彼氏と別れた後は、少なからず寂しい時がありますよね。まだ好きな場合や、長い交際期間を経た後の別れであればより一層に寂しいものです。
別れたすぐあとは何も考えられない日々が続いても仕方がありませんが、寂しい日々でも前を向かなければならないと考えている女性も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と別れて寂しいときの乗り越え方を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方ランキング
まずは、彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方』によると、1位は『友達と一緒に居た』、2位は『泣けるだけ泣いた』、3位は『1人の時間を減らした』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方
女性100人に聞いた彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方では、1位の『友達と一緒に居た』が約21%、2位の『泣けるだけ泣いた』が約13%、3位の『1人の時間を減らした』が約12%となっており、1~3位で約46%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】友達と一緒に居た
友達と過ごす時間を増やした
付き合っていた彼氏に距離を置かれ、そのまま振られてしまいました。かなり未練もあって、さみしくて泣いてしまう日もありました。
しかし、いろいろな友達が遊びに誘ってくれたり、ご飯に付き合ってくれたりして、元彼のことを考える時間がなくなるくらい楽しませてくれました。
持つべきものは友達だなと改めて思いました。
20代後半/サービス系/女性
気を紛らすようにたくさん笑うようにした
高校時代付き合っていた彼と学校が違い、お互い部活で忙しくすれ違いが増え別れました。
大好きだったので家に帰ると泣いてばかりでしたが、学校で会うことがないのでいつも通り振る舞えたのが良かったと思います。
彼の事を考えないためにも友達と遊び倒して、たくさん笑っているうちに気が紛れました!
20代後半/メーカー系/女性
友達に話を聞いてもらい新しい出会いを探した!
彼氏が仕事での試験や異動などが重なり忙しくなってしまい、連絡も返ってこない状態でやっと返信が来たと思ったら別れたいと言われ振られてしまいました。
次の日には目がパンパンに腫れるほど泣いてしまいました。何度も友達に話を聞いてもらいながら徐々に元気になり失恋には新しい出会いだ!恋だ!と切り替えました。
なんでも話せる友達に話すことでスッキリさせることが失恋から立ち直る方法だと思います。
20代後半/専門コンサル系/女性
仲の良い同性の友達と出かけるようにした
大好きだった彼氏とプチ遠距離になり、最初はうまくいっていたのですが徐々に連絡も遠のいていきおかしいなと思っていたら浮気されていました。
自然消滅だけは嫌だったので、こちらから泣きながらお別れを告げました。
とてもつらい日々だったし、何をしても手につかない状態でしたが、仲の良い友人とたくさん出かけたりご飯を食べに行ったりしていました。
一人で考えこまずに誰かと一緒にいることが少しでも立ち直っていくための方法ではないかな、と思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
都合の合う日は友達と遊ぶようにした
当時付き合っていた彼と喧嘩が増えギクシャクしていて、ついに別れを告げられました。喧嘩は多いけど大好きだったのでとても辛かったです。
すぐに友達に話したところ一緒に遊ぼうと言ってくれて、都合の合う日はたくさん遊んでくれました。やっぱり1人より友達などと過ごすと乗り越えられると思いました。
20代前半/商社系/女性
友人と旅行へ行ったりお泊まりをして彼を忘れるようにした
交際期間が長かった上に、相手の家族とも仲良くさせてもらっていたので、なかなか立ち直れませんでした。
私は高校時代の友達とお泊まりをしたり旅行をしたりで、とにかく忘れようと努力しました。彼のことを忘れて、今では友人と遊ぶことが生きがいになっています!
20代前半/大学生/女性
一人で居るのが辛いので友達と居た
大好きな彼に振られてショックでかなり落ち込みました。
毎週末必ずデートしていたので、振られてから週末の予定が空っぽというのが寂しくて耐えられなくて、親友と毎週末ゴハン行ったり語ったりと一緒に過ごしていました。親友には本当に感謝です。
30代後半/医療・福祉系/女性
友達とカラオケしたり沢山食べまくった!
高校から大学まで付き合った彼氏がいました。
結婚する予定だったのに大学のゼミの女の子と浮気。その後、その子に本気になり大学卒業とともに私が振られました。悔しかったし辛かったので、毎日泣いて過ごしていました。
でも周りの友達がご飯連れて行ってくれたり、朝までカラオケ付き合ってくれて考える時間も減ったし、遊んでることが楽しくなりました。友達に感謝です。
30代前半/流通・小売系/女性
【2位】泣けるだけ泣いた
カラオケで失恋ソングを歌ってとにかく泣く
大好きだった彼がいきなり音信不通になり、家を訪ねても誰も出て来ず…そんな日が続き自然消滅しました…。
誰かといても思い出すのは彼のことばかり。彼を失った寂しさは誰かで埋められるものではなく、せめてストレス発散にとカラオケに行きました。
そうしたら入れる曲は失恋ソングばかり。消すのも変かなと歌ったら涙が止まらず、歌っているのか泣いているのかわからない状態になりました。
でも歌い終わった頃には不思議とすっきりしていて、もちろん寂しさも悲しさもあるけれど常に泣きそうになる状態からは脱しました。
涙を出し切ることが早く立ち直るコツなのだとわかりました。
20代前半/大学生/女性
思いっきり落ち込んで泣き続けた
大好きだった彼氏とすれ違いの末別れることに。あんなに仲が良かったのに別れ方すら呆気なく、とても落ち込みました。
この状況からすぐに前を向くのが難しかったので、失恋ソングを聴きあさりどん底まで落ち込みました。1人で落ち込んでいるとだんだん腹が立ってきて、人に笑って話せるようになりました。
20代前半/不動産・建設系/女性
思い出の写真を見て泣きたいだけ泣いた!
ラブラブだと思っていたのに、いきなり別れを告げられ辛さと悔しさでいっぱいでした。
泣かないように友達と遊ぶ約束をして、1人になる時間をなるべく作らないようにしましたが、結局1人になれば辛い…
もう泣きたいだけ泣こうと思い出の曲や写真などをわざと出してきて、思いっきり泣いた方が私的にはすっきりしました。
30代前半/IT・通信系/女性
とにかく泣いて時間が経つのを待つ
大好きな彼氏に「○○と一緒にいると疲れる」と言われ、泣いてすがりましたがダメで、結局別れることになりました。
それから毎日のように友達を誘って、一人で居ないように寂しくないように過ごしました。だけど、友達と別れて家に帰り1人になるとものすごく寂しいんです。急に1人になった感じがして、彼のことを余計に思い出してる気がしました。
それからは無理に友達と会うことはやめ、とことん落ち込むことにしました。彼とのメールや写真を見返しては泣き、彼の言葉を思い出しては泣き。
だけど、思いっきり泣いた後は、「あー泣いた!もういいや!」って、なんかスッキリしているんですよね。次の日になるとまた思い出して泣くんですけど(笑)
だけど、その繰り返しで段々と泣くことも減ってきて、彼が思い出になっていったような気がします。
無理に忘れようとすると、結局その辛さと向き合っていないから、現実と向き合った時に余計に辛くなるんですよね。
とことん落ち込んで、自分の気持ちと向き合うことが失恋から立ち直る1番の近道かなと、私は思います。
30代前半/IT・通信系/女性
まずは思い切り泣いて落ち込めるだけ落ち込む
別れた直後は自分との戦いで、一度思い切り泣いた方がいいと思います。
それをクリアしたら友達と会って気兼ねなく話してスッキリすることが一番です。友達と過ごせば自然とポジティブになれて、新しい恋をしようと明るく思えました。
20代後半/流通・小売系/女性
【3位】1人の時間を減らした
とにかく外に出て1人の時間を作らないようにした
落ち込んでいる気持ちは何をしていても変わらなくて笑うのすらも辛かったです。しかし、1人で考えていたって何も変わらないし、状況はなにも良くならないことに気が付きました。
ですので、考えている暇があれば少しでも笑える可能性がある外に出て、笑顔で過ごす努力をしました。自分より辛い経験をしている人だってたくさんいるし、仲間に出会えます。
そして、新しい出会い必ずあると信じて前を向くようにしていました。
20代後半/サービス系/女性
友達やバイトで寂しさを埋めるようにした
辛い時期を乗り越えて、寂しい、くらいに代わってきたら、友達と過ごす時間を大切にしたり、バイトに打ち込んで寂しさを紛らわしていました。
彼氏ができると友達と遊ぶ機会が少なくなってしまうので、彼がいたときに過ごせなかった分を過ごしたり、新しい友達を作って時間を楽しむことを意識しました。
30代後半/医療・福祉系/女性
彼氏といるときより楽しい時間を作った!
一年くらい付き合っていた彼氏がいましたが、だんだん彼の方が会う時間も取れなくなり、連絡もこなくなり、自然と別れることになりました。
まだ私は気持ちがあったので忘れられなかったのですが、会社の先輩が見かねて色々私を連れ出してくれました。
合コンをセッティングしてくれたり、キャンプしたりと遊びに連れて行ってくれました。そこで新しい友達も出来て輪が広がりました。
先輩のおかけで、彼氏よりも楽しい時間を過ごせる新しい仲間と出会えて感謝です。おかげさまで、乗り越えることができました。
30代前半/メーカー系/女性
一人だと辛いだけなので、なるべく友達や家族といた
好きだった彼氏にいきなり別れを告げられました。
「嫌いになったわけじゃない」と言われ、じゃあ何で別れるの?と思ったけど、彼がそう決めたから泣く泣く承諾しました。
それからしばらくは泣きまくりでしたが、一人になるとどうしても考えてしまうので、なるべく友達や家族など誰かといることにしてました。
40代前半/医療・福祉系/女性
【4位】愚痴や話を聞いてもらった
親友に付き合ってもらい泣きながら話を聞いてもらった
やっと付き合えた初恋の相手に振られてしまい、もうどうしていいのかわからず落ち込んでいました。それを見かねた親友が話を聞くよと誘ってくれて、ファミレスで何時間もただ話を聞いてくれました。
「今は辛いかもしれないけど絶対この先いい人に出会える!」と言ってもらえたことが立ち直るキッカケになりました。
30代前半/医療・福祉系/女性
女友達に愚痴を言って発散する!
彼氏と別れた時は落ち込んでいましたが、女友達が遊びに連れ出してくれました。
今までの「彼氏のここはちょっと…」という話をしたら「いやそれはおかしいと思うよ!」と友達もわかってくれました。
そこからどんどんヒートアップして今までの愚痴を全部ぶちまけると、スッキリして吹っ切れたような気がしました。
30代前半/流通・小売系/女性
友人に相談して客観的に話を聞いてもらった
長年付き合っていた男性より突然別れを告げられ、理由を聞いてもとにかくもうこれ以上は…と言われました。
仕事も手につかず、とにかく理由を聞きたかったけども連絡する勇気も無く、友人にLINEで打ち明けました。
交際中のことや別れを告げられるような理由なんかあった?など、色々とメッセージのやり取りをしている間に、別れを告げられた理由も何となくわかった気がして、スッキリしました。
失恋した時は誰かに聞いてもらうことで、元カレのことなんかどうでも良い!ってなり次の1歩を踏み出すことが出来ると思います!
20代後半/IT・通信系/女性
誰でもいいから溜め込まずに話を聞いてもらった!
兎に角、友人でも会社の人でも、周りの人に打ち明けて話し相手をしてもらって発散しました。
じっとしていると不安になったり悲しくなったりするので、明るく話して、くよくよしない様に自分を保つ努力を毎日して誤魔化しました。
一人ポツンとしないで、誰かとコミュニケーションを図って気持ちを保つ事が大切だったと思います。
20代後半/不動産・建設系/女性
【5位】予定を埋めた
予定をたくさん入れて考える時間をなくした
だんだん彼からの連絡が無くなり、なんでだろう?と思っていたら…別れを告げられました。最初は受け入れられず、放心状態でした。
しかし、これではダメだと気づき友達と遊ぶ予定をたくさん入れて彼を忘れる時間を増やしていきました。考える時間を減らすことが立ち直れるコツだと思いました。
20代後半/サービス系/女性
考える時間をなくすために暇な時間を作らないようにした
私は彼氏に依存してしまうくせがあり、別れる時も大泣きをしてすごく凹んでしまいます。とにかく毎日が寂しくて寂しくて仕方なくなってしまいます。
そんな時は、なるべく考えてしまう暇をなくすようにしています。誰かと遊んだり、誰かと連絡をとったりすると心が落ち着くように感じますね。
30代前半/医療・福祉系/女性
部活を集中したり友達と過ごして忙しく過ごした
自分が高校生相手が大学生でした。3年以上付き合っていましたが、バイトや大学でなかなか会う時間が無く寂しくなっていて別れることになりました。
別れてからは部活に集中して考えないようにしました。あとは友達に話を聞いてもらって、学校帰りは友達と過ごして1人になる時間をなるべく少なくしました。
考える暇がないくらい忙しくするのがコツだと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
毎日誰かと遊んで飲みに行って騒いだ
彼が夢を追いかける為、会える時間も少なく、早く結婚して子供を産みたかった私と一緒に続けて行く事が厳しい、と別れる事になりました。お互い大好きなのに、別れる事になり悲しくてたまりませんでした。
毎日のように誰かと遊んでビッグパフェを食べに行ったりカラオケへ行って歌い踊り、夜は気が済むまでお酒を飲んで陽気になっていました。
日々騒いでるうちに冷静な自分を取り戻していけて、少しずつ気持ちも落ち着いていった気がします。持つべきものは友達だ、、と心底思いました。
30代前半/専門コンサル系/女性
【6位】異性の友達と遊んだ
彼氏と付き合っていた時には出来ない、男女の交流のある飲み会などに参加した
大好きだった彼氏に突然振られ、また振られる時に言われたことがショックで心にポッカリ穴が空いたような感じで毎日泣いていました。
心配してくれた友人たちが積極的にイベントに連れ出してくれ、とにかく話を聞いてくれました。一人だと悪い方向にばかり考えてしまうので、私にとってはとにかく吐き出すことが大事なのだと思いました。
20代後半/IT・通信系/女性
彼氏がいたら遊べないような男友達と遊ぶ
高校の時に、とても仲の良かった彼氏になぜか振られました。
彼氏も別れようと話したとき泣いていて、だったら別れなければいいのにと思って理解することができませんでした。
仲の良い友達にひたすら話を聞いてもらい、普段彼氏がいたら話せないような男友達とも仲良くして寂しさを紛らわせていました。
20代前半/大学生/女性
【7位】環境を変えた
自分磨きをするためにジムに通いまくった!
彼氏が仕事で海外勤務になり、1年で戻れる予定だったので待っているつもりでしたが、別れようと言われ予想外に振られてしまいました。
寂しくて毎日飲み歩いてお酒に頼っていましたが、激太りして、このままではいけない痩せなきゃ!と思い、ジムに通うことにしました。
仕事が終わって帰宅して軽く食事をとってからジムで筋トレ、シャワーを浴びて帰宅するとクタクタで即寝。と言った感じで、寂しいという気持ちを感じないくらいの生活を行いました。
結果、健康に痩せることができ、翌年帰ってきた彼と会って「綺麗になった」と言ってもらうことができました。復縁はできませんでしたが…
運動が好きな人や自分を追い込むことができる人は、ジム通いはオススメです。
20代後半/不動産・建設系/女性
環境を変えて仕事に没頭した
1年半ほど同棲していた彼氏と、すれちがいから些細なことの積み重ねで別れました。
元々仕事が大好きで、いつも仕事のことばかり考えていたので、家事やこれからの2人のことなど考えるのが面倒に感じていました。
1年半も毎日顔を合わせていたので、別れてから引っ越しするまでの間は気まずかったのもあり、なかなか家には帰らず仕事に没頭しました。
引っ越しした後は新天地で転職もして再スタート!環境がガラッと変わったことで、早く立ち直れたのかもしれません。
20代前半/専門コンサル系/女性
【8位】趣味に没頭した
なるべく考えないように趣味を充実させた
同棲して数週間後、まだ同棲する覚悟ができていなかったなどと言われ、段々と修復ができなくなり別れました。
半年前に同棲しようと言ってきたのは向こうなのに、せめて同棲を始める前に言ってほしかった、、と毎日辛くて泣きました。
このままではいけないと色んな場所へ旅行をしたり、たくさんの映画をみたり、楽器の経験があったのでバンドを組んだり、、、外に出ることで新しい出会いや経験が出来て乗り越えることが出来ました。
20代後半/公務員・教育系/女性
Netflixでコメディ映画を見まくった
付き合って3ヶ月の彼氏にいきなり振られました。
しかも理由も曖昧で、告白してきたのはそっちでしょうと半ギレになりながら結局お別れしました。といっても私自身も彼のことを好きになっていたのでかなりショックでした。
このどうしようもないモヤモヤ感を晴らすにはコメディ映画で笑い飛ばすのが1番だと思います。
いつまでも悲しくて引きこもったりクヨクヨせず、潔く次のいい人を見つけられるように前に進むことが大事だと思いました。
私を捨てた男なんて所詮その程度のレベルだったんだと豪快に吹っ切れるのが私流の乗り越え方です。笑
20代前半/大学生/女性
【9位】1人旅に出掛けた
ひとり旅に出て新しい世界を冒険した!
お互いの家が離れていたこともあって元々月に2回程しか会えていなかったのですが、付き合って2年が過ぎた頃、お互いに生活の環境がかわったことですれ違いが多くなり別れることになしました。
それからしばらくの間は、何をしていても彼のことを思い出してしまっていました。そんな自分とサヨナラする為に思い切って初海外一人旅でシンガポールに行きました。
それからはもう彼の事はすっかり吹っ切れました。あれから数年が経ち、今では海外旅行が一番の趣味となりました。
30代前半/サービス系/女性
【10位】新しい出会いを探した
新しい出会い求めて飲みに出かけた!
やっぱり昔の恋を忘れるには新しい恋!と部屋で引きこもってた私を友人が連れ回してくれました。
だけど合コンとかの無理矢理の出会いではなく居酒屋やらバーやら。そこで騒いで出会えたらラッキーじゃん!と言われ毎晩のように飲み歩きをしてました。
実際には出会えなかったけど、悲しさより楽しさが勝って立ち直りました。
30代後半/流通・小売系/女性
【番外編】その他
悲しいことをしっかりと認識してゆっくり休んだ
前を向こうとしたり、無理にポジティブになろうとせず、子供のように「悲しいんだ」と自分の気持ちを認めてしまうことが、近道だと感じました。
マイナスの感情の中にいる自分を恥じたりみっともないと思い込んで前を向くことは、持ち直す自分を取り戻すことから遠ざかってしまいますし、マイナスの自分を否定する結果になりかねません。
なので、悲しい状態にある自分を理由に感情的に行動を起こさないように注意して、気持ちが落ち着くまでゆっくりするようにしていました。
20代後半/不動産・建設系/女性
【参考記事】彼氏と別れた時に読んで欲しい記事5選
以下の記事では、総集編として彼氏と別れた読んで欲しい記事5選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏と別れて寂しい時の乗り越え方では、1位は『友達と一緒に居た』、2位は『泣けるだけ泣いた』、3位は『1人の時間を減らした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と別れて寂しいときの乗り越え方を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女と別れて寂しいときの乗り越え方編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月20日~01月04日回答者数:100人