「昔好きだった人が頭から離れない…」と本気で悩んでしまうこともありますよね。
対処法としては「何かに没頭する・好きな事をする」や「過去に囚われず、今に目を向ける」が挙げられますが、同じ経験を持つ男性や女性が実際に対処した方法や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男女200人に聞いた昔好きだった人が頭から離れない時の対処法ランキングに加えて、リアルな体験談と共に対処法34選をご紹介しています。
目次
- 【男女別】昔好きだった人が頭から離れない時の対処法
- 【女性編】昔好きだった人が頭から離れない時の対処法ランキング
- 女性編1位|何かに没頭する・好きな事をする
- 女性編2位|過去に囚われず、今に目を向ける
- 女性編3位|思い出に浸る・無理に忘れない
- 女性編4位|新しい恋をする
- 女性編5位|本人に連絡する・会ってみる
- 女性編6位|思い出のものを全て処分する
- 女性編7位|友人等、親しい人と分かち合う
- 【男性編】昔好きだった人が頭から離れない時の対処法ランキング
- 男性編1位|何かに没頭する・好きな事をする
- 男性編2位|過去に囚われず、今に目を向ける
- 男性編3位|視点や環境を変えてみる
- 男性編4位|思い出に浸る・無理に忘れない
- 男性編5位|思い出のものを全て処分する
- 男性編6位|新しい恋をする
- 昔好きだった人が頭から離れない時の対処法まとめ
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/09/29時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
【男女別】昔好きだった人が頭から離れない時の対処法
順位 | 昔好きだった人が頭から離れない時の対処法 | |
---|---|---|
女性 | 男性 | |
1位 | 何かに没頭する・好きな事をする | 何かに没頭する・好きな事をする |
2位 | 過去に囚われず、今に目を向ける | 過去に囚われず、今に目を向ける |
3位 | 思い出に浸る・無理に忘れない | 視点や環境を変えてみる |
4位 | 新しい恋をする | 思い出に浸る・無理に忘れない |
5位 | 本人に連絡する・会ってみる | 思い出のものを全て処分する |
6位 | 思い出のものを全て処分する | 新しい恋をする |
7位 | 友人等、親しい人と分かち合う | – |
まずは、男女別の昔好きだった人が頭から離れない時の対処法からご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男女各100人に聞いた昔好きだった人が頭から離れない時の対処法アンケート』によると、女性側の1位は『何かに没頭する・好きな事をする』、男性側の1位は『何かに没頭する・好きな事をする』、という結果に。
それでは、女性と男性で分けて昔好きだった人が頭から離れない時の対処法をご紹介していきます。
【女性編】昔好きだった人が頭から離れない時の対処法ランキング
順位 | 割合 | 昔好きだった人が頭から離れない時の対処法 |
---|---|---|
1位 | 23% | 何かに没頭する・好きな事をする |
2位 | 18% | 過去に囚われず、今に目を向ける |
3位 | 17% | 思い出に浸る・無理に忘れない |
4位 | 16% | 新しい恋をする |
5位 | 10% | 本人に連絡する・会ってみる |
6位 | 4% | 思い出のものを全て処分する |
7位 | 4% | 友人等、親しい人と分かち合う |
その他 | 8% | 上記以外の回答 |
famico編集部が行った『女性100人に聞いた昔好きだった人が頭から離れない時の対処法アンケート』によると、1位は『何かに没頭する・好きな事をする』、2位は『過去に囚われず、今に目を向ける』、3位は『思い出に浸る・無理に忘れない』という結果に。
割合で見てみると、1位の『何かに没頭する・好きな事をする』が約23%、2位の『過去に囚われず、今に目を向ける』が約18%、3位の『思い出に浸る・無理に忘れない』が約17%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、具体的な体験談と共に女性編の昔好きだった人が頭から離れない時の対処法17選をご紹介していきましょう。
女性編1位|何かに没頭する・好きな事をする
頭の中から無理やり追い出し、その時自分がしている作業に集中!
きっぱり振られているのに、凄くタイプだったため、いつまで経っても忘れられない好きな人がいました。
しかしある時、「このまま好きでいても無駄なだけだ!」と思い立ち、彼の姿が頭をよぎるたびに頭の中から無理矢理にでも追い出して、その時自分がしている作業に集中するようにしました。
何も作業をしていない時は、好きな音楽やDVDを流しながら床を綺麗に拭いたり、鍋を磨いたり、窓を拭いたりしました。
彼の顔や名前の1文字でも頭に浮かんだら、頭の中に大きなバツを浮かべ、打ち消しました。
40代前半/専業主婦/女性
仕事に明け暮れる!
昔の好きな人の事ばかり考えていると、そこから前へ進めません。
私の場合、精神的にも、見た目の面でもそうでした。好きな人といた頃に留まり続けているために、今現在の流行に興味がなくなり、自分がどんどん時代遅れになっていくのです。
このままではまずいと感じ、彼のことを思い出さないようにとにかく仕事に明け暮れました。仕事で出会った人から刺激を受けたり、仕事の案件のためにリサーチしたりするうちに、どんどん好奇心が湧いてきます。
自分のライフスタイルも変化してくるし、彼のことが完全に過去になっていくのがわかりました。
30代後半/流通・小売系/女性
とにかく自分の好きな事で思いっきり楽しむ
そんな時は、とにかく女友達との時間を大切にしたり、呑みに行ったり、音楽を聞いたりカラオケをしたり、ケータイを触らずに何かを思いっきり楽しむ時間を作る様にしていました。
その時間のおかげで、気分が下がっていることを忘れて、自分をリセットすることができ、また再出発できていた気がします。
好きな人が頭から離れない事は多くあると思いますが、とにかく自分の好きな事で思いっきり楽しむ事が大事だなと思っています。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分のやりたいこと、興味のあることを中心に行動し始める
忘れなければいけないのに、忘れようと思うと余計に忘れることが出来ず、苦しい思いをしていましたが、結論を言うと時間が解決してくれました。
時間が経つにつれて連絡の頻度も少なくなり、相手から連絡が来ない状態が苦しくもありましたが、好きな相手からの連絡などを待っている時間に、自分のやりたいなと思うこと、興味のあることを中心に行動し始めると、いつの間にか待っていることを忘れて、そちらに没頭している自分がいました。
30代前半/流通・小売系/女性
女性編2位|過去に囚われず、今に目を向ける
共通の友達に連絡を取って近況を聞き、冷静になる
私が当時付き合っていた彼氏が失職してしまった時、昔好きだった人のことを思い出して復縁したいと考えたことがありました。昔好きだった人が、卒業してから割といい仕事に就いているという風の噂を伝え聞いたからです。
当時の懐かしかった思い出ばかりが頭に浮かんで、仕事も恋も集中出来なくなりました。「もし今、あの彼と付き合っていたら、私はもっと幸せだったかもしれない」と勝手な妄想ばかり膨らませました。失職中の恋人は貯金がなく親元で生活していたため自由が少なく、デート代もすべて私持ちだったのでさっさと別れたくなりました。
そんな時、私は件の彼の共通の友達と連絡を取ってじっくり話をしました。彼女から「もう彼はあなたのこと忘れてるよ。彼女いるみたいだし。それにいくら今彼が変だからって、よりは戻せないと思うし。でも、その今彼はおかしいから別れた方がいいと思う」と聞いて冷静に戻れました。
それからは恋人に食事を奢るのをやめて、自分の趣味にお金を使うようになると、昔好きだった人のことを頭から追い出すことに成功しました。そして、ずっと親のすねかじりをしていた恋人ともすぐに別れました。
昔好きだった人が頭から離れない時は、共通の友達に近況を聞いて冷静になるのが一番かもしれませんね。素敵な人なら、恋人が出来ていることも多いですしね。趣味に没頭するのも重要だと思います。
40代後半/自営業/女性
過去は美化されていると自分に言い聞かせる
彼氏と上手くいっていない時や別れた時などに、毎回思い出してしまう昔好きだった男性がいました。そういうタイミングで考えてしまうので、「結局は彼のことを気持ちの逃げ道にしているだけなのかもな」と薄々感じていました。
そんな時に知り合いが同窓会で「昔、片想いしていた人が物凄く様変わりしていてショックだった。綺麗な思い出のままで終わらせておいた方が幸せだった」と言っているのを聞いて、(ちょっと失礼ですが)気持ちは理解できました。
その話を聞いてから「私が勝手に忘れられずに思っている彼も、もしかしたら全然違う風貌になっていたり、美化しているだけで実際は良いところばかりでもないのかもしれない」と現実的な考え方をするようにしたら、何となく良い思い出として吹っ切る事が出来ました。
40代前半/専業主婦/女性
いま目の前にある幸せを噛み締める
結婚した今でも、昔好きだった人を思い出すことがあります。キュンとした頃のこと、その頃には戻れない現実にセンチメンタルになることもありました。
今の生活がうまくいっていない時に思い出しがちなのですが、そんなときは子どもとの楽しい時間、家族団欒の時間など、いま目の前にある幸せを噛み締めるようにしています。
昔のことをいくら考えても今の生活に何の影響もないことに気付き、なんのためにセンチメンタルになっているんだっけ、と思えます。
今の生活がうまくいっていない時に思い出すのは私にとっての現実逃避で、そんな時こそ今の生活に向き合わなければいけないなと考えています。
30代前半/専業主婦/女性
女性編3位|思い出に浸る・無理に忘れない
思い出を掘り返す
昔好きだった人のことはどうしても忘れられないものです。その人が素敵な人であればあるほど忘れたくないし、ついつい思い出してしまいます。
そんなときは我慢しないで、思いっきり気が済むまで思い出に浸って、思い出しまくります。例えば、やり取りしたメールやLINEを見返したり、写真を引っ張り出してきたりと、できるだけたくさんの思い出に浸ります。
それでも落ち着かない時は、当時を知る友人に好きだった人について話して聞いてもらうこともあります。
また、好きだった人に連絡をしてみて、友人として会話をしたこともよくあります。
30代前半/専業主婦/女性
楽しかった時間や思い出をひたすら満足するまで思い出す
大切な夫がいますが、私には今でも忘れられない男性がいます。前職で一緒だった彼は一つ上の先輩で、結婚する前には交際もしていました。
お互いの進む道が違って別れてしまいましたが、未だに友人として仲良くしており、LINEで連絡をすることもあります。「一緒に食事でもして話をしたい」と思うこともありますが、夫を裏切ることにも繋がりかねないので、とにかく思うだけにしています。そして楽しかった時間や思い出をひたすら満足するまで思い出します。
思い出に浸る時間は長くはありませんが、何回でも思い出すことでだんだんと美化するため、「少し空想の話だったかも?」と感じ出して落ち着きます。
好きな人を自分の中から追い出さなくてもいいのかな、と考えています。
20代後半/医療・福祉系/女性
頭から離れなくても生活に支障がなければ、そのまま流れに任せる
昔、好きだった人やもう会えないけど憧れていた人が頭から離れない時は、その自分の気持ちを受け入れます。
日常生活に支障が出る場合はそうもいかないと思いますが、きちんとやるべき事ができているのであれば、無理に忘れる必要はないと思っています。
その人の事を考えている事で、何か自分にプラスになる事があるかもしれませんし、無理に忘れようと思うと余計に脳は記憶してしまうという話を聞いた事もあります。
自然の流れに任せながら、いつの間にか考えなくなっていた、思い出す回数が減った!そんな風になっていけたら良いなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
女性編4位|新しい恋をする
思い切って次の恋愛をする!
高校生の時から10年ほど付き合った彼がいました。本当に大好きで、今でも一番恋をした相手だったと言えるほどです。
しかし、彼はあまり誠実なタイプではなく、付き合っている間も浮気や嘘が多かったので結婚は考えられず、別れることに。その後、何人かの方とお付き合いをしましたが、やはり大好きだった彼と比べてしまい、うまくいかないことがありました。
「やっぱり、彼しかいないのかもしれない」と、ヨリを戻しそうになったこともあったのですが、自分の未来を考えて、積極的に新しい人と出会い前向きにお付き合いするうちに、誠実で将来を考えられる相手に出会うことが出来ました。
忘れられないうちは苦しい事もあると思いますが、いつか楽しかった思い出に変わる日が来ると思います。結ばれなかったのには何か理由がある!と思って、安心して寄り添いあえる相手を探すことで心も満たされるのではないかと思います。
30代前半/専業主婦/女性
新しい相手を探す!
昔、大好きだった人が海外へ引っ越してしまい、食事も喉を通らなくなりました。ついぼーっとしてしまい、涙が勝手に出てしまうこともありました。
見かねた友達が「マッチングアプリに登録して、色んな人とやり取りしてみたら?」と提案してくれました。彼の事ばかり考えているとどんどん落ち込んでしまうので、試しに登録してみたところ、親身に相談に乗ってくれたり共通の趣味で話が盛り上がれる人と出会いました。
長いやり取りの末、お付き合いに発展し、過去の好きな人は忘れる事ができました。
やはり新しい恋が過去の事を忘れさせてくれると思いました。
30代後半/自営業/女性
ほかの好きな人を見つける努力をする
学生時代に好きだった彼は、同じグループでいつも隣にいてくれた人でした。なんとなく「いて欲しい」と思う時には必ず寄り添ってくれ、私の話を聞いてくれていました。
一緒に過ごした時間が長く、打てば響く人だったので、離れるのには結構な時間が必要でした。
狭い領域の中にとどまっていると、なかなかその人を超える人には会えないので、外にいっぱい出るように心がけました。
40代後半/専業主婦/女性
女性編5位|本人に連絡する・会ってみる
とりあえずその昔好きだった人に連絡して思いを伝えてみる
そういう時と言うのは大体、今現在恋人がいなくて瞬間的に寂しい思いをした時か、恋人に不満を感じた時の場合が多いです。そして、好きだった人のさりげない優しさや行動について、恋しく思う場合が多いと思います。
そういう時は「与えてもらおう」とか、「愛されたい」とかいう気持ちをなくすことが一番大事です。自分が相手を愛そうという気持ちを常に持っていれば、昔好きだった人を思い出すことはそんなにないはずです。
それでも頭から離れない場合、好きだと告白せずに後悔しているせいかも知れないので、とりあえずその昔好きだった人に連絡して思いを伝えてみるのも良いと思います。
30代前半/専業主婦/女性
一度会ってみる
学生時代、好きだった人をずっと忘れられず、なにかと思い出してなかなか次の恋愛に進めなかったことがあります。
連絡先もわからずもやもやした日々を過ごしていましたが、好きだった人の幼馴染から今どこに住んでるのか教えてもらったので、夏休みに会いに行ってみました。
実際に会って話してみると思い出が美化されていることに気が付き、良い思い出もありましたが、付き合っていた当時もやもやしていたことも思い出すことが出来ました。
吹っ切れたので、会ってみてよかったです。
20代後半/サービス系/女性
女性編6位|思い出のものを全て処分する
その人にかかわるものを全て捨てる!
元彼のことがずっと忘れられず、大学時代に別の人に告白されてもその元彼と比較して振ってしまっていました。
就職が決まって引っ越しをする時に、このまま引きずり続けて新生活を送りたくないと思い、それまで大事に取っておいた思い出の品や写真を泣きながら全て捨てました。
すると、仕事で余裕がなくて考えられなくなっていたのか、物がなくなったことで思い出すきっかけを失ったからか、その元彼のことを考える時間が驚くほど減りました。
強制的に思い出すきっかけを無くしてしまえば、少しずつ風化していき、徐々にすっきりと割り切れるようになりました。
20代後半/医療・福祉系/女性
女性編7位|友人等、親しい人と分かち合う
なるべく明るい友人に一緒にいて貰い、時々窮屈な気持ちを吐き出す
本当に好きだった相手を5年も忘れられない時があってきつかったのですが、時間が解決してくれました。
時間が経つにつれて「あの時の自分は幼かったな」とか、「もう少し相手を見る目があればな…」等、いろいろわかってくるので、自分がまた一歩成長したんだと考えればいいと思います。
また、なるべく明るい友人に一緒にいて貰ったり、時々窮屈な気持ちを吐き出すこともいいことだと思います。
そうしていたら、だんだん気が楽になっていきました。友人にも感謝しています。
40代後半/不動産・建設系/女性