彼女が出来ない期間が長くなると、「自分になにか理由があるのかな…」と不安になってしまうこともありますよね。周りに彼女が出来るのに、自分だけ彼女が出来ないと辛くて塞ぎ込んでしまう事も。
もし自分に理由があるならば改善する気持ちはあるからこそ、男性の本音を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人による彼女が出来ない男性の理由や特徴を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が出来ない男性の理由ランキング
まずは、彼女が出来ない男性の理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼女が出来ない男性の理由』によると、1位は『自己中・エラそう』、2位は『空気が読めない』、3位は『清潔感がない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼女が出来ない男性の理由
女性100人に聞いた彼女が出来ない男性の理由では、1位の『自己中・エラそう』が約29.4%、2位の『空気が読めない』が約17.8%、3位の『清潔感がない』が約15.2%となっており、1~3位で約62.4%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が出来ない男性の理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自己中・エラそう
いつも上から目線
どんなにイケメンでお金を稼いでいたとしても、モラハラ系の男性は絶対モテないし、彼女はできないと思います。
ちなみに私の友人にもモラハラ予備軍の方がいましたが、イケメンでも全然モテていませんでした。
彼女が出来たとしてもすぐ別れてしまって、振られるときのセリフは「あんたいつも上から目線で良いところは顔だけだよ」と言われて別れていました。
なのでそういう男性はモテないんだろうなと思います。
20代後半/専業主婦/女性
自慢話が多く自分を良く見せたいという気持ちが見え見え
職場の上司は高身長で、てきぱきと仕事をこなし、周囲からは信頼されている方だと思いますが、彼女はいません。自慢話がとにかく多いことが原因だと思います。
挨拶を交わす程度ならまだ良いのですが、話す時間が長くなるほど、自慢話や自論を展開し続けます。このような一方的なコミュニケーションは聞いているうちに疲れてきますし、「またこの人と話したい」という気持ちにはなれません。
一方で、既に彼女がいる別の上司は、聞き上手で相槌も上手です。一緒に話していてとても楽しいなと感じます。
やはり、一方的なコミュニケーションしかできない人は、恋愛へと発展する関係を築く上で不利になると思います。
20代後半/サービス系/女性
自信家で自分の考えが絶対に正しいと思っている人
自分の考えばかりを主張する人はモテないと思います。職場の同僚でそういった人がいましたが、私を含め女性従業員からは好かれていないというか、少し引かれている感じでした。
よっぽど自分に自信があるのか、周りの人の話は聞かないし、人の意見には「いや、でも、」と常に否定して、自分の方がスゴイとでも言いたいのかなという印象でした。
こういう男の人と話していてもかなりつまらないですね。女の人にモテるわけがないです。
20代後半/専業主婦/女性
だらしなくて自分勝手で気遣いがない
知り合いの男性ですが、とにかく自分勝手でせっかちです。お金にもだらしがなく、先のことを考えない人です。
部屋や車内も散らかっていて、注意しても逆ギレするような人でした。
顔は普通なのですが、自分でかっこいいと思い込んでいる人でもありましたね。
性格が悪すぎたら彼女は出来ないと思いました。
40代後半/サービス系/女性
自分が大好きで相手の意見に聞く耳を持たない
私が思う「彼女ができない男性の特徴」は、自分が1番大好きなナルシストくんです。
ナルシストな男性は、たとえ「この女性と付き合いたいなぁ」と感じても、自分の予定を変更してまで女性とのデートに時間を割いたり、自分の信念を曲げてまで女性好みの男性へ努力して変わることをしないのです。
例えば意中の女性が、「もう少し短髪が好きだなぁ」と言ったとしても「は?俺が似合う髪型は俺が1番知ってんだよ」と変わることを選択しないのです。
こうしたナルシストな男性は女性の意見にあまり聞く耳を持たないので、彼女ができにくいでしょう。
30代前半/サービス系/女性
意味不明の上から発言を繰り返す
知り合いの男性で、見た目は普通で仕事も出来るけど、性格が微妙な人がいます。
男友達を通じて「彼女募集中」だと聞いていたので、フリーの男女数人で飲み会をしました。みんな楽しく会話していたのですが、その男性は事ある毎に「え?そんな事もしらないの?」「やっぱ俺に見合う女の子ってなかなかいないんだよねー」などと意味不明の上から発言を繰り返していました。
私たちがその男性の知らない話題で盛り上がっていたら、「俺、そういうくだらない話、興味ないんだよね」と話をぶった切ってくる始末。この性格をどうにかしないと、誰からも相手にされないなと思いました。
ただ、男友達だけで遊んでいる時はこういった上から発言はしないようなので、女の子がいると変に張り切ってしまうのかもしれません(笑)。
30代後半/サービス系/女性
1人で夢中になれる趣味に没頭している
職場で出会った男性は、今まで恋人ができたことのない人なのですが、その人は1人で没頭できる趣味があり、休みの日はその趣味をしに少し遠くまで行ったりします。
「恋愛がしたい」や「恋人が欲しい」と言っていますが、出会いを求めて行動したりしていないので、なかなか出会いがないままです。
お酒も好きですが、いつも1人で呑んでいます。
20代前半/専業主婦/女性
一部の否定的な女性像を信じすぎて誰彼構わず色眼鏡で見てくる
私の経験則ですが、彼女ができない男性は、一部の否定的な女性像(例えばデートで割り勘を拒否する女性や、男性をATMとしか見ていない女性など)を信じすぎて、誰彼構わず色眼鏡で見てくる人が多いと思います。世の中そんな女性ばかりじゃないですよ(笑)。
どんなに取り繕ったところで、内心「どうせ女は~」などと見下していると、雰囲気で伝わってしまうものです。
怖くてもきちんと相手と向き合ってみれば、意外と簡単に彼女ができるんじゃないかなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
女性に対しての理解がなく寄り添う気もない
彼女が出来ないと感じる男性は、女性の気持ちに疎いと言うか、女性に対する知識がないのかなと感じます。
基本的に女性は話を聞いてほしいだけで、アドバイスなどは求めていないことが多いです。たとえば、「女友達と喧嘩したの」と言われた場合、「もっとこうすれば喧嘩にならなかったんじゃない」とアドバイスを言ってくれる男性がいますが、女性にとっては余計なお世話です。笑
また、女性は生理等のホルモンバランスの乱れによって、普段より悪い調子になることだってあります。しかし、男性にはわからないことだと思いますので、ネットで調べたり、彼女の体調が悪そうだったら、声をかけてあげたり、優しく接するといいですよ。
いずれにせよ、女性を理解しようという姿勢を示すことで、女性にとって魅力的な男性に見えると思います。
20代前半/大学生/女性
やたら性別を引き合いに出し決めつける
作業中、職場の先輩の男性が街でナンパをしたと言う話を聞きました。その時、「女は顔が悪いといくら頭よくても、仕事できても人生詰んでるよな。まぁ、逆に顔さえよければ勝ち組になれる。」と言い放ちました。女性である私もいるのに、なんてデリカシーがないんだろうと思いました。
その後に「その分、男は顔が悪くても仕事できたり、金さえあればやっていけるから、男で良かったわ」と同僚の男性と笑い合ってて、そんな人と結婚する方が人生詰んでると思いました。
そんな事を言ってるその方、彼女がいるという話は聞いたことがないですね。本人いわく遊んでるらしいですけど(笑)。
20代前半/サービス系/女性
他人と比較して悦に入る
他人と比較することは悪いことではないと思いますし、むしろ自分に足りないものを補うには勉強になると思っています。
しかし他人と比較し、他人のことを悪く言い、自身を肯定する人は周りからあまり好意を持たれないように感じます。
また髪の毛や服装だけでなく、持ち物がきちんとされてない人は彼女が出来てないのでは、と感じます。
20代前半/大学生/女性
【2位】空気が読めない
相手からアプローチしてもらわないと恋愛対象として見ないから
職場の後輩は見た目もそれなりで、身長も高く、収入も安定している男性です。しかし、35歳を過ぎているにも関わらず、厨二病のような気質が抜け切れていないところがモテないのなかなと思います。
ミステリアスな自分がカッコイイと思っている発言や行動は、10代、20代前半のように見えてしまいます。出会った当初はイイ感じに見えるのですが、途中から周りが面倒くさそうにしている場面をよく見かけます。
しかも、自分からは一切アプローチしないんです。本人に聞いたところ、「相手から告白してこない限り付き合わない」と言っていました。更にストライクゾーンが針穴位の狭さです。
最後の恋愛経験は、恐らく高校生だと推測されるような内容でしたので、彼女いない歴20年かもしれません。
いい加減受け身を卒業して、ストライクゾーンを広げないと彼女出来る気配を感じられません。
40代前半/医療・福祉系/女性
自分優先の考え方をし周りが見えない人
職場の男女2対2で映画に出掛けた際に、少し時間があったのでお茶をしようとなり、カフェに入りました。
女子はお手洗いや身だしなみの時間もあるので、余裕をもって動くために飲み物だけのオーダーをし、一緒の男性1人は合わせて飲み物だけオーダーしました。しかしもう1人の男性は席に着くなりメニューを広げ、ガッツリ系の食べ物を選び始めました。
驚いたもう1人の男性が「映画の時間もあるから」と宥めてくれましたが、「えー、腹減ってるのに・・・」と明らかにふてくされていました。
その後も映画館で自分が欲しいグッズ(見る予定の物ではない)を選んだり、予告中にトイレに立ったりとやりたい放題で唖然としました。
話した感じは明るくてハキハキ物が言える気持ちの良い人だと思いましたが、常識がないのか幼稚なだけなのか、とっても疲れました。案の定、その男性は中学から彼女がいないそうです。
30代後半/専業主婦/女性
会話をしていても自分のことしか話さない
彼女ができない男性は、やはりコミュニケーション能力と共感性が低い人が多いかなと感じています。
私の同級生の話ですが、会話をしていても自分のことを知って欲しい気持ちが強すぎて、相手の話をあまり聞かない人がいます。
すごく優しくて見た目も良く、面白い人なのですが、会話にならないと一緒にいても楽しくは感じないため、彼氏にしたいとは思われておらず、今の今まで彼女無しです。
女性同士の中で大事にされてるコミュニケーション能力、共感性を身につけないと、これからも彼女は出来ないのかなと感じます。
20代前半/大学生/女性
とにかく自分の話をしたがる人
彼女が出来ない男性に「あるある」なのは、自分の話ばかりしたがるということだと感じます。
もちろん自分の話を聞いてほしいことは誰にでもあると思います。しかし女性は、男性に男らしさや威厳のようなものを少しは必ず求めます。自分の話ばかりされると女々しく感じます。
また自分のことばかり話す人は、他人のことより自分のことを優先しがちに感じるので、付き合った時に本当に自分のことを愛してくれるのか、何か困ったことがあった時に優先してくれるのか不安になります。
聞き上手まで求めませんが、人の話を聞ける男性がやはりいいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
自分が興味がある話しかしない人
あまりにも趣味に気が行きすぎて、人との交流がほとんど無い人はなかなか彼女が出来なかったりします。逆に、常に周りが楽しめているか・喜んでいるかちゃんと考える事ができる人は、彼女が居る確率が高いです。
自分が興味がある話しかしない人や、趣味のある話の時だけテンションが上がる人は、もし仮に彼女が出来たとしてもすぐ別れる気がします。
私には最近LINEのやりとりをしている異性が居ますが、この人もまた終始自分の趣味の話ばかりで、私の方はただの聞き役です。それはさすがに時間の無駄だなと思うので、これからは必要最低限の時のみLINEしようと思います。
「人の振り見て・・・」とは言いますが、勉強になったと思って、自分磨きに役立てようと思います。
40代後半/サービス系/女性
常識がなく人に不快感を与える言動をする
彼女ができない人は、性格に問題があるのだと思います。
常識がなかったり、礼儀ができていなかったり、協調性がなかったり、自己中心的であったり、人を平気で傷つけたりなど、周りの人たちのことを考えられない言動により、人が寄り付かない、または離れていってしまうのだと思います。
挨拶ができなかったり、お礼や謝罪が言えない人と付き合いたいと思う人はいないはずです。
20代前半/サービス系/女性
周囲への気遣いが出来ない人
職場の上司が何かと残念なタイプです。髪はボサボサ、服はヨレヨレ、手入れされていない無精髭で、くしゃみを押さえた手をズボンで拭くなど清潔感がありません。
また、彼はすごく頭が切れて口も上手いけれど、他人の気持ちはどうでも良いというタイプなので、チーム全員から距離を置かれています。
50歳近くになって性格や考えを変えるのは至難の技とは思いますが、仕事をする上でチームの人間に協力してもらえないほどの性格は直した方が良いかな、と感じます。
40代後半/IT・通信系/女性
【3位】清潔感がない
不潔感が漂っている人は絶対にモテない
不潔感が漂っている人は絶対にモテないし、彼女できないですね。
昔、顔がすごくタイプでカッコいい人に一目ぼれして、何度か遊んだりしていたんですか、だんだん私生活が見えてきた時に、清潔感が欠けているなと思ってきた途端、冷めてきて興味がさっぱりなくなりました。
やはり、朝晩の歯磨きや洗濯など、基本的な事ができない人はダメですね。
20代後半/専業主婦/女性
清潔感がなくネガティブ
異性を見る時、まず最初に見るのは外見です。内面は確かに大切ですが、最初に会った時に清潔感がなければ、次もその方に会いたいと思うのは難しいと思います。
その上でネガティブな考えの人は彼女ができないと思います。
以前そのような方に会った事があるのですが、本人も「僕はモテないので」と仰ってました。せめてポジティブであればと思った次第です。
30代前半/専業主婦/女性
全体的に清潔感がない
彼女ができない男性は、清潔感がない方が多いのかなと思います。いくらかっこよかったり面白くても、不潔感があるとどうしても女性は生理的に受け付けないと思います。
以前、合コンに参加したのですが、かっこよくて面白いのに少し不潔感があり、もったいないなと感じた人がいます。
やはり女性は見た目や清潔感をよく見てますし、これから付き合っていくと考えると大事な部分だと思います。
20代前半/金融・保険系/女性
髪の毛がボサボサで清潔感が無い
彼女が出来ない人の特徴はいくつかあるかと思いますが、やっぱり清潔感が無い人が多い気がします。
特に髪の毛がボサボサなのは、不潔な印象を与えてしまいがちです。とりあえず髪の毛をきちんと切って手入れをして、服を洗濯して、毎日お風呂に入ってという基本的な事をしっかりすれば彼女が出来るのではないかなぁと思います。
あと、私の知る非モテ男性は何故か不潔自慢のようなこともするので、そういう事をやっている間は彼女は出来ないと思います。たとえば「最高で何日お風呂に入っていない」とか「お布団を干していない」とかそういう話題はやめておいた方がいいと思います。
30代後半/専業主婦/女性
服装に気を使っていなくて清潔感がない人
彼女ができないと感じる男性は、まず第一に清潔感がない人だと思います。髪を整えたり、髭を剃ったり、においケアをしたり、服装に気を使ったりといった身だしなみが行き届いていないです。
会社の先輩で、顔はかっこいい感じで、もっとちゃんとしたらモテるのに…という感じの人がいました。彼は着てくる服がいつもほとんど同じで、ヨレてきてたり、髪も結構伸ばしっぱなしでした。
顔がよくて性格も優しくていい人だけど、これは恋愛対象にはならないわと思いました。
20代前半/サービス系/女性
【4位】いつもネガティブ
ネガティブに考えてしまう
恋人ができないタイプには大きく2つあると思います。1つは理想が高い人。もう1つはネガティブに予測してしまう人。
私の身近には、ネガティブな考えをしてしまい失敗している人がいます。求めるものも理想も高くないのに、アプローチに失敗し「私はダメだ。できない。嫌われている」等の勘違いから失敗しています。
失敗は成功の元と言います。「ネガティブに考えてしまうのはなぜか」を考え、行動することで成功につながります。
実際に自分の容姿に自信がなく、ネガティブに考えてしまい失敗した友達が、メイクやファッションを勉強し自分に自信を持った結果、成功につなげたことがあります。
なのでネガティブに考えると、一生いい恋はできないと思います。
20代前半/流通・小売系/女性
ネガティブで自分に自信がない
彼女ができない男性は、口を開けばネガティブな言葉が出てくるタイプだったり、「僕なんて・・・」と自分を卑下するような人だと思います。
自信満々になる必要はないと思いますが、あまりにも自信のない姿を見せられると「この人は仕事でもそうなの?」とか「私に何かあった時に守ってくれなさそう」と女性の方も不安になってきます。
顔が良くても収入が多くても、ネガティブな言葉が多いとこっちまでウンザリしてきます。
なるべく前向きな言葉を発する事や、自分のいいところを認めていける力を身につけないと彼女はできないのではと思います。
30代前半/サービス系/女性
自信が無く、いざと言う時に弱気になる
仕事ができ、見た目が悪いわけでもないのに、ずっと彼女ができない男性がいました。彼とは何度も食事に行き、とても楽しい時間を過ごしてきました。
相手がこちらに好意を抱いているのも分かっていたので、一度2人で日帰り旅行に出かけたのですが、いざと言う時に押しが弱く、それ以上に発展する事はなかったです。
もう少し強引に誘ってくれれば、もしかしたら違う展開になったかもしれないと思いました。
40代前半/IT・通信系/女性
【5位】常に受け身
積極性に欠ける人
彼女が出来ない人はやはり積極性に欠ける人が多いと思います。
顔は悪くなく、性格も近くにいる仲間から見れば良いのですが、やっぱり男らしさに欠けるというか、自分から積極的に出会いを求める気持ちが弱い気がします。
また、いざ女の人と会う機会があっても自分からグイグイ行けない・・・そんな男性が多いような気がします。
40代前半/専業主婦/女性
もう一押しがないから
よく女子会で話題になるのですが、モテない男性は「あと一押し」がないことが多いように思います。
知り合った男性と話が合ったり、楽しかったりで「この人となら、一度食事に行ってもいいかな」と思う女性は多いはず。
でも、そこから男性の「もう一押し」がないと、女性も「誘ってくれないってことは、私に興味ないのかな?ご縁がなかったのかな?」となり、自然消滅になってしまいます…。
男性の皆さんは、気になる女性がいる際には、是非ともデートや食事のお誘いをしてみてください!意外とそこから交際が始まるかもしれません。
20代前半/大学生/女性
【6位】経済力がない
経済力がないから
経済力は大事です。夢に向かって努力する男性はかっこいいのですが、そのせいで生活もままならないような男性はちょっと敬遠してしまいます。
結婚を前提にしたお付き合いは厳しいです。遊びで付き合うにしても、デート代を毎回女性側が払うような状況は嫌ですね。
お金がなくても楽しく幸せだと言う人もいるでしょうが、大抵の女性は一緒に出かけたり贈り物をされるのが好きだと思います。
男性の性格が相当良いか、お金持ちの女性でない限りお付き合いは難しいかと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【7位】理想が高い
自分のスペックに釣り合わない高ステータスな女性を求めているから
彼女がいない人の特徴として、自分に見合っていないレベルの違う女性をタイプにあげがちだと思います。
自分の見た目や性格、その他諸々のスペックを理解していないのか、到底釣り合いの取れない女性を求めて、逆にそれ以外の女性を「きみたちみたいな女は、」などと見下しがちです。
そのためか、美人で高スペックな女性からも「女を馬鹿にしてる」という評価を受け、相手にすらされていません。
自分のことを見つめることができない人は、男女問わず恋人ができないのかなと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
【8位】恋愛に興味がない
男友達とばかり遊んで充実しすぎている
いくら容姿がよくても、彼自身が恋愛に興味がないといつまで経っても彼女なんかできませんよね。
私の知人男性も、男女問わず好かれるような陽気で明るい人で、彼女ができたらとても大切にしてくれそうな人です。
自分のことばかり考えていないで、もっと恋愛に興味を抱いてくれれば、すぐにできそうな感じがします。
20代前半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼女が出来ない男性の理由では、1位は『自己中・エラそう』、2位は『空気が読めない』、3位は『清潔感がない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼女が出来ない男性の理由や特徴を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が出来ない人の理由や特徴編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が出来ない男性の理由アンケートの詳細
1位(29.4%) | 自己中・エラそう |
---|---|
2位(17.8%) | 空気が読めない |
3位(15.2%) | 清潔感がない |
4位(8.4%) | いつもネガティブ |
5位(6.8%) | 常に受け身 |
6位(3.2%) | 経済力がない |
7位(2.9%) | 理想が高い |
8位(2.7%) | 恋愛に興味がない |
その他(13.7%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月05日~09月20日回答者数:100人