【パパママ別】子育てがだるい…経験者が実践した34の対処法

子育て だるい

「子育てがだるい…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。

対処法としては「一緒に楽しむ・同じ目線で動く」や「自分にご褒美・寛ぎの時間を作る」が挙げられますが、同じ経験を持つママやパパが実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、パパママ200人に聞いた子育てがだるい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。

【パパママ別】子育てがだるい時の対処法

順位 子育てがだるい時の対処法
ママ パパ
1位 一緒に楽しむ・同じ目線で動く クールダウン・落ち着いて考える
2位 自分にご褒美・寛ぎの時間を作る 一緒に楽しむ・同じ目線で動く
3位 周りに頼る・相談する 周りに頼る・相談する
4位 上手に手を抜く・無理しない 我が子の尊さに思いを馳せる
5位 我が子の尊さに思いを馳せる 夫婦で分担する

まずは、パパママ別の子育てがだるい時の対処法からご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『パパママ各100人に聞いた子育てがだるい時の対処法アンケート』によると、ママ側の1位は『一緒に楽しむ・同じ目線で動く』、パパ側の1位は『クールダウン・落ち着いて考える』、という結果に。

それでは、ママとパパで分けて子育てがだるい時の対処法をご紹介していきます。

【ママ編】子育てがだるい時の対処法ランキング

順位 割合 子育てがだるい時の対処法
1位 28% 一緒に楽しむ・同じ目線で動く
2位 20% 自分にご褒美・寛ぎの時間を作る
3位 19% 周りに頼る・相談する
4位 18% 上手に手を抜く・無理しない
5位 7% 我が子の尊さに思いを馳せる
その他 8% 上記以外の回答

famico編集部が行った『ママ100人に聞いた子育てがだるい時の対処法アンケート』によると、1位は『一緒に楽しむ・同じ目線で動く』、2位は『自分にご褒美・寛ぎの時間を作る』、3位は『周りに頼る・相談する』という結果に。

割合で見てみると、1位の『一緒に楽しむ・同じ目線で動く』が約28%、2位の『自分にご褒美・寛ぎの時間を作る』が約20%、3位の『周りに頼る・相談する』が約19%となっており、1~3位で約67%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共にママ編の子育てがだるい時の対処法24選をご紹介していきましょう。

ママ編1位|一緒に楽しむ・同じ目線で動く

一緒に楽しむ・同じ目線で動く

子どもと一緒に思いっきり遊ぶ!

我が家には2歳児の長女と1歳児の長男がいます。

長女はだんだんと言葉を覚えてきて、嫌!とハッキリ言うようになりました。長男はマイペースで、自分のリズムを崩されると激怒するタイプ。その2人が同時に不機嫌になるともうお手上げで、こちらのスイッチが切れてしまいます(笑)

そんな時は、やっていたことを中断して公園に出かけ、子どもと思いっきり遊びます!自分も子供時代に戻ったようにブランコしたり、滑り台をしたり….むしろ私のほうが楽しんで遊んでいます(笑)

ストレス発散になるし、子どもたちも満足して機嫌が良くなるし、家に帰ると寝てくれるのでとても満足します!たまには公園で大人が思いっきり遊ぶのも悪くないですよ。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

ゲーム感覚で出来るように工夫する

毎日、兄弟喧嘩が絶えないので、どうしようか考えました。競い合った方がいいのか?と思い、「きちんと片付けたり、言う事を聞いた人にはスタンプを押す」というゲームを長期休みにやってみました。何でもゲーム感覚にしたり、好きなキャラクターのスタンプが増えると喜ぶので。みんな進んで行動するようになりました。

「〇〇やりなさい!」と言うとやりたくなくなってしまうので、「〇〇するとスタンプもらえるよ!スタンプがたまるとご褒美がもらえるよ!」と言って、どんどん子供のやる気を引き出すように工夫してみました。

さらに「片付けするとパパもママも喜ぶよ!おうちもキレイになるし、みんなが笑って楽しいといいよね!」と伝えて、出来るだけ喧嘩が起こらないようにしました。

子供も何をすべきか考えるようになり、大人も頭を使うようになるので、長期休みで家にいる時間が長い時にはオススメです。

30代前半/3人兄弟/女性

子どもと一緒に楽しめることをする

私は現在3人の子どもを育てています。口が達者な4歳、イヤイヤ期真っ只中の2歳、吐き戻しエンドレスの0歳のお世話で、毎日バタバタな日々です。

特に夏はただでさえ暑くて体がだるくなるのに、毎日元気いっぱいの子ども3人を相手にし、へとへとになってしまいます。あぁ、もう今日はだるいなあと思うこともしばしばで、そういう時は必要最小限のことだけ済ませ、早めに子どもと寝室へ入ることも多いです。

しかし、親の心に余裕がなくなると、子どもも自然と元気がなくなってしまいがちなものです。そんな時は少しでもリフレッシュするため、子どもと一緒にごほうびタイムを作ります。たとえば、大好きなお菓子を買ってきて一緒に食べたり、料理もお休みして宅配ピザを頼んでみたり、バスボールを使ってゆっくりお風呂に入ってみたりするんです。

少し家事が楽になるようなごほうびタイムを作るのが、一番リフレッシュになっていいかもしれません。子どもも大人もリフレッシュできる時間を作ることで、だるさを吹き飛ばしましょう。

30代前半/3人兄弟/女性

子ども達と外食に行き、じっくり話をする

我が家は夫が単身赴任中のため、ワンオペで3人を育てています。3人それぞれ性格も大変さも違います。

特に2番目の思春期突入で、日によって気分が違うことに振り回されたり、何度も説明してお互い話し合ったりして、とても疲れる時があります。

そういう時は、手抜きをして楽しむことにしています。たとえば気分転換のため、子供たちの学校帰りにみんなでシェイクやアイスなど、ちょっとしたご褒美的なものを食べに行ってみたり、外食することもあります。

週末ではなく平日に行くことで、いつもと違うリフレッシュができますし、お店が空いているので周りに人が座っていることも少なく、のんびりと穏やかな気持ちで話すことができるので、たまには手抜きして、外食すると色々話せる気がします。

40代前半/3人兄妹・姉弟/女性

教えるだけではなく、子供の意見を聞いてみる

おしゃべりが上手になってきて、色々なことに興味を持ち始める頃、我が子は毎日「なんで?これはなに?」とひたすら疑問をぶつけてきます。最初の頃は一つずつ丁寧に答えていましたが、段々とこちらも暇じゃないんだから…と思うようになりました。

さらに聞いてくる内容も難しくなってきて、「なんで私が動いても月は動かないの?」「どうして朝が終わったら夜になるの?」など、なんて答えたら理解ができるのかこちらが悩むほどになってきました。

そこでふと「なんでだと思う?」と子供の意見を聞いてみました。すると「私はこう思う!」という子供なりの答えがあって、それに対して「そうだね」と肯定したり「それはこうなんだよ!」と教えたりすることで、子供の記憶にも残りやすくなったと思います。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

子供と一緒に料理をし、褒めてあげる

子供が産まれた時、とても小さくて心配しましたが、「小さく産んで大きく育てる!」とよく聞くので、いつかは大きくなるだろうと思っていました。

しかし偏食・小食が酷く、未だに小さいままです。2つ下の子達と同じ背丈で、いつも実年齢より下に見られます。好き嫌いが多く、嫌いなものは断固拒否で食べてくれません。一口だけ!とか、小さく刻んで隠しても、嫌いなものの匂いを嗅ぎ分ける能力が高いのか、すぐ気付きます笑

そこで、子供と一緒に料理をすることにしました!そして、本人が作ってくれたのを「凄く美味しい~!」と褒めながら食べると、「じゃあ、食べてみようかなぁ」と一口食べてくれたりします!

あと、無理に食べさせようとすると、食べること自体が嫌いになってしまい、本末転倒な気がするので、いつかは食べてくれると信じて待つのみ!と自分に言い聞かせています。

40代前半/4人姉妹以上/女性

子供の注意を引くよう働きかける

うちの子は、集中してしまうとそこしか見えなくなってしまうタイプです。お絵描きやテレビが大好きで、1度始めてしまうと、声を掛けても何も聞こえなくなります。

最初のうちは根気強く声のボリュームを変えたりしながら声掛けを続けていましたが、耳がダメなら目だなと考えました。子どもの視界をお絵描きの紙やテレビから私になるようにして、集中していたことから離すようにしました。するとしっかり話を聞いてくれ、スムーズにコミュニケーションがとれるようになりました。

こればかりは大きな声を出しても仕方ないことなので、その都度子どもの意識を変えさせる作業をやっていくしかないと思っています。

20代後半/女の子1人/女性

ママ編2位|自分にご褒美・寛ぎの時間を作る

自分にご褒美・寛ぎの時間を作る

何もせず、リラックスする

1人目の時は、子供が寝た時に一緒に寝たり、自分の時間を有効に使い、ストレスを発散してきました。しかし子どもが2人になると、しばらくは休む暇もありませんでした。夜中の授乳、寝不足と日中は2人の育児、家事で体調が悪くなっても何とか耐えてやりました。

上の子どもが幼稚園に入園してから、やっと1人の時間ができるようになりました。上の子を何とか登園させ、下の子を1人でも遊べる状態にし、家事の時間を確保します。

午前中になるべく終わらせることができれば、お昼寝の時間は自由時間なので、寝るもよし、漫画を見るもよし、ただぼーっとするもよし。だるい時は最低限のものだけをやり、子供が遊んでいる横でゴロゴロするもよし。

とにかく何もせず、リラックスするようにしています。

40代前半/2人兄妹・姉弟/女性

1人の時間を作ってリフレッシュ!

子供と常に一緒という環境で、上の子の反抗期や下の子のイヤイヤ期などが重なり、「もう疲れたな」「何をするのもめんどくさい、だるいな」と思ってしまう事があります。

そんな時は夫にお願いをして1人でスーパーへ買い物に行かせてもらったり、友達と遊びに行かせてもらったりして、少しでも1人になれる時間を作るようにしています。

また、子供が寝ている間にゆっくり友達と電話をしたりするのも、リフレッシュになるのではないかと思います。1人の時間が長くとれそうな時は、自分の好きな事を集中して行う事もおすすめです。

1人の時間を作り、少しだけでも子育てから離れる事で、「また明日から頑張ろう!」と思えるし、育児に対してイライラばかりにならずにすむと思います。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

自分の趣味の時間を少しでも取る

年の差の大きい三兄弟を育てている母です。長男から末っ子まで、日々色んなジャンルで子育てについて悩んだり、上手くいかなかったりしていますが、行き詰まった時はとにかく遊ぶことにしています!自分の趣味の時間を少しでも取ると、子育てに対して下がったモチベーションが回復します!

私は音楽が好きなので、10分でも5分でも楽器を触る時間があると気分が上がります。最近は2歳になる末っ子が音楽に目覚めたのか、私の弾くピアノやギターに合わせて踊ったり歌ったり、おもちゃのピアノを弾いてセッションしたりするようになりました。

他には、上の子たちと一緒にゲームをやったり、夜中に1人で手芸に勤しんだりもします。

どの趣味もサクッと楽しんで気分転換になるので、だるいと感じた時は迷わず趣味に走ります!

30代後半/3人兄妹・姉弟/女性

少しでもリラックス時間を作る

子供が一歳半を過ぎてもなかなか断乳できず、回数も減らないため、ストレスを感じることが多くあります。

おっぱいなしでは寝られず、一日中ずっと一緒で自分時間を作ることも難しいですが、好きな飲み物を飲んだりして、少しでもリラックス時間を作ることで乗り切っています。

子供って本当に可愛いんですよね。甘えん坊なところも旦那に似たと思えば微笑ましくなります。

とにかく、たくさんの愛で応えてあげることが一番です。大変なこともありますが、子供たちは選んで親のところに来ているので、愛をいっぱい注ぎましょう!

20代前半/女の子1人/女性

いつもより良い消耗品を買って、テンションをあげる!

年齢的にも朝起きた瞬間からだるくて、何もする気が起きない日があります。そんな日は、子どものいつもと同じぐずりも、何倍もうるさく感じ、ついついキツめに怒ってしまいます。いつもより余計に怒られて、子どもも更にぐずるという負の連鎖。頭ではわかっていても、余裕が無くなってしまうといつもこんな感じです。

そんな時は自分の事を自分で持ち上げて、テンションを無理矢理にでも上げるんです。

自分の中で効果があるのは、ドラッグストアでの買い物です。必要な生活用品を買いに行くんですが、いつもより良いものや、気になっていたコスメやシャンプーを買い漁ります!多少金額はいくのですが、洋服や鞄を買うわけではないし、結局は消耗品で必要な物なので罪悪感もありません。

その日のお風呂時間までの楽しみもあるし、使って満足もできるしで、一石三鳥です!

40代前半/女の子1人/女性

ママ編3位|周りに頼る・相談する

周りに頼る・相談する

誰かに会って話す

たまに子育てから解放されたいと思うことがあります。

そんな時、私は好きな物を食べたり、好きな動画を見たり音楽を聴いたり、趣味のダンスをしたり、一呼吸おいたり、いろいろな気分転換をしていますが、特に誰かに会って話すのが効果的だと感じています。ママ友と話しているとスッキリしますし、お互いに子供の話をできるので、「そんな対処の仕方があるのか!」と思えたり、うちだけじゃないと安心できます。

たまに耳に入れたくない話もありますが、聞いて楽になることも沢山あるから、自分が違うなと思ったことは忘れて、自分の為になることや安心できることは聞くようにしています。

不安もあるし、子供達のあれこれに毎日振り回されて、本当に頭がおかしくなりそうなこともあるけど、うちだけじゃないと思えるだけで安心します。

20代後半/2人兄妹・姉弟/女性

パパに遊んでもらうように促す!

3歳と2歳の息子がいますが、イヤイヤ期が大変です。1人目は2人目が産まれてすぐ始まったので、産後とイヤイヤ期でとても大変だったのを覚えています。義母が手伝いに来てくれて、上の子を遊びに連れていってくれたり、家事をしてくれたのでまだよかったのかもしれないです。イライラしても息抜きができたので、人に頼るのはやっぱり大事だと思います。

2人目になると余裕が出来、イヤイヤになっても「はいはーい」と軽くかわせています。ただ上の子が幼稚園に行きだしたら、下の子は私にべったりになって、構っていないとイヤイヤ泣いて離れてくれなくなりました。自分しかいない時は家事がなかなか出来ないので、上の子がいる間に家事を済ませています。

パパがいる時は「パパが呼んでるよー」とか言って、パパに押し付けることも(笑)。

あとは、2人とも寝るのが早いので、寝た後に自由に自分のしたいことをして息抜きしています!

30代後半/2人兄弟/女性

ママ友に相談する

うちの子は好奇心旺盛で外遊びが大好きだったので、お天気の良い日は毎日公園へ出かけましたが、午前中だけじゃ満足してくれません。必ず10時から15時過ぎくらいまで遊び、最後は私が頼み倒し、脅し、お菓子でつりながらやっとこさ連れ帰っていました。毎日ヘトヘトで、自分の時間なんて全然もてなかったです。

ある時、公園で出会ったママ友にじっくり話を聞いてもらったことがあります。その時、「好奇心旺盛なのは生命力が強く、頭脳の発達が活発な証拠。追いかける母親は大変だけど、〇〇君はいつもとおーくまで離れちゃったあと必ずママを振り返るし、ちゃんと戻ってきて『むこうに〇〇がいた!』とか報告するじゃない?母親に認めてもらって安心してから、また冒険したりチャレンジしてるんだよ。ちゃんと親子の交流ができているんだから安心していいんだよ」と言ってくれたのを聞いた時には涙が出ました。

それから私も猛省して、もっと目の前の自分の子どもを見よう。ないものねだりしないで、子どもの良いところを見つけながら楽しもうと、気持ちを切り替えるようにしました。

親が楽しむと子どもは喜ぶし、一緒になって楽しめるんです。公園で遊ぶ時もおにぎり持参でロングタイム覚悟で、一緒になって遊ぶようにしました。そうすると満足感があるのか、「ママ疲れちゃったよ」と言うとすんなり帰れるように。子どもも今まで寂しかったのだなとわかり、小さな変化が嬉しくなりましたね。親の私が子どもに育ててもらったなぁと今では思います。

50代前半/3人兄妹・姉弟/女性

親や夫など、周囲に甘える

子育てがだるいと思ったら、いっそのこと逃げ出せばいいと思います。1日、いや数時間でも子供と離れたら、気持ちがリフレッシュされてまた頑張ろうという気持ちになりますし、いざ子供と離れると子供が恋しくてたまらなくなるはずです。

私は完全ワンオペなので、お風呂もごはんもオムツ交換も、何もかも一人でやっています。毎日続けば、さぼりたくなる日が必ずきます。今日はお風呂いいかなーとか、離乳食めんどくさいなぁーとか思う日は多々あります。

そんな時は実家に帰ります!そしてお風呂も離乳食も全部、親にしてもらいます。夫が休みの日は、夫に丸投げする時もあります。全部自分で背負いこむからだるくなるし、苦しくなるんだと思うからです。

だるいなーと感じた時は休み時。育児に休みはありませんが、少しくらい誰かと痛み分けしたってバチは当たりません(笑)常にというわけにはいきませんが、しばし自分にごほうびをあげるタイミングなんだと思って周囲に甘えています。

30代後半/2人兄弟/女性

主人と義父母に子どもを預ける

10代で妊娠、出産を経験し、身内から「あんたに子育てはできない」と言われていました。それに反発し、超ストイックな子育てをしていました。ベビーフードはダメ、作り置きはダメ、授乳や一日のスケジュールは分刻み、誰かに預けたら自分のことを忘れてしまう、と本気で思っていました(笑)元々、潔癖な性格だったこともあり、ずっと誰にも預けたことがなく、一日のルーティーンが狂うのが嫌で外出もしなくなりました。

追い打ちをかけるように新型コロナウィルスの流行で、産後うつにもなりました。

2人目を出産し気持ちに余裕ができたので、やっと主人と義父母に子どもを預けられるようになりました。「あ、別に預けてもいいんだ」「楽してもいいんだ」と思うことが出来ると、ものすごく気持ちが楽になります。

楽することや一人の時間を作ることは悪では無いし、一人になることで益々子ども達が可愛く見えました。時には離れることも大事です!

20代前半/2人兄妹・姉弟/女性

ママ編4位|上手に手を抜く・無理しない

上手に手を抜く・無理しない

最低限のお世話以外はせず、放置する

3歳になってから息子のイヤイヤが加速。私は妊娠中ということもあり、イライラしてしまうことが増えました。なるべく真摯に息子に向き合っていたのですが、いっぱいいっぱいになって、私も一緒に泣いてしまう事もしばしばありました。

虐待などのニュースがよく耳に入ってきますが、ストレスを溜めすぎると明日は我が身だと思っています。そうなる前に、頼れる方がいるなら沢山頼っていいと思っています。

他にも気分転換に一緒に外に出たり、2人でお菓子パーティー的なことをしたり、色々やってみました。

本当に辛い時は、息子に飲み物とお菓子を用意し、YouTubeをつけて放置しています。もちろん目が届く範囲内で。そして自分の気持ちが落ち着いたら、息子とまた遊んだり抱きしめたりして「大好きだよ」と伝えています!

30代前半/男の子1人/女性

テレビに子守をお願いして、自分にエネルギーをチャージ

私は元々面倒くさがりなので、子育てがだるいと思うことはよくあります。

寝不足や自分の体調が悪いせいでだるいと思ってしまう時は、もうどうしようもないと思って諦め、最低限の家事と育児だけをこなします。自分の身だしなみは、外に出なければ問題ないので何もしません。

思い当たる理由もなくだるいと思ったら、気持ちが疲れてるんだな…と思います。そこで子供にテレビを見せ、その間に一人でぼんやりします。長時間テレビを見せることには後ろめたさもありますが、知らない土地で預け先もないので、テレビに子守をお願いしています。息抜きのために、頼れる人に子供を預けるのと一緒だと思うことにしています。

一人になれる時間があると、少し頑張ろうという気持ちになれます。なので普段からたくさんお気に入りの番組を録画してストックしています。

30代後半/2人姉妹/女性

無理はせず心に余裕を持って!

我が子が10ヶ月を過ぎた頃から、手づかみ食べを始めました。離乳食を握り潰したり投げたりして、あちこち汚れるので大変ですが、仕方ないと思いながらやっていました。

しかし、徐々に好きな物しか食べなくなり、食べたくない物はポイっと投げるようになったので、忙しい家事や育児の合間を縫ってせっかく作ったのにと思い、イライラして怒ってしまうこともありました。手づかみ食べができるようにメニューを考えて作っても食べないと、余計に疲れてしまいました。

しかし、育児本に「食べない時は無理にあげなくていい。食事を楽しむことが大事」と書いてあるのを見て、食べない時は無理しないでいいやという気持ちになった途端、気が楽になりました。それからはイライラも減り、心に余裕ができました。

30代後半/男の子1人/女性

すぐに結果を出そうとしない

こどもの体重が平均より3キロ増という数値になった時、保健士さんからご指摘を受け改善しました。うちの子はよく食べる子なんだと思う反面、将来の病気などが心配になり、減量させることを決断しました。

しかし、こちらが強制的に食べる量を減らしても、子どもは隠してあった食べ物を持ってきて、勝手に食べ出す始末。子どものことを考えて食べさせる量を減らしているのにと思う反面、それに満足できていない子どもを見ていると心が痛む日々でした。さらに低カロリーで満足できる料理を作れていない自分を責め、毎日の献立に苦悩していました。

そんな時に思ったのは、すぐに結果を出そうとしないことです。地道にやっていこうと思い、まずは今の体重を維持するくらいの気持ちで子どもの体重と向き合うことにしました。

そのことによって、苦しみから少しずつ逃れる事ができました。

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

別の部屋に行き、落ち着くまで一人でいる

上の子が小学生になり、使う言葉が今までとは変わってきています。兄弟に対して、私が怒る時の口調とそっくりに怒ったりするので、私が理不尽に怒りすぎているのかな、お友だちにも同じような態度をとっているのでは・・・?と心配になります。

何をいっても聞かず、イライラしてしまいますが、私が子供に対して必要以上に怒らず誠実な態度でいれば、子供も素直で思いやりのある子になるのではと思います。

なかなか難しいですが、お互いストレスをためないためにも、笑顔でいることが大切かなと思います。大変な時はお菓子を使って機嫌をとるのもありですね(笑)

どうしてもイライラが止まらない時は、別の部屋に行き、落ち着くまで一人になったりして、子供と離れることも大切です(笑)

30代前半/2人兄妹・姉弟/女性

ママ編5位|我が子の尊さに思いを馳せる

我が子の尊さに思いを馳せる

子どもがいることの幸せを思い出す!

0歳になる息子がいます。もう10カ月になるので、周囲の方からは「そろそろ夜しっかり寝るようになったんじゃない?」と聞かれることが多いですが、息子はいまだに2、3時間おきにぐずってしまうので、私はなかなか熟睡できる日がありません。

授乳ですぐに寝落ちしてくれればいいのですが、深夜に目が覚めて覚醒した時はため息が出てしまうくらい辛く感じます。

つい息子にきつく当たってしまいそうになりますが、そんな時は不妊治療をしていた時のことを思い出して、「今の幸せは当たり前なんかじゃない」と思い出すようにしています。

眠れないこともつらいですが、出口の見えない不妊治療のつらさに比べると大したこと無いですし、土日は主人が代わりに夜も見てくれるので、前向きに乗り切ろうという気持ちになれます。

30代後半/男の子1人/女性

かわいい時の顔を思い出す

下の子は2歳半で最近なんでもイヤ!イヤ!と言います。要求が通らないと「ママ、キライ!」も始まります。普段はかわいいなぁと流せるのですが、仕事で疲れている時に言われると、精神的にかなりきます…。

そういう時は、保育園にお迎えに行った時に「ママー!」とニコニコで走ってきて、ギューっと抱き着いてくる姿を思い出して、イライラを落ち着かせています。そうすると「こんなにかわいくて一生懸命な時期も、すぐ去っちゃうのかなぁ」と寂しくなったりもします。

こんな風に考えられるのも、上の子の時の経験があるからだと思います。上の子の時は常にイライラに支配されていて、イヤイヤをかわいいなんて考える余裕もありませんでした…。

上の子に怒ってばかりで申し訳なかったなぁという思いもあるので、下の子には少し余裕をもって接してあげられるような気がします。

30代前半/2人兄弟/女性