話しかけないと旦那が話さない…女性100人が実践した対処法19選

話しかけ ない と 話さ ない 夫

「話しかけないと夫が話さない…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「適度な距離を保つ・放っておく」や「こちらから話しかける」が挙げられますが、同じ経験を持つ既婚女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、女性100人に聞いた話しかけないと夫が話さない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法19選をご紹介しています。

話しかけないと夫が話さない時の対処法ランキング

順位 割合 話しかけないと夫が話さない時の対処法
1位 34% 適度な距離を保つ・放っておく
2位 20% こちらから話しかける
3位 15% アプローチの仕方を工夫する
4位 14% 相手の興味関心や楽しい話を意識
5位 5% 共通の話題や趣味を持つ
6位 4% 話してくれたら嬉しいと伝える
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『女性100人に聞いた話しかけないと夫が話さない時の対処法アンケート』によると、1位は『適度な距離を保つ・放っておく』、2位は『こちらから話しかける』、3位は『アプローチの仕方を工夫する』という結果に。

割合で見てみると、1位の『適度な距離を保つ・放っておく』が約34%、2位の『こちらから話しかける』が約20%、3位の『アプローチの仕方を工夫する』が約15%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に話しかけないと夫が話さない時の対処法19選をご紹介していきましょう。

【1位】適度な距離を保つ・放っておく

適度な距離を保つ・放っておく

基本は放置し、必要なことは事務的に聞く

仕事などで色々と考えなければいけない、気分が乗らないなど、夫にもそれなりに理由はあると思います。私に話したくないこともあるかも知れません。

夫婦とは言えども、プライベートに土足で踏み込むと良い関係は保てません。なので私は、基本的には無理に話さないようにしています。

しかし、「明日の出勤時間」「お弁当は必要か」「何時に帰るか」など、聞かなければならないことはあります。

そんな時は、必要なことだけ質問して、会話終了です。無理に話すことなく、夫が話さない時はそっとしておくことが大切です。そうすればまた、夫から自然と話しかけてきてくれます。

30代前半/結婚3〜5年目/女性

気にかけていることが伝わるようにしつつ放置

話をしない時は話したいことがないんだなと思い、放っておくことにしています。

ただ、普通にご飯は用意したり、「お風呂沸いたよ」と声をかけたり、食後にコーヒーを淹れたりして、気にかけていることが伝わるように接しています。

いい大人なので、必要以上の干渉は避け、普通の対応に徹して放置です。笑

少し落ち着くと彼も普通に会話しているので、もともと無口な人間なのかもしれません。

30代後半/結婚11〜15年目/女性

最小限のことを聞いたら、放っておく!

普段はとても口数が多いパートナーですが、機嫌が悪い時はこちらから話しかけないと口を開きません。何を食べたいのか、何をしたいのかなど、全て「察してモード」に入るのです。

ですが私も、パートナーの気持ちや考えを100%察することなど出来ません。なので最小限のことはこちらから聞いて情報を引き出しますが、それ以外はもう放っておきます。

するといつか機嫌が直った時に喋りかけてくるので、その時を待ちます。

変にこちらから話しかけてまた機嫌を損ねられるのはイヤなので、いつもこの方法で乗り越えています。

20代後半/結婚1〜2年目/女性

必要最低限の会話だけして、あとは流れに任せる

何かきっかけがあって話さなくなったなら、まずは根本的な原因の解決をすべきですが、特に理由もなく話さなくなってしまったなら、それはもう「空気」だと思うのが一番です。

別れる気はないけれどストレスを抱えたくないなら、必要最低限の会話だけして、あとは流れに任せましょう。

ずっと自分の話しかしない自己中ナルシスト男よりはマシだと思います。

投げやりになったりしないで、自分の好きな事をして人生を過ごしましょう。

30代後半/結婚3〜5年目/女性

一旦距離を置き、好きな事をしながら様子見

妻は生理前などでイライラしている時に話さないことがあります。

その時は一度距離を置いて、機嫌が直るまで待ちます。お風呂に入ったり、ベッドでお互い携帯を触ったりして距離を保ちます。

そうやってしばらくすると機嫌が直って、妻から話しかけてきます。

無理に話しかけたりちょっかいをかけると、妻は小さなことでも怒るので気をつけています。

20代後半/結婚1〜2年目/女性

こちらも話しかけないで、相手が折れるのを待つ

私はもともと「理詰めで口論をしたい派」で、喧嘩の度に言いたいことをとにかく口にしていました。しかし夫は黙ってしまう上、一緒の空間にいる時は寝てしまいます。なので、納得するまで議論できないことにモヤモヤして、ストレスになっていました。

しかし同じ時間を過ごすうちに私も大人になってきて、俯瞰的な見方が出来るようになりました。お互い頭に血が上っている時には余計なことを言ってしまうし、相手の言葉も正しくは受け取れないとわかったので、私も黙るようになりました。

そのうちだんだん冷静になり、逆に夫がいろいろ言うようになってきました。しかも昔の私がそうだったように、彼も喋らない私に向かって話しかけていくうちにだんだん興奮して来て、余計な言葉をぶつけるようになり、後で「言い過ぎた…言わなければ良かったな…」と後悔しているようでした。最近では、わざと黙って相手に喋らせ、心の中では「だいぶ好き放題言ってくれてるけど、あなたはこの後、きっと後悔するんだからな…」と想像してほくそ笑んでいます(笑)

そのまま時間が経つと、向こうが謝ってきたり、普通に話しかけてきたりします。脳内で勝手に「忍耐力対決」に持ち込み、勝手に勝利して、常に相手より上位にいるのだと考えていれば、気持ちもスッキリします(笑)

30代後半/結婚6〜10年目/女性

相手が話しかけてくるまで放置

私と夫の場合は、相手が話しかけてくるまで放置します。恐らく、その状態でもお互いに必要最低限は受け答えするので、特に実害もないからできる事なのかもしれません。

それに時間が経って落ち着いたら元に戻りますので、自然に任せるのが得策だと実感しているからです。

また、私達は結婚した時に「互いに言わなきゃわからないから、気になることはちゃんと言おう!」と決めていましたので、言わない場合は放置して当人の気が済むのを待てばそのうち元通りになります。

どうしても話したくないとか、とにかく放っておいて欲しい時もありますし、下手なことをせずに時間を置いて、落ち着いた頃にアクションを起こすのが一番だと思っています。

30代後半/結婚1〜2年目/女性

【2位】こちらから話しかける

こちらから話しかける

しつこいくらいに話しかける

こちらから話さないと、彼はあまり話さないので、話したい時はしつこいくらいに話しかける様にしています。そしたら返事もしてくれるし、「こんなに話しかけてくるということは、寂しいのか・・・」と理解してくれます。

やはり話をしないとお互いの事や一日の事なども分からないし、話す事により二人のコミュニケーションもうまれるので、些細な事でも自分から話す様にしています。

特に話がない時は、一緒に映画を観たり、同じ趣味を探して楽しむ様にしています。

40代前半/結婚1〜2年目/女性

とにかく自分から話しかける

夫は元々あまり口数が多くない人ですが、私は話すのが大好きなので、とにかく自分から話しかけるようにしています。

私は現在、育児休暇中のため、その日にあった子どもとの出来事を話すことが多いです。

話題が子どものことだけになると、話すことがほとんどない日もあるので、SNSで夫が興味を持ちそうな話題を見つけたらチェックするようにしています。

夫が仕事で疲れていて反応が悪い時もありますが、今のところ「うるさい」とは言われていないので、めげずに話しかけています(笑)

20代後半/結婚3〜5年目/女性

こちらからどんどん話しかけていく

基本的に私の夫は、こちらから話しかけないと話をしません。ですので、私の方からどんどん話しかけています。

もともと私は話をするのが好きなので、話しかけることは苦ではなく、むしろ話を聞いてくれる夫で良かったなと思っています。

話しかけても返事がないとイラッとしたりすると思うのですが、とりあえず私の夫は話しかければ何か返事をしてくれるので、特に不満もありません。

40代後半/結婚16〜20年目/女性

埒が明かない時は、こちらから無理矢理にでも話し掛けに行く

こちらが何気なく言った言葉に対して腹を立てたり、傷ついたりして、すぐに殻にこもる夫。こうなると、気が晴れるまで一言も口を利きません。

そんな時は少し放置してみると、時間が経ってから「考えてみれば俺が悪かった。ごめん」と謝ってくることがあります。

しかし、いつまで経っても埒が明かない時は、様子を見てこちらから無理矢理にでも話し掛けに行きます。こちらが放った言葉がどんなに正論だったとしても、こちらから寄り添って、とりあえず言い過ぎたことを謝ります。相手に非があった場合など、本当はもっと厳しく指摘したいところですが、我慢して飲み込みます。

そうすると相手も腹が立った理由を少しずつ話し出してくれ、元の関係に戻れます。

30代前半/結婚3〜5年目/女性