
僕は嫉妬深い男で、彼女が友人や職場の仲間たちと飲み会に行く時には、そこに男性が参加するのかいつも聞きます。彼女が「今回は男性もいるよ」と言うと、僕は機嫌が悪くなってしまいます。
そういうどうでもいいことに嫉妬心を露わにしてしまうので、彼女は嫌そうな表情をすることがあります。
そんな時は、彼女に「ごめん、でも君がよその男に取られたら、僕は生きて行けないんだ。それだけ君を失いたくないんだ。本当だよ」と切なそうに訴えています。
彼女は、僕の言葉が半分は嘘なんだと見破っているようですが、笑って許してくれます。
30代後半/サービス系/男性
【3位】考え方や言動を変えてみる
日々の彼女に対する態度や自分のダメな部分を考えて改めた
高校卒業後に違う学校になったため、徐々に会う頻度も減ってきて、会う予定を立てても当日になってドタキャンになってしまったりが多くなりました。
なんとなく向こうが自分に大して興味が無くなってきているのは感じていたため、自分の悪い部分を考えて改善して話したりしました。
最終的には、もう向こうは自分と引き続き付き合う気がないことを話してきて、お互いに話し合い別れました。
20代前半/自営業/男性
自分本位にならず相手のことを理解すること
私は彼女と同じ職場で働いており、仕事に対しての向き合い方の相違で何度もけんかをしました。
そんなある日、彼女に「きつい」と言われました。言われた時、申し訳ない気持ちで心がいっぱいになり、何度も謝り「これから改善していく」という約束をしました。
そして次の日からは、人それぞれ仕事に対しての向き合い方は違うということ理解するように努め、自分の考えを押し付けることはやめました。
それからは仕事に関する喧嘩もなくなりました。自分本位にならず、相手のことを理解することが必要だと思います。
20代前半/大学生/男性
相手が喜ぶ事を考え実践した
一緒に暮らし始めてすぐ、お互いの生活リズムが違う事がきっかけで、彼女は「実家へ帰る」と言い出しました。
今まで違う環境で生活してきた2人が、同じ時間を過ごす事の大変さを実感しています。
健康的な生活を送る彼女と自由気ままに過ごしてきた私、彼女との暮らしをきっかけに自分のこれまでの生活がいかにデタラメだったか気づかされました。
相手に求めるのではなく、相手に何をしてあげられるかを考えた結果、素直に自分の情けなさを認め一つ一つ彼女のペースに合わせて行く事にしました。
生活リズムを合わせていくことはもちろんですが、素直に謝り彼女の為、変わろうとする姿を見せてあげることが大切なんだと思います。
20代後半/サービス系/男性
【4位】贈り物をする
日々の楽しかったことを振り返り感謝の気持ちとプレゼントを渡す
私は、彼女が家事等を行ってくれていた事に対して、どこかで当たり前だと思っており、普段から感謝の気持ちを伝えていませんでした。
そのせいか、彼女の気持ちが離れて行っているような気がしていました。
そこで、これまで一緒にして楽しかったこと嬉しかったこと、彼女にしてもらったことを振り返り、感謝の気持ちを伝え、プレゼントをすることにしました。
彼女はとても喜んでくれ、その後は「ありがとう」と一言言い続けることで、関係が改善されました。
20代後半/医療・福祉系/男性
彼女との思い出の動画を作った
私にとって彼女は、そこにいて「当たり前」の存在でした。お互いにドキドキする恋愛を楽しみたいタイプではなく、デートもファミレスで充分の様な関係を長く続けていました。
そのうち仕事が忙しくなり、休日に会っても仕事の疲れが抜けず、つい「疲れた」等と言ってしまう事が増えてきました。それが彼女には堪らなく苦痛だった様で、距離をとられてしまいました。しかし私には彼女以外は考えられませんでした。
そこで、写真が趣味だった彼女の写真を使って、パワーポイントで簡単な動画を作りました。初めて作ったので再生時間が5分程度の動画に5時間ほどかかりました。
日頃の感謝という意味合いで、彼女に送るととても喜んでくれました。
言葉だけでは伝えきれない事、私の例でいうと「不慣れな動画を作る」という事が彼女に認めて貰えた要因だったのかなと思っております。
30代前半/不動産・建設系/男性
プレゼントで気持ちを伝える
恋人に振られそうなときは、プレゼントをたくさん用意してあげるのが効果的です。
旅行や相手の欲しいものなどをたくさんあげる事で、「この先も一緒にいたら、もっと良いものがもらえるかもしれない」と思いとどまらせることが大切だと思います。
プレゼントをもらう事で自分が大切にされていることに気づき、離れることは無くなると思います。
20代前半/マスコミ系/男性
【5位】先に別れを切り出す
振られそうになったらこっちから振るそぶりを見せる
昔付き合っていた彼女と仕事の関係でなかなか会えず、喧嘩が増えました。
自分も彼女も思ったことをズバズバ言ってしまう性格だったので、「これはこのままだと振られる」と思うことがありました。
その時は一か八かですが、「こちら側から振るような雰囲気」を作るようにしていました。そうすると向こうもこちらと同様、振られると思い態度を改めてきました。
最終手段的な技ですが、これで乗り切りました。
30代前半/自営業/男性
こちらから先に別れを切り出す
彼女がこちらを振ろうかと迷っている時、だいたい彼女は実際以上に自分が上の立場であると思い込み、一方的に物事を決める権限があると考えているものです。
こういう場合は弱気にすがりつくような真似はせずに、むしろこちらから先に別れを切り出してやりましょう。
それでそのまま別れてしまうようならば、最初からその程度だったということ、そうでなければ、単なる喧嘩に問題が縮小されて、互いに自分を反省しながら、また一歩前に進んでいけると思います。
20代後半/公務員・教育系/男性
【6位】初心にかえる
付き合い始めた頃の写真を見るなどして冷静になった
当時付き合っていた彼女と自宅にいる際、しょうもない事で口論となりました。日頃からお互い文句を言わないため、この口論をきっかけにお互いの不満が爆発してしまったように思います。
ついには向こうから「距離を置こう」と言われた為、1回家から出ました。
冷静にならねばと思い、付き合いたてに撮った写真を見ながら、「あの頃は何をしても許せたのに・・・」と当時の事を思い出すうち、だんだん気持ちが落ち着いてきました。
その後、彼女の好きなデザートを買って帰り仲直りできました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【7位】冷却期間を設ける
ほとぼりが覚めるまで会わないようにした
喧嘩したときはお互い激昂して別れ話になりがちです。
しかしそこは堪えて、一旦距離をおき冷静になりましょう。相手だけでなく、自分にも非があったことを認めれば、次第に別れるほどではなかったと思うようになります。
また、元々好き同士だったのだから、会いたくなるのが自然な流れだと思います。
過去に何度も経験していますが、時間が解決してくれるパターンが多いです。
40代後半/メーカー系/男性
【8位】自分磨きをする
外見中心の自分磨きに徹した
半年ほど、外見中心の自分磨きに徹しました!とにかく、人にうらやましがられるような魅力的な人間になってやろうというものです。
ジムや美容室、エステやひげ脱毛、増毛など、自分の欠点から考えられる打ち手はすべて実行し、半年から1年ほどかけて改善しました。
明らかに見違えるように変化し、彼女の気持ちも戻ってきましたし、自分に自信も持てました!
30代前半/IT・通信系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女に振られそうな時の対処法では、1位は『ダメ出しを受け入れ、改善する』、2位は『素直な気持ちを伝える』、3位は『考え方や言動を変えてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女に振られそうな時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏に振られそうな時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女に振られそうな時の対処法アンケートの詳細
1位(26%) | ダメ出しを受け入れ、改善する |
---|---|
2位(19.6%) | 素直な気持ちを伝える |
3位(12%) | 考え方や言動を変えてみる |
4位(11.6%) | 贈り物をする |
5位(6.8%) | 先に別れを切り出す |
6位(4.3%) | 初心にかえる |
7位(4.2%) | 冷却期間を設ける |
8位(3.3%) | 自分磨きをする |
その他(12.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月17日~07月02日回答者数:100人