彼氏がいつまでたっても連絡をくれないと、「どんな心理か分からなくて不安…」と感じる時もありますよね。時には別れを考えてしまう事も…
あまりしつこく連絡は出来ないからこそ、男性の正直な本音が知りたいと思う女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による彼女に連絡をしない心理を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女に連絡をしなくなるときの理由ランキング
まずは、彼女に連絡をしなくなるときの理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に連絡をしなくなるときの理由』によると、1位は『連絡するのが面倒くさくなったから』、2位は『他に夢中なものができたから』、3位は『ずっと繋がっているとストレスが溜まるから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に連絡をしなくなるときの理由
男性100人に聞いた彼女に連絡をしなくなるときの理由では、1位の『連絡するのが面倒くさくなったから』が約18%、2位の『他に夢中なものができたから』が約17%、3位の『ずっと繋がっているとストレスが溜まるから』が約16%となっており、1~3位で約51%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女に連絡をしなくなるときの理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】連絡するのが面倒くさくなったから
彼女が重くて面倒くさくなったとき
最初は可愛いいなと思う彼女でも、だんだんと面倒くさくなります。
もしくは、彼女が重いときや、冷めたときも連絡したくないです。
経験としては、いろいろとやきもちをやかれて、最初はそれが可愛いと思っていても、だんだん重くなって連絡しなくなったことがありました。
30代後半/メーカー系/男性
忙しいのと面倒に思ってしまったから
私の彼女はかなりの依存気質で、朝起きた時から夜寝るまで、ずっと連絡を取っていないと気が済まないタイプでした。
しかも中身のない会話ばかりが続きます。
そのため、仕事で忙しい時や疲れている時など、私自身に心の余裕がない時は、正直連絡したくないなぁと思ってしまいます。
20代後半/不動産・建設系/男性
スタンプのやり取りがめんどくさい
私は基本的にあまりマメなタイプではないので、連絡はめんどくさいです。
LINEだとメールに比べて、あまり必要のない会話も多くなるので、スタンプが入って来た時はめんどくさくなって返信しません。
しばらくそういう風にしてれば、向こうも気付いてくれて、不必要な連絡は取らなくなるので楽です。
30代後半/メーカー系/男性
【2位】他に夢中なものができたから
趣味や今していることをしっかりしたいため
基本的に毎日連絡はとるのですが、スマホでテレビやYouTubeなどを見てると、画面を切り替えるのが面倒で、返信は後でいいやと思ってしまいます。
趣味をしているときも、どちらも疎かになってしまうので、ひと段落がつくまで返信はしません。
20代前半/医療・福祉系/男性
他のことに気を取られているから
日常生活の中では、決まった時間・タイミングで彼女に返信する癖がついています。
例えば朝起きた時、通勤の電車内、お昼休み、帰りの電車などです。
ところが、返信に使っていた時間・タイミングが、物理的に奪われる(通勤中も仕事の段取りを考えないといけなくなる、旅行など日常体験から離れていて返信に使っていた時間・タイミングがなくなったとき)などの理由で奪われると、返信するタイミングを失ってしまい、返信をしなくなることがあります。
また、彼女への返信に使っていた時間・タイミングを、別な関心ごとに使ってしまうと、同じように彼女に返信しなくなります。
私の場合は、保有している投資商品が爆上がりor爆下がりしたときや、新しい趣味を見つけて情報収集をしているとき、別な人(男性・女性問わず)に気が向いてしまって、そちらの相手とやりとりをすることに夢中になっている場合です。
30代後半/IT・通信系/男性
自分のしたいことをしているときは返せない
常に連絡をとっていたいのですが、自分がしたいことをしている時には連絡を取ることが滞ってしまいます。
例えば、友達と遊びにいっているときは、できたら気を利かせて、連絡を区切りよくしてもらえると、こちらも楽しんでこられるので助かります。
30代前半/公務員・教育系/男性
【3位】ずっと繋がっているとストレスが溜まるから
私生活を壊さないでほしい!
彼女から連絡が来ることは嬉しいです。
嬉しいですが、あまりに頻繁に、まるで見張っているかのように、連絡を乱れ打ちされると、逆に返事をする気がなくなってしまいます。
こちらにもこちらの生活、自分の時間というものがあります。
「押してもダメなら引く、という感覚を持ってほしい」という、こちら側の思いから来る行動かもしれません。
20代後半/公務員・教育系/男性
必要以上の連絡は疲れるから
付き合った当初は、毎日のように連絡を取り合うのは当たり前です。
電話でもLINEでも、彼女と繋がっているということが嬉しくて仕方ないからです。
しかし、しばらくするとそういう感情は落ち着いてきます。
彼女のことを嫌いになったわけではありませんが、「ずっとLINEをしていたい!」というような熱い気持ちではなくなっていきます。
「おはよう!」「おやすみ!」といったような挨拶、とりとめのない雑談などで毎日連絡を取るのは、むしろ疲れてしまうので、必要な連絡以外はしなくなってしまいます。
20代前半/サービス系/男性
自分の時間が欲しくなるから
毎日電話やLINEをしていると、やりたかったことなどができなかったり、自分の時間が足りずにモヤモヤすることがあります。
そうなると、自然と機嫌が悪くなり、彼女に対して嫌悪感を覚えてしまいます。そして怒ってしまったときは自己嫌悪にも陥ります。
それならいっそ、後から連絡するというのもありなんじゃないかなと思います。
20代前半/メーカー系/男性
【4位】時間が経ちすぎて返しづらくなってしまったから
返信する内容を考えていて時間が経って忘れてしまう。
自分が相手のリアクションを気にしすぎているせいか、返信の内容一つでもかなり考え込んでしまうため、文章を作るのに時間がかかり、いつのまにか他のことに気を取られて忘れてしまいます。
特に付き合いたては顕著で、彼女から「何で返してくれないの」と怒られたこともあります。
30代前半/自営業/男性
お互い忙しいから連絡が無くても仕方ない
お互い忙しいから、連絡が無くても仕方ないと思います。
社会人になるといろいろあるので、少しのことで連絡が無くても仕方ないと思います。
お互い分り合えているので、相手のことを理解してあげるのが良いと思います。
やはり相手のことを大事に思えるのが大事だと思います。
20代後半/メーカー系/男性
翌日に送ろうと思ったまま忘れる
夜遅い時間に連絡がくると、これから寝ようと思っていたり、疲れていたりするので、こちらからの連絡は翌日でいいやと思いがちです。
そうこうしてるうちに何日も連絡しないこともあります。連絡は会う前の日とか、たまにでいいかなって思っています。
20代後半/不動産・建設系/男性
【5位】忙しくて連絡する余裕がないから
仕事などで忙しいときは返せない
基本的には彼女の連絡が来たら、返せるときは即返しますが、仕事や別の何かですぐに返せない時があります。
手が空いたら、なるべくすぐに返すようにはしています。
また、友人と遊んでいるときや飲みに行ってる時も、状況によってはすぐに返せない場合があります。
20代後半/自営業/男性
返す余裕がないくらい忙しいため
彼女との連絡は、基本的にはしたいのですが、私は大学生であり、企業をして事業も立ち上げています。
そのため、とても忙しく、帰宅した時や時間がある時は疲れて寝てしまっているので、連絡している暇がないんです。
それでも、1週間に3回は返すようにしています。
20代前半/大学生/男性
【6位】怒っていることを気づかせるため
怒っているのを気づかせるために連絡しない
私は言いたいことをズバッというタイプではないため、軽い言い争いやケンカをした時は、こっちかあえて連絡しないことがありました。
こっちの怒りを間接的に伝え、向こうから寄り添ってくるのを待つという、子供のような時期もありました。
30代前半/IT・通信系/男性
冷たい態度や素っ気ない態度を取られたから
すごく嬉しい時があったり、辛いときがあったりしたときに、真っ先に話を聞いてもらいたいのが彼女なのですが、彼女が忙しかったり気分が乗らない時はそれどころじゃないみたいで、冷たい態度や素っ気ない態度を取られて腹が立ちます。
心の底ではわかっているのですが、やっぱり腹だたしくて、こちらからは連絡をとらずに彼女から来るのを待ちます。
結局、いつかは連絡をくれるので、今でも仲良くやっています。
40代前半/メーカー系/男性
【7位】相手から連絡してほしいから
彼女から連絡をしてきてほしい!
最近、彼女に連絡するのが自分側からばかりだなと思い始めると、こちらから連絡をするのをやめて、彼女から連絡をしてきてくれるのを待ちます。
一種の試す行為なんですけど、彼女から連絡をしてきてくれると、愛を再確認できます。
20代前半/大学生/男性
【8位】直接会って話したいから
同棲をしてる場合などは帰ってから話すので
30代の時、彼女と同棲をしていました。
彼女からは、仕事中でもバンバンLINEが来るのですが、私としましては「帰ってから話せばよくない?」と思ってしまいます。
仕事を言い訳にして、LINEは返していませんでしたが、それでもバンバンLINEは来ていました。なかなか大変な彼女でしたね。
40代前半/流通・小売系/男性
【番外編】その他
相手の計算が見えた時は返さない
LINEなどのSNSでの連絡は、実際に会えない時でも、そばに居るような錯覚を受けます。
しかし、無理なお願いであったり、計算して甘えたりという部分が見えた時は、あえて連絡を断つ事で、相手が冷静になるのを待つようにしています。
30代後半/IT・通信系/男性
【参考記事】彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女に連絡をしなくなるときの理由では、1位は『連絡するのが面倒くさくなったから』、2位は『他に夢中なものができたから』、3位は『ずっと繋がっているとストレスが溜まるから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼女に連絡をしない心理を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女が連絡をくれない理由編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月11日~02月26日回答者数:100人