「好きな人ができない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「新しい・好きな場所へ行ってみる」や「自己投資する・準備期間と捉える」が挙げられますが、同じ経験を持つ女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、女性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法38選をご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
女性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法ランキング
順位 | 好きな人ができない時の対処法 |
---|---|
1位(26%) | 新しい・好きな場所へ行ってみる |
2位(20%) | 自己投資する・準備期間と捉える |
3位(15%) | 自発的に出会いを求める |
4位(10%) | 交友関係からチャンスを広げる |
5位(9%) | 必死にならない・自然体で過ごす |
6位(6%) | 何かに打ち込む |
7位(6%) | 自己分析する・考え方を変える |
その他(8%) | 上記以外の回答 |
まずは、好きな人ができない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた好きな人ができない時の対処法アンケート』によると、1位は『新しい・好きな場所へ行ってみる』、2位は『自己投資する・準備期間と捉える』、3位は『自発的に出会いを求める』という結果に。
割合で見てみると、1位の『新しい・好きな場所へ行ってみる』が約26%、2位の『自己投資する・準備期間と捉える』が約20%、3位の『自発的に出会いを求める』が約15%となっており、1~3位で約61%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に好きな人ができない時の対処法38選をご紹介していきましょう。
【1位】新しい・好きな場所へ行ってみる
スポーツ系の習い事で、出会いがありそうなものに参加する
スポーツ系の習い事で、出会いがありそうなロッククライミングをやりはじめました。
自然な出会いといったら、スポーツを通して知り合えるのが一番安心だと思います。さりげなく挨拶をするようになって、喋るようになって、友達になって、と着実にステップを踏むことが出来ます。
さりげなく話しながら相手の事を知ることもできるので、とってもいいです。
話していくうちにやっぱり違うなぁと思ったり、この人素敵と思ったり、いろいろな人と触れ合う中でこっそり探すことができます。
40代前半/専業主婦/女性
自分は何をしている時が1番充実しているかを考え、関連する場所で探す
片っ端から探しに行くのではなく、今の自分は何をしている時が1番充実していて楽しいかを考えてみます。
そして、同じ空間にいたりする人や同じ話題で盛り上がれる人と出会い、友人としてから付き合い始めていくのが理想だと思います。
「この人だ!」と思う人にすぐに出会えるわけではないけれど、焦らず少しずつ進展していったほうがより長続きする関係性ができると思います。
価値観が全く正反対の人は、話していれば気づくと思うので、やはりじっくりしっかり見極めが大切です。
40代前半/自営業/女性
生活環境を変える
職場を変える、普段の行動範囲を変える、いつもは遊ばない友達と遊ぶ等、生活環境を変えることが大切だと思います。
どうしても好きな人ができない時って、今出会っている人の中には好きになる相手がいない(もしくは、出会っているけど、その人の良さに気づいていない)時ですから。
自分の生きる環境を変えれば自然と出会う人間も変わってくるし、出会う人間が変われば、自分の新しい一面も見えたりします。昔なら気にならなかったあの人のこともなんだか気になったりして・・・。
そんな風に、気づいたら誰かのことを目で追っているような環境に行ければ、良いご縁にも恵まれる気がします。
20代後半/自営業/女性
自分が好きなこと、興味のあることなどを積極的にやってみる
私はどちらかというと楽天家なので、好きな人がいない時は「まだ出会っていないだけだな」と思って、出会いを待っていました。
と言っても、家で待つのではなく、ジムに行ったり習い事をしたり、バーとかライブとか美術館に行ったりなど、自分が好きなこと、興味のあることなどを積極的にやりました。
自分が楽しめることであれば、出会いが無くてもただただ楽しいですし、行動することで同性の知人が増えるのもまた良いものだと思います。
50代前半/流通・小売系/女性
ライブハウスやクラブ、バー等に足を運び、純粋に音楽やお酒を楽しむ
焦れば焦る程、気持ちが離れて行くような気がするので、何も考えずに流れに身を任せる事を推奨します。
異性との出会いを目的とする訳ではなく、ライブハウスやクラブ、バー等に足を運び、純粋に音楽やお酒を楽しんでみて下さい。
そうすると気負うことなくフラットな状態で、自分と同じものが好きな人と出会い、仲良くなることが出来ます。
そう言った状況で、まずは知り合いを多く作ることで、いつの間にか気になる相手が出来ていたり、知人から紹介されたりと、必然的に出会いが多くなりますので、そこから何か始まることもあるかも知れません。
30代前半/サービス系/女性
興味があるアーティストのライブに参加
私だったら、まず興味があるアーティストのライブやイベントに積極的に参加します。そして、そこで知り合いになった人達と意気投合して、そこからゆっくりと相手を探します。
それでも全然ダメだったら、数日間クールダウンする時間を作ります。その時「自分には何が足りないのか?何が必要なのか?」をちょっと立ち止まって真面目に考えてから、次へと行動しています。
急がないこと・焦らないことも大切なのかも知れません。
40代後半/サービス系/女性
今までしたことがなかったことなどを思いっきりしてみる
そういう時こそ異性同性関係なく、幅広く楽しく、今までしたことがなかったことなどを思いっきりしてみるのもいいかなと思いました。
例えばアウトドア系なんかはおすすめです。数人でイベントに行くとか、キャンプやバーベキューなんかもいいですね。
大自然の中で過ごすと、とにかく気が晴れます。おおらかな気持ちになっていると、新しい出会いも広がりやすくなります。
せっかくの機会なので、たくさんの思い出作りをして楽しいことに挑戦してみましょう!
40代後半/不動産・建設系/女性
焦らず自分のやりたい事をしよう
周りがみんなリア充の時に自分だけ恋愛していなかったりすると、若い頃はかなり焦っていました。「なんとかしないと」と思い、出会いの場を求めて気が進まない飲み会とかにも参加したりしていました。
ある時、ふと「自分が楽しいと思う所で出会った人でなければ、恋愛してもどうなんだ?」と思い、焦らず自分のやりたい事をしようと、考えを変えました。
自分磨きのため、習い事やイベントのスタッフをしたりしていたら、趣味や考えが似た人と出会う事ができました。
50代前半/自営業/女性
焦らないで自分の趣味を楽しむ
焦らないで自分の趣味を楽しむのがいいと思います。無理に男性受けするようなことを始めたり、自分を変えたりするのではなく、自分がのびのびと楽しめることをやっていれば、それが出会いにつながることも少なくないのでは。
私も初めて彼氏ができたのが遅く、21歳の時です。その時も私が趣味の話を楽しそうにしているのが良かった、ということでお付き合いをしました。
ちなみに夫は中学校の同級生で趣味仲間でした。
趣味の場で出会えれば共通の話題もできる上に趣味も楽しめるし、仮になかなか出会えなくても楽しい時間を過ごすことができるのは事実なので、時間は無駄にはならないんじゃないでしょうか。
30代前半/公務員・教育系/女性
バイト先を変えた!
自分は恋愛体質だと思っていたのに、大学生のとある時期に全く好きな人がいませんでした。
それまで常に好きな人がいた私はとてもつまらなかったのですが、周りで魅力的な人はいないし、当時はまだマッチングアプリも少なかったので、出会う術がなく悩んでいました。
そこで思い切ってバイト先を居酒屋に変えたところ、元気ハツラツの年上のお兄さんがたくさん働いていてワクワクしました。バイト中は一生懸命仕事をこなし、休憩時間になったらお兄さんたちと話して自分のことを知ってもらいました。すると見事、その中の1人と付き合えることになりました!
ポイントは自分からガツガツいくことです(笑)待っていてもチャンスが来ない時は、自分から掴みに行くべきです!
30代前半/専業主婦/女性
【2位】自己投資する・準備期間と捉える
趣味に打ち込む機会、自分に投資する機会を作る
「好きな人=彼氏を作ること」と捉えていた20代。私はSNSで知り合った人、大学の同級生、夜のクラブで知り合った既婚男性・・・色んな男性を好きになりました。
でも「本当に好きなのか?」と言われるとそうではありません。「彼氏がいる」という自分のステータスのために、適当な相手を好きになろうとしていました。
だからその時の私に伝えてあげたいのは、「無理矢理好きな人を作らなくていいよ、好きな人は何かのきっかけやふとした時に出会うよ」ということです。
好きな人ができない時期は、何か別のことを考える機会なのだと思います。趣味に打ち込む機会、自分に投資する機会を作ると、それを通じて好きな人に出会うのかもしれません。焦りは禁物!この一言に尽きます。
30代前半/医療・福祉系/女性
自分を好きになるための時間にすればいい
好きな人ができない時は、なんとなく自分のことも好きでない時だと思っています。
そんな時は、いざ好きな人ができた時に慌てないように、そしてその人に自信を持って自分を見てもらえるように、自分磨きの時間にすればいいと思います。
化粧やファッションを変えておしゃれに勤しんでみるのも良し、なにか資格取得や試験合格を目指して勉強してみるのもよし、海外旅行でパスポートのスタンプを貯めたり、国内旅行で御朱印を貯めたりするのも良し、とにかく一人であちこち動けるうちに一人の時間を満喫するのです。
彼氏や好きな人ができたら、自分のためだけの時間は作りにくくなりますからね。未来の彼氏との時間を大切にするために、あえて今を楽しむのがおすすめです。
30代前半/公務員・教育系/女性
準備期間ととらえて、自分の力を蓄える
恋愛したいとは思いつつもあまり前向きになれない時期は、前の恋愛の嫌だったことや別れた経験を思い出して、「今は恋愛は要らない時期で、一人でも生きていける」と思い込むようにしました。
恋愛したくても相手が見つからないときは、恋人のいる友達の話を聞いて前向きな気持ちを冷まさないようにして、準備期間と考えて流行のチェックをしたり、新しい趣味の検討をしたり、すでに知っているひととの雑談でもアンテナを張るイメージで過ごしました。
20代後半/大学生/女性
自分の時間を大いに楽しむこと!
きっとまだそういう人に巡り合えていない時だと思うので、時間を有意義に使うといいと思います。
例えば、自分のやりたいことや趣味を楽しんでもいいと思います。友達とおいしいものを食べに行ったり、旅行に行ったり、ライブに行ったり、映画に行ったりしてもいいですね。
好きな人に出会えると信じて、自分磨きをするのもおすすめです。ネイルをしてみたり、体を丁寧にお手入れしたり。
自分に時間をたくさん使っていると、好きな人ができないことを悩むのも忘れてしまうと思います!
40代前半/流通・小売系/女性
そう言う時こそ自分を磨く
ありきたりかもしれませんが、そう言う時こそ自分磨きは大切だと思います。悩んでいるからこそ、自分のダメな点にも気づきやすく、素直に変わろう…と思えると思います。
そして、趣味を充実させることによって、相手に依存せずに楽しみを作れる土台もできると思います。
異性に媚びていたり、自分なんてダメ…と思っている人だと、周りの人だって近づきにくいと思います。
私生活が充実して、笑顔が素敵な人で、内面が輝いている人の方が自然と惹かれやすいでしょうし、お付き合いも長く良いものになると思います!
30代前半/自営業/女性
思う存分、自分磨きや趣味、友達との時間を作る
私は一旦その悩みから離れるために、思う存分、自分磨きや趣味、友達との時間を作りました。
自分のことに夢中になるとそんな悩みも考えなくなり、自分時間が充実します。
そうすると自然と男性の方から寄って来られたり、出会いがあったりしました!
やっぱり気負わず楽しそうにしていると、出会いは自然と寄ってくるんだなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
好きな人ができないことを意識せず、自分磨き(自分の好きなこと)に没頭する
自分の好きなことに没頭します。私の場合は映画を見ること、読書をすること、体を動かすことです。「自分の好きなことは今しかできない」と思うことで、楽しく過ごせます。
また、映画や読書の時間を増やすことで、おのずと知識量が増えます。読書によって得られた知識は、これからの長い人生の中できっと役立ちますし、映画(DVD)をたくさん観ることで、人と映画の話で盛り上がることもできます。
そして日頃から体を動かすことでスタイルもキープ出来、いざ好きな人、気になる人が出来た時に、自分に自信が持てると思います。
20代後半/金融・保険系/女性
おしゃれやダイエットをして自分に自信をつける
おしゃれやダイエットをしてみたほうがいいと思います。頑張って自分を変えることによって気持ちも前向きになりますし、人前に出て行こうとする自信が出てきます。
自分に自信をつけることによって行動範囲も広がりますし、そこから出会いにつながるようなイベント参加しようと言う気持ちにもなってくると思います。
実際、私も同じような方法で外に出るようになったところ、素敵な人と巡り会うことができました。
またリアルな人じゃなくても、ミュージシャンや俳優さんでもいいと思います。気軽に映画館やライブ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
40代前半/医療・福祉系/女性