彼女依存をやめたい…男性100人が実践した対処法7選

彼女 依存 やめたい

「彼女依存をやめたい…」と悩んでしまう事もありますよね。

対処法としては「他に夢中になれる事を見つける」や「意識的に距離を取る」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?

この記事では、男性100人に聞いた彼女依存をやめたい時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法7選をご紹介しています。

この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。

彼女依存をやめたい時の対処法ランキング

順位 割合 彼女依存をやめたい時の対処法
1位 39% 他に夢中になれる事を見つける
2位 15% 意識的に距離を取る
3位 14% 自分磨きをする
4位 13% 周りに相談する
5位 12% 冷静に頭を整理する
その他 7% 上記以外の回答

famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女依存をやめたい時の対処法アンケート』によると、1位は『他に夢中になれる事を見つける』、2位は『意識的に距離を取る』、3位は『自分磨きをする』という結果に。

割合で見てみると、1位の『他に夢中になれる事を見つける』が約39%、2位の『意識的に距離を取る』が約15%、3位の『自分磨きをする』が約14%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。

それでは、具体的な体験談と共に彼女依存をやめたい時の対処法7選をご紹介していきましょう。

【1位】他に夢中になれる事を見つける

他に夢中になれる事を見つける

もっと「一人時間」を大切にしよう

元カノは社交的で、男女問わず飲み会やお茶に行く女性でした。猫のように気づくと懐にいるタイプな上に、サバサバした性格で男性受けも良く、常にヤキモキさせられっぱなしでした。

一時期は、彼女の事が気になり過ぎて、職場を覗きに近くまで行ったりもしていました。

これではいけないと思い、もっと「一人時間」を大切にしようと考えました。一番ハマったのが映画鑑賞です。現実逃避と言う訳ではありませんが、映画に没入している間は彼女の事は考えませんでした。

今では「一人時間」が癖になり、すっかり映画鑑賞が趣味になってしまいました。

50代前半/法律系/男性

何でも良いので没頭できることを見つける

彼女に依存した状態から抜け出すには、自分自身の趣味の時間を持つことが有効だと思います。

料理を作る、筋トレをする、読書をする等、何でも良いので没頭できることを見つけるのです。そうすれば自然と、彼女に四六時中べったりといった状況は変わっていくはず。

僕自身もブログを趣味にするようになってから、彼女との時間と自分の時間をバランス良く充実させられるようになりました。

また、ブログで紹介したい商品について彼女にも感想をもらうなどしていたところ、話題も増えて彼女といる時間にもプラスの影響が生まれました。

30代後半/公務員・教育系/男性

自分の趣味を見つけて適度な距離を保つ

付き合った当初は彼女と同じ職場で、席も隣でずっと一緒にいることが多かったです。ただ、仕事をやめてからなかなか時間が合わず、会える頻度も減っていきました。

ただ、彼女が仕事で忙しいと言っていたのにも関わらず、マッチングアプリで男と遊んでいるという疑惑が浮かび上がり、今までの信頼関係が全て崩れてしまいました。

私も彼女に依存していた自覚があったので、あまり問い詰めすぎず、自分の趣味を見つけて適度な距離を保つことにしたところ、今では以前より良い関係が築けています。

20代前半/IT・通信系/男性

【2位】意識的に距離を取る

意識的に距離を取る

恋人に関係ない趣味を楽しむ

自分一人で出来ることをしたり、男友達と遊びます。

例えば、読書です。小説を楽しんだり、自己啓発本で意識を高めたりします。ただ、彼女が好きな作家さんの作品は、彼女に感想を言いたくなるかもしれないので避けます。

読書だけでなく、他の趣味でも同じことが言えると思います。彼女に関係するものや、思い出す可能性のあるものは避けるのが無難ですね。

その点、男友達と遊ぶ場合は感情を共有することができるので、大丈夫だと思います。男友達と普段楽しんでいることをいつも通りやります。

40代後半/金融・保険系/男性