彼氏が忙しかったり遠距離恋愛が続いてしまうと、会えないことが原因でどうしても気持ちが冷めてしまうこともありますよね。
会えない時にしつこく会いたいと言うのも負担になりそうで嫌だけど、このままでは完全に冷めてしまいそう…と、何か上手に対処する方法がないか知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に会えないと冷める時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に会えないと冷める時の対処法ランキング
まずは、彼氏に会えないと冷める時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に会えないと冷める時の対処法』によると、1位は『会えない時間を有意義に使った』、2位は『こまめな連絡を大切にした』、3位は『友達との時間を増やした』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏に会えないと冷める時の対処法
女性100人に聞いた彼氏に会えないと冷める時の対処法では、1位の『会えない時間を有意義に使った』が約24%、2位の『こまめな連絡を大切にした』が約15%、3位の『友達との時間を増やした』が約11%となっており、1~3位で約50%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏に会えないと冷める時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】会えない時間を有意義に使った
彼のために何か特別感のあることをしようと考えて、それに没頭した
最近、彼は仕事が忙しいのかなかなか会ってくれません。
私はそんな状態を寂しく思いつつも、忙しい人と付き合ったのだから仕方がないと諦めていました。
そしてもうすぐ彼の誕生日がやってきます。いつもはケーキを買ってお祝いしていた彼の誕生日。
しかし、今年は彼に私の存在を改めて強く印象付けるためにも、頑張って作ってみようかなと思い練習を始めました。
彼のためにケーキを作ろうと考えるあたり、まだまだ私は彼が好きなのかなと思いました。
30代後半/メーカー系/女性
自分も熱中できることを探して時間を有効に使った
彼の仕事が忙しく、なかなか会えなくなった時、私は自分も夢中になれることを探し、それに集中することにしました。
会えない間にただ不満を溜め込むよりも、自分も時間を有効に使い楽しもうと思ったのです。
私は料理教室に通い始めました。始めてみると性に合っていたようで、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
料理の腕が上がり、レパートリーも増えたことで、彼に食べさせてあげたいという思いが湧いてくるようになり、さらに熱が入りました。
彼に会えない間に自分の時間を有効に使うだけでなく、成長にも繋がったので、とてもよかったと思っています。
久々に会えた時には、気分もリフレッシュできており、彼とも楽しい時間を過ごすことができました。
30代後半/医療・福祉系/女性
自分も何かやりたいことを探して有意義な時間を過ごした
私と彼は同じ職場で働いています。
そのため、平日も顔を合わせることはできるのですが、職場には交際していることを隠しているため、プライベートの話をする機会は休日しかありません。
しかし、彼は根っからのアウトドア派で、夏から秋にかけては休日のほとんどを山の中で過ごしています。
ですから、会えないどころか、電波が届かず連絡も取れないということが度々ありました。
そんな彼に対し、私は寂しい気持ちと、もういいやという投げやりな気持ちが入り交じっていました。
ですが、それと同時に、彼には付き合う前と同様に趣味を楽しんでほしいと思う自分もいました。
そこで私は、邪念を捨てるために自分も何か夢中になれることをしよう!と思いました。
なかなか会えなかった友達と食事をしたり、料理のレパートリーを増やすために研究をしたりして、自分が楽しく過ごせる時間にしました。
前向きな気持ちで過ごせたため、あっという間に時間が経ったように感じます。
自分も気分転換できたため、彼と会えた時には素直な気持ちで接することができました。
一度このような過ごし方ができるようになると、ちょっと会えないくらいでは気持ちがブレることもなく、何とも思わなくなりました。
30代前半/IT・通信系/女性
会えない期間は相手に自分を印象付けるため自分を磨く時間に費やす
私は彼氏から束縛されたいと思いますし、彼のことも束縛したいタイプです。
そのため、連絡がマメに取れないような状況は耐え難いことです。そんな時、私はひたすら自分を磨く時間に使います。
それは、彼氏に私のことを追いかけてきてほしいからです。髪型や化粧、服装等々、どんどん可愛くなることで、変化に気付いてもらえるようにします。
彼から「なんだか印象変わったね、可愛くなったね」と言ってもらえたらこちらの勝ちです。
いかに自分の存在を相手に印象付け、放しがたくするかが、お互いの熱が冷めないためのポイントだと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
彼に私の存在を誇りに思ってもらえるよう自分磨きをした
結婚も考えて付き合っていた彼が、海外出張のために数週間会えないことが続くようになりました。
私は彼に会えない寂しさから、出張先に新しい彼女ができたのではないかなどと、ネガティブな思考に陥るようになりました。
そして、私の勝手な思い込みなのですが、そのような偏見の目で見ていたために、彼に対する気持ちも冷め始めてしまったのです。
そんな時、学生時代からの男友達から言われた言葉が私を救ってくれました。
「男は、信用して待っていてくれる人がいると頑張れるもんだよ。心配かけるな」
この言葉で気持ちが切り替わり、彼のために素敵な女性になろうと頑張れるようになりました。
彼が帰ってきた時に自分のことを誇りに思ってもらえるよう様々な努力を重ねた結果、今では不安も無くなり彼と良好な関係が築けています。
30代後半/自営業/女性
【2位】こまめな連絡を大切にした
会えなくても毎日の連絡は欠かさず入れて気分を紛らわす
私は、会えなくても毎日連絡は取りたいタイプです。
たとえ仕事が忙しく会えない日が続いても、朝の「おはよう」や、寝る前の「おやすみ」の連絡があるだけで、だいぶ気を紛らわすことができます。
会えない間はLINEや電話で相手との繋がりを感じ、次に会える日を楽しみにしながら過ごします。
久しぶりに会えた時には、テンションも上がって彼とラブラブなデートをすることができますよ!
20代後半/サービス系/女性
定期的にテレビ電話をして相手との繋がりを感じられるようにした
付き合って数年が経った頃、私達は遠距離恋愛になってしまいました。
最初はとても寂しかったのですが、お互いが新しい生活に慣れてくるにつれ、徐々に寂しさも感じなくなってきました。
そして、それに伴い相手への気持ちも冷め始めてしまったのです。
このままでは二人の関係が終わってしまうかもしれないと感じ、私達は定期的にテレビ電話をするようになりました。
直接は会えなくても、相手の顔を見ながら会話ができるのはとても嬉しいものです。テレビ電話のおかげで、なんとか私達の関係を持ち直すことができました!
20代後半/メーカー系/女性
スカイプでお互いの顔を見ながら話すようにした
私と彼は、お互いの家がある程度離れた場所にあり、学業やバイトも忙しかったことから、あまり頻繁に会えませんでした。
会う回数が少なくなると、自然と気持ちも冷めていくものです。
しかし、ちょうどその頃はイベントが近かったこともあり、彼と別れたくはありませんでした。
そこで、会えない間も相手への気持ちを維持するための手段として、私達はスカイプでお互いの顔を見ながら話すことにしました。
相手の表情を見ながら話ができるので、彼を近くに感じることもでき、無事に乗り切ることができました。
30代前半/流通・小売系/女性
【3位】友達との時間を増やした
友達との時間を充実させリフレッシュする
彼氏と頻繁に会っている時は、どうしても友達との時間が少なくなります。
そのため、彼氏と会えない時には、ここぞとばかりに色々な友達と遊ぶことで会えない時間を充実させています。
友達と近状報告をしたり、懐かしい話に花を咲かせていると、あっという間に時間は過ぎていきます。
友達と心置きなく話すことで、楽しかったなと前向きな気持ちになれますし、彼氏に会えなくても心が満たされます。
後日、彼氏と会えた時にはリフレッシュした気分で会うこともできるため、まさに一石二鳥ですよ。
20代後半/医療・福祉系/女性
友達と会ったり趣味に没頭して気分転換をした
彼氏と付き合って三ヶ月が経った頃のことです。
それまでは頻繁にデートをしたり、旅行に行ったりしていたのですが、相手が一人暮らしを初めた途端、状況が一転しました。
引っ越し後の片付けなどで忙しく、会える時間が減ってしまったのです。
私も手伝いに行けたらよかったのですが、彼の新居までは距離も遠く、なかなか遊びに行くことができませんでした。
そこで、思い切って彼に気持ちを伝え、私の気持ちを知ってもらいました。そして、私も彼と会えない間は友達と遊んだりして、自分が夢中になれることに集中しました。
このように考え方を変えたことで、彼に対しても気持ち良く接することができるようになりました。今では相手と良い距離感で付き合えています。
20代後半/流通・小売系/女性
友人と会ったり趣味に打ち込んで彼のことばかり考えないようにした
彼と会えない日が続くと、ついついネガティブなことを色々と想像してしまい、困っていました。
勝手な思い込みで相手に対してマイナスなイメージばかりを抱くようになってしまい、気持ちが冷めてきてしまうのです。
さすがにこのままではいけないと思い、私はできる限り彼の事を考えないように対策を立てました。
彼と会えない間は、友人と会ったり、趣味に打ち込むことで、自分の時間を楽しむことにしたのです。
このようにしたことで、気持ちにも余裕ができ、会えない期間を乗り切ることができました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【4位】自分の時間を楽しむようにした
自分の趣味を堪能し寂しさを紛らわせる
彼が仕事で忙しい時、私は自分も趣味に没頭することで寂しさを紛らわせています。
一人でカラオケに行って思う存分歌ったり、映画館でゆっくり映画を堪能したりと、自分が楽しんで過ごせるような時間にしています。
彼のことを考えるとどうしても寂しくなり、会えないことを不満に感じたりもするので、そうならないための対策です。
20代前半/不動産・建設系/女性
余計なことを考えないために会えない期間は自分のための時間として楽しむ
彼と会えない期間が長くなるにつれて、彼に合わなくても平気な自分がいることに気付きました。
これは気持ちが薄れてきているのかなと思ったのですが、彼に会えば好きという気持ちでいっぱいになり、冷めた気持ちもどこかに行ってしまうのです。
そのため私は、一人の時間に余計なことを考えない方が良いと判断し、彼に会えない期間は自分の時間を楽しむことにしました。
友達と会ったり、趣味に打ち込んだりすることで、気分もスッキリし、余計なことで悩まなくなりました。
彼と自分の時間を分けて考えることが、うまくいくコツだと思います。
30代前半/サービス系/女性
【5位】写真やLINEを見て気を紛らわせる
デートの写真やLINEでのやり取りを見返して思いを継続できるようにした
私達は関東と西日本での遠距離恋愛だったため、付き合い始めてからも会えるタイミングは半年に一、二回程度しかありませんでした。
そんな状況だったため、とても寂しい上に、彼の顔を忘れてしまいそうにさえなりました。
当時、私は大学生だったため、同じサークルの異性とのやり取りが楽しくもあり、彼氏から連絡が来ても、面倒に感じて後回しにしてしまうこともありました。
しかし、そんな私に対しても、彼はこまめにLINEや電話をしてくれたので、優しくて真面目な彼に再び強く惹かれていきました。
そこで私は、会えない間も彼を忘れないために、デートの写真やLINEを見返すことにしました。
また、LINEや電話よりも手紙の方が気持ちを伝えやすかったので、月に一、二回程は手紙を送ったりもしました。
そのおかげで、四年付き合った後に、彼と結婚することができました!
20代後半/メーカー系/女性
二人の写真を見て思い出に浸ることで寂しさを紛らわせた
以前付き合っていた彼はとにかく連絡不精な人で、LINEの返信は大抵五日から七日後。
場合によっては二週間程返信が来ない事もありました。
そんな彼でしたから、私はとても寂しい日々を送っており、「私たち本当に付き合ってるよね?」と疑問に思うことも多々ありました。
しかし、会えば普通に仲良し。ただ、「これって付き合ってると言えるのかな」という疑問は消えないままでした。
そんな時、私はスマホに入っている二人の写真を眺めました。
一緒に行ったカフェや日帰り旅行の写真を見たり、SNSでその場所を調べたりして、「今の時期、あそこはどんな風景かな」「ここは彼と一緒に行った場所だな」と思い出に浸るのです。
そのようにして、次に会える日を想像しながら、なんとか寂しい日々を乗り越えました。
会えば楽しい彼氏だったので、楽しかった数々の思い出のおかげで、長く付き合うことができました。
30代前半/流通・小売系/女性
【6位】自分の気持ちを整理した
紙に自分の思いや現在の状況を書き出し気持ちの整理をした
お互いに忙しく会えない日が続いた時は、自分の気持ちを整理し、現状にきちんと納得できるようメモを活用していました。
メモに現在のお互いの状況や、自分の気持ちを言葉として書く事で自分自身を納得させるのです。
自分の言葉で思ったままを紙に書き出すのでストレス発散にもなります。
また、そのメモには、次のデートに備えてどんな準備をするべきか、記念日や誕生日に何をしたいか、何をしてあげたいかなどのポジティブな情報も書き込みます。
そのように紙に気持ちを吐き出すことで、自分の思いを自覚するようにしていました。
20代前半/不動産・建設系/女性
自分の好きなことや趣味を楽しみリフレッシュすることで相手への気持ちを冷静に判断する
彼氏にしばらく会えないだけで気持ちが冷めてしまうようなら、彼への思いはその程度なのかもしれません。
一度、リフレッシュするために自分のための時間を作ってみるのも手だと思います。
彼氏といる時にはできなかった、自分の好きなことをやってみるといいでしょう。
マッサージを受けたり、趣味のガーデニングに打ち込んだり、内容はどんなことでも構いません。
自分が心から楽しめることをして過ごしてください。そうすることで、気分転換もでき、改めて彼への気持ちを冷静に判断できるようになるはずです。
30代前半/IT・通信系/女性
【7位】少しの時間でも会うようにした
わずかな時間でも会えるならば自分から彼に会いに行く
私と彼がそれぞれ住んでいる場所は、行き来すると往復二時間はかかる場所にあります。
そのため、どちらかに負担が偏らないよう、基本的に中間地点で会うようにしていました。
しかし、彼の仕事が忙しくなかなか会えなかった時、私は自分が彼の家の近くまで足を運ぶことにしました。私と会うことを彼が負担に感じるようになるのは避けたかったからです。
時間がかかるわりには一緒にいられる時間も短く、交通費もかかったため、正直大変でもありました。
しかし、わずかな時間でも彼と会っていると自分の気持ちが落ち着いたので、結果的には良かったなと思っています。
20代後半/流通・小売系/女性
【8位】我慢しすぎないで気持ちを伝えた
気持ちが冷めて取り返しがつかなくなる前に素直に自分の気持ちを相手に伝える
私も彼と会えないことが続き、相手への気持ちがわからなくなったことがあります。
一人でモヤモヤと悩み、会いたいのを我慢しても辛いばかりで、どんどん気持ちが沈んでいきました。
そこで、一人で悩んでいても何も解決しないと思い、素直に自分の気持ちを伝えることにしました。
もちろん相手の状況を見て、あまりに忙しそうであったり余裕の無さそうな時は避けましたが、自分の気持ちを隠さず、「寂しい」「会いたい」と彼に伝えました。
もしも、それに対して鬱陶しいとか、重いと思うような人なら、私はその時点でお別れを決意します。
自分の素直な気持ちを相手がどう受け取ってくれるか、それも相性の一つではないかと思います。
40代前半/不動産・建設系/女性
【9位】彼への気持ちを維持させた
少女漫画を読むことで彼へのドキドキ感を維持させた
以前、私も彼も仕事が忙しく、ほとんど会えない時期がありました。
メッセージのやり取りにもタイムラグがあり、一日に二、三回のやり取りだけで終わる日が続きました。
仕事が忙しく疲れている時こそ、本当は彼に甘えたり抱きついたりしたいのです。
それなのにそれができない状況に、徐々に鬱憤が溜まり始めてしまいました。
一度そうなると、彼の嫌なところばかりが目についてしまい、わざわざ一緒にいる必要はないのかなと、自分の気持ちが冷めてしまっていることに気付きました。
そこでハッとして考え直し、今度は意識的に彼の良い所を思い出そうとしました。
落ち着いて思い返したことで、一緒に居てとても気持ちが安らぐことや、今まで彼から貰ったたくさんの優しさを思い出すことができました。
しかし、またしばらく会えない間に再び気持ちが冷めてしまわないとも限りません。
私は、またおかしな考え方をしてしまわないために、お互いの仕事が落ち着くまでの間、少女漫画や恋愛漫画を読んで、ドキドキ感を維持することにしました。
恋愛ホルモンというものがあるのかは分かりませんが、恋愛漫画のおかげで会えない期間を乗り切ることができました。
久しぶりに会えた時はお互いに求めあえて、彼の大切さを改めて実感することができました。
30代後半/医療・福祉系/女性
【参考記事】彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選まとめ
以下の記事では、総集編として彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏に会えないと冷める時の対処法では、1位は『会えない時間を有意義に使った』、2位は『こまめな連絡を大切にした』、3位は『友達との時間を増やした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に会えないと冷める時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏に会えないと冷める時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月31日~02月15日回答者数:100人