彼氏との付き合い初めには、「話題に困って会話が減ってきた…」という問題に直面することもありますよね。
話題がなくて気まずい空気を回避するためにも、世の中の彼女さん達が話題に困った時の対処法を知りたいと思う女性も多いはず。
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏との話題がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏との話題がない時の対処法ランキング
まずは、彼氏との話題がない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏との話題がない時の対処法』によると、1位は『テレビやSNSを使って最近のニュースについて話す』、2位は『音楽やゲームなど2人で同じことをやってみる』、3位は『相手について聞きたかったことを質問する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏との話題がない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏との話題がない時の対処法では、1位の『テレビやSNSを使って最近のニュースについて話す』が約24%、2位の『音楽やゲームなど2人で同じことをやってみる』が約21%、3位の『相手について聞きたかったことを質問する』が約9%となっており、1~3位で約54%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏との話題がない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】テレビやSNSを使って最近のニュースについて話す
急にまじめな顔して最近のNEWSで取り上げられていた問題についての持論を述べる!
付き合い初めの頃、お互いの趣味にあまり興味を持てなかった為、話題に困った事がありました。
その時に、急にまじめな顔して「今日のNEWSでこんな事やってて、私的には◯◯だと思うんだけど(彼氏の名前)君はどう思う?」
なんて話を持ち出したら、「(私の名前)ってそういうの興味あるの?」と新しい話題のきっかけになりました。
そこから歴史の話や政治の話など、今まで話した事がないジャンルの話題が増えました。
また、彼の趣味のルーツを知るきっかけにもなり、最終的には彼の趣味にも興味を持つ事ができました!
20代後半/サービス系/女性
車に付いてるテレビを見ながら出演してる芸人について話を振る
付き合い初めは会話もあまりなく困っていましたが、何気なく車に付いているテレビの話題を話したりすると、会話も続き、また気になる芸人について話が続いたりして盛り上がりました。
誰でもテレビやニュースは見てると思うので、テレビの話題は良いと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
テレビをつけて紛らわす
話す事がなくなってしまうのはよくあると思います。
私はそんな時はテレビの力を借ります。テレビをつけて話題をふって話をすると、なんとなく場が繋がります。
外出先の場合は、携帯のニュースを見せて話題を作ります。
20代後半/不動産・建設系/女性
携帯でニュースを見て話題作りする
特に共通の趣味や知り合いもいなかったので、話す事は殆どありませんでした。
付き合う前はまだお互いを何も知らなかったので、好きな食べ物や出身地の話題で盛り上がりましたが、今はもう話し尽くしてしまったので、明日の天気とか話題のニュースの話ばかりしています。
20代後半/流通・小売系/女性
SNSでネタになりそうな投稿を探す
彼氏との会話に困ったら、TwitterやインスタグラムなどのSNSを見せます。
特に二人の共通の友人がいる場合は、その人の投稿について二人で盛り上がれるのでお勧めです。
他にも可愛い動物動画、面白いネタ投稿など、SNSには会話のネタが溢れているので、とても重宝しています。
20代前半/サービス系/女性
彼が好きそうなSNSの投稿を見る
現在の主人ともそうですが、一緒にいる時間が長いと話題も少なくなります。
そんな時は、主人が子供が好きなので小さい子供の動画や、子育て系の漫画など、SNSを通して話のネタにしています。
すると主人も同じように見せてきてくれるので、おすすめです。
20代前半/メーカー系/女性
あえて一緒にスマホを触る
一緒にいる時間が長くなると、自然と会話量も減るものです。
ですが、二人でスマホをいじりSNSなどを見れば、ネットの海なので話題になるようなニュースや動画などが、いくらでもあります。
一緒にいるときにスマホをいじるのはタブーというような風潮がありますが、話のネタにするためならば、そういう利用方法も活きます。
20代前半/大学生/女性
共通のテレビ番組ネタで話しを盛り上げる!!
長く付き合いが続き、お互いのことは知りつくしていました。
マンネリ気味で家デートが多かったので、好きなテレビ番組のネタで話を盛り上げて、なんとか会話が途切れないように頑張ってつないでいました。
話題に困った時は、共通のテレビ番組の話をすると盛り上がるので、楽しく会話がはずみます。
30代後半/不動産・建設系/女性
ニュースで分からなかったことを聞く
一緒にいて何も話すことがなくなり、気まずくなるのが嫌で無理やりニュースの話題をふりました。
男性は女性以上にニュースに関心がある方が多いので、話題になっているニュースの話を切り出すと、お互い間がもちますよ。
30代後半/サービス系/女性
天気の話題などでつなぐ
付き合い初めのころは、会話が途切れがちで沈黙になってしまうことも多々あります。
そんなときは、今日の天気や最近のニュースや芸能ネタなどで会話をつなぐようにしています。
誰でも知っているようなネタなので、会話を続けることもでき、芸能ネタは特に盛り上がります。
30代前半/マスコミ系/女性
【2位】音楽やゲームなど2人で同じことをやってみる
初心者用のフィギュアスケート教室に一緒に参加する
話題がないときは、普段の生活でよく一緒に行く場所(自宅やその周辺のカフェなど)から離れて、新鮮な経験を共にしてみたらいいかもしれない、と思いました。
そこで、ネットで調べて、自宅から二駅のところにあるスケートリンクでやっている、初心者用のフィギュアスケートレッスンに誘ってみました。
2人とも初心者でしたが存分に楽しむことができ、それがきっかけとなって話すことも増えました。
20代後半/サービス系/女性
好きな音楽を聞いて車内でかけてあげる
私はかなり緊張するタイプで、あまり喋りも上手くないです。
なので、初めてのデートで車に一緒に乗った時に、沈黙が何度もあったり、同時に喋っちゃったりして、ぎこちない車内で、苦しかったのを覚えています。
ですが、思い切って彼に何の歌が好きか聞いて、その好きな歌を携帯で流して一緒に歌ったおかげで、自分の気持ちも落ち着いて、相手とも少し打ち解けました。
20代後半/医療・福祉系/女性
一緒にゲームをやってみた!
普段、あまりやらないゲームを一緒にやりました!
ただ、普通にゲームをするだけではなく、3回勝ったら相手の頼み事をひとつ聞くという賭けをしました。
そうするとお互い本気になるので、予想以上に楽しく、終わった後もその余韻から会話が増えました!
20代前半/金融・保険系/女性
じゃんけんなどの簡単な遊びをする
付き合って1年が過ぎ、付き合いも落ち着いてきた頃に会話のネタが少なくなってきます。
そういう時はじゃんけんであっち向いてホイをしたり、親指を立てていっせーので1!とかの遊びをして、笑いの時間に変えます。
そうすると、自然と会話が生まれてきやすいと思います。
30代後半/自営業/女性
漫画や映画を一緒に見る
学生時代の話です。付き合い初めて数ヶ月が経ち、話題がなくなってきたときには、一緒に映画を見たり、漫画を読んだりして共通の話題を作りました。
感想を言い合ったり、漫画の続きを予想したりと結構盛り上がり、「次は何見る?」と話も広がりました。
二人で共有できることをするのがオススメです。
30代後半/マスコミ系/女性
ケータイのアプリで一緒に遊ぶ
以前付き合っていた彼が無口で、私は彼について知りたいと思うので色々聞くのですが、軽く答えてくれるだけで話が終了してしまうことがほとんどでした。
会話がない時間がとても多かったです。そんな時、面白い変顔のアプリをやってみたら、いつになく彼も大笑いしてくれて、二人で楽しい空間を作ることができました。
30代前半/公務員・教育系/女性
記憶力のゲームをしてみる
旅行の際、何時間もかかる場所へ行きました。
車内で話題がなくなった時、「アメリカの州を交互に言っていき、全部の州が言えるか」というゲームをしました。
お互い言ったのをメモして最後に答え合わせをしました。勝手に想像で作った州もあり、けっこう盛り上がりました。
30代前半/流通・小売系/女性
YouTubeで面白い動画を探して一緒に見る
一緒に住み始めると、日々の生活の様子を報告することもなくなり、話題が減ってしまいました。
そんな時、彼が海外のいたずら動画をYouTubeで探して見せてくれました。
何も考えず笑えるのと同時に、お互いのリアクションや今後のいたずらのアイディアなどを話し、かなり盛り上がりました。
20代後半/メーカー系/女性
大好きな音楽の話をする!
付き合って最初の頃は、なかなか会話か続かないことが多く困っていました。
彼とは6歳離れていましたが、学生時代どんな音楽が流行っていたか聞きました。
さすがに彼が小学生の頃の音楽はわからないものがいくつかありましたが、わからないものはYouTubeや音楽サイトで一緒に調べながら盛り上がりました。
スマホで調べていたので、見せ合うときも密着するのでスキンシップもできましたし、その後のカラオケデートにつなぐ事もできました。
音楽は世代関係なく楽しめるので、話すテーマとしてはかなりおすすめです。
20代後半/流通・小売系/女性
【3位】相手について聞きたかったことを質問する
彼の趣味や最近の仕事の話題を振る!
特に話したいことも無いなぁというときは、普段はあまり興味ない彼だけの趣味に話題を振って、話を聞いてあげたりします。
あとは直近でやっていた仕事の内容とか、あえて本人からは話題として出てこなかった近況を聞いたりします。
20代後半/流通・小売系/女性
最近の彼の仕事の話を聞く
付き合いが長くなってくると、話す内容もなくなってきてしまうことが多いです。
そんな時は、最近の仕事はどんな感じか聞いてみます。仕事では日々新しいことも起こるだろうし、最近の仕事の話だったら話すこともあるかなと思います。
30代前半/サービス系/女性
子どもの頃流行っていたアニメや好きだった遊びの話を聞く
職場で知り合った5歳上の彼と付き合い始めたばかりの頃、話題で困ったときは、子どもの頃どんなアニメを観ていたか、どんなことをして遊んでいたのかを聞きました。
子どもの頃の経験がその人の人格形成に大きく影響しているので、こういったことを知ることは、その人を深く知る上で重要だと私は思います。
また単純に、5歳離れていると意外にも子どもの頃に流行っていたアニメや遊びにジェネレーションギャップを感じることも多く、お互いとても興味深かったです。
パートナーの新しい一面を知ると、より絆が深まりますよ!
20代後半/サービス系/女性
最近ハマっているものを聞いてみる!
最近ハマっているものを聞いてみると、彼が今何に興味を持っているかが分かります。
たまたま同じドラマにハマっていて、盛り上がったことがあります。今まで知らなかった一面を知るきっかけにもなるのでオススメです。
30代前半/マスコミ系/女性
彼に質問してそこから話題を繋げる
付き合い初めの頃は、会話が途切れると、どうしても少し焦ってしまいます。
そんな時に私がよくしていたことは、自分のことではなく、彼のことをいろいろと聞いたり質問したりしていました。
『最近仕事忙しい?』『お母様はお元気?』など、何かしら気にかけるようなことを聞いて、そこから話を広げるようにしていました。
40代前半/公務員・教育系/女性
【4位】最近の出来事について話してみる
最近あった出来事について話す
メールや電話ではたくさん話すけど、いざ会うと話すことがないことがありました。
でも大学が同じ先輩だったので、テストの話やサークルの話、最近あった出来事を膨らませて話していました。
もし共通の学校やバイト、仕事じゃなかったら、自分の環境の話と相手の環境の話が聞けたなあと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
動画や写真を見せ合う
話下手な彼と付き合った時は、黙っていても楽しめる動画を一緒に見ると、自然と会話が生まれたり、笑い合ったりできて良かったです。
一緒に食事をしている時の待ち時間は、最近自分が面白いなと思って撮った写真を見せ合いっこするのも盛り上がると思います。
30代前半/サービス系/女性
沈黙だけは避けて実のない会話でも続けて話す
学生の頃、お互い初めての恋人だったので、何を話していいかわからず困ったことがありました。
その時は、今日学校であったことや、友達との話、友達から聞いた話など、沈黙になるのが嫌でひたすら実のない会話をしていました。
当時の彼はあまり自分から話すタイプじゃなかったため、自分がお喋りな人間だと思われていました。
30代前半/自営業/女性
【5位】目に入ったものについて話題にする
外出先の場合は目に入った看板やお店の話をする
付き合い初めた時に、ドライブデートで話題に困ったことがありました。
なので、ドライブ中に見えてきた看板のタイトルが面白かったので、それについて話をしました。
そこから自分が知っている面白い店名の話や、名前とギャップがありすぎるお店の話などで盛り上がりました。
20代後半/メーカー系/女性
目に入ってきたものをとりあえず口に出す
付き合い始めの頃は、お互いに素直になれなかったり、素を出すのが怖かったです。
そんな時は、いつもデートのたびに、目に入ってきたものを口に出していました。
「ビルがある。」とか「公園がある」とかです。
バスの中や電車の中での会話は、大抵これでしのげる事が多かったです。
20代前半/マスコミ系/女性
目に入った物の話を振って膨らます!
高校生の時の話です。
ほとんどLINEでしか会話をしてなかった彼と初デートに行った時、お互い緊張して会話に困ったので、とりあえず目に入ったお店の商品や外観を口に出して話してみました。
すると、気づいたら相手の好きな服のテイストや好きな色など、たくさん情報を得ることができました。
次のデートのときの会話の情報にも役立つのでおすすめです。
20代前半/流通・小売系/女性
【6位】共通の話題をふってみる
2人に共通の話題をふる
付き合い始めの頃、会話がなくなってしまって困った時は学校が一緒だったので、学校の先生など共通の分かる話題を話しました。
すると彼もどんどん話してくれて盛り上がりました!話題に困ったときは、2人に共通して分かる話題だと話が広がって良いと思います!
20代後半/医療・福祉系/女性
2人の間でお決まりのギャグやモノマネを言う
話題が特になく、場がもたないなと感じた時は、前に言って彼にウケたギャグや、モノマネを唐突でもいいから再度言ってみます。
前にウケたものなので盛り上がりやすく、ウケずともその時の楽しい思い出の話題にも繋がりますよ。
20代後半/公務員・教育系/女性
共通の知り合いの近況のネタを振る!
二人でいる時間が一定程度長くなると、二人の間の話は底が尽きてきてしまいますよね。
そんな時、私は共通の知り合いのネタを振るようにしていました!
サークルが一緒の彼氏だったので、共通の知り合いが多く、「〇〇は今〇〇しているらしいよ」といった話を振れば、そこから自然と「〇〇は昔こうだったよね」「そういえば△△はどうしているんだろう」といったように、話題も広がっていきました。
20代前半/大学生/女性
【7位】これから2人でやりたいことについて話す
旅行や食べたいものの話をする
私は食べることが大好きで、付き合っていた彼氏も同じく食べることが大好きでした。
SNSを見ながら、「これ美味しそうだね」などと話を始め、「今度食べに行こう」と約束をしたり、「これが食べたいからどこどこに旅行に行こう」とよく話をしていました。SNSは話題の宝庫です!
20代前半/サービス系/女性
次のデートやイベントの時に行きたいところや食べたいものなどの話をする
今の旦那はどちらかといえば、会話は受け身のタイプで、話を広げてくれたりなどはあまりしないタイプです。
しかし、次のデートや行きたいところなどを聞いてみるようにしたら、事前に先輩や友人にオススメの場所や楽しかったところなどを聞いていてくれて、提案してくれるようになりました。
次のデートも楽しみになるし、話題もできて一石二鳥です。
30代前半/法律系/女性
【8位】無理に会話を続けず沈黙も楽しむ
無理に話す必要はないとポジティブに考える
話題がないからといって、無理やり話す必要はないと思います。
私は彼といて話題がなく静かになってしまったとき、あまり気まずく思わなかったのです。
このままでも何時間でもいられそうな気がしました。彼もそう思っていたと言っていたので、相性が良かったのだなと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
話題を無理に作ろうとしない
会話がなくなると無理に話題をつくってしまいがちでしたが、無言でも一緒にいれる人が楽だなと思うようになってからは、無理に話すのはやめました。
携帯をいじっていると意外と話題が見つかったりして、気づいたら話してることが多いです。
30代前半/専門コンサル系/女性
【9位】普段から話題のネタを仕入れる努力をする
彼氏に話したくなるような「出来事」を作る努力をする!
彼氏と話題がないということは、それはつまり自分自身の日常に話題性がないということなので、自分のためにも何かする努力をします!
たとえばカンタンにできることなら、人気の新しいカフェに出向いて、その感想を彼に言って一緒に行こうと誘ったり、見たい映画などをリサーチして彼に話題を振ったりすればいいと思います。
20代前半/金融・保険系/女性
【番外編】その他
珍しい手相がないか探す
「職場の人が出世する手相があったって自慢してきた」という話題の切り出し方で、彼の手にも珍しい手相がないか見せてもらいました。スキンシップもできて一石二鳥です。
爪の形や指の長さ、手のひらの厚みだけでも、簡単な性格傾向がわかるみたいなので(しかもだいたいあってる)、沈黙がまだ気まずい時期の頃の会話には、手相の話をしてました。
ただ、ガチで占いにハマってる感は出さないように注意が必要です(笑)
30代前半/金融・保険系/女性
緊張を紛らわすために鼻歌を歌う
2回目のデートがドライブでした。
会話に困るというよりは、緊張を紛らわすために鼻歌を歌ってました。ただ黙ってるよりは、その沈黙が苦痛じゃなかったような気がします。
後は聞き上手になって、彼の好きなことに対して質問したりすると、気分良く話してくれます。
30代前半/公務員・教育系/女性
【参考記事】彼氏との電話で話題がない時の対処法
以下の記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏との電話で話題がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
【参考記事】彼氏とのLINEで話題がない時の対処法
以下の記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏とのLINEで話題がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏との話題がない時の対処法では、1位は『テレビやSNSを使って最近のニュースについて話す』、2位は『音楽やゲームなど2人で同じことをやってみる』、3位は『相手について聞きたかったことを質問する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏との話題がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女との話題がない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月13日~02月28日回答者数:100人