彼女があまりにも冷たいと別れたいと考える時もありますよね。何か原因があるのかもしれないけれど、「きっと僕のことは好きじゃないんだな…」と寂しさが勝ってしまう事も。
出来れば別れる選択しは取りたくないからこそ、彼女が冷たくて別れたいと感じた時の対処法を知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が冷たいから別れたいと考えた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法ランキング
まずは、彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法』によると、1位は『距離感を改める』、2位は『思っていることを正直に伝える』、3位は『初心にかえる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法
男性100人に聞いた彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法では、1位の『距離感を改める』が約29.1%、2位の『思っていることを正直に伝える』が約19.3%、3位の『初心にかえる』が約9.3%となっており、1~3位で約57.7%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が冷たくて別れを考えた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】距離感を改める
こちらから必要以上に連絡を取らないなど、相手の温度に合わせていく
遠距離になってしまい、毎日電話をしていたのですが、電話だと明らかに彼女のテンションが下がっているとわかりました。
理由は分かりませんでしたが、お互いの温度差があるのが感じられたので、こちらから必要以上に連絡を取らないなど、相手の温度に合わせていきました。
最終的には元通りになりましたが、状況など見えない部分もあったので、自分本位ではなく、相手に合わせるのも時に大切かもしれません。
40代前半/サービス系/男性
こちらから積極的に連絡を取ったりせず、会おうともせず様子を見る
付き合って半年くらい経った頃、当時社内恋愛していた彼女の束縛が多くなり、疲れていた時がありました。
その時は束縛をやめて欲しいと強く伝え、しばらく連絡は控え、LINEもそっけなく返事しておりました。
そうすると、そのうち「怒っているのか?どうして怒っているのか?」と彼女の方から不安になって問いかけをしてきたので、自分が嫌だった点、どうしても受け入れられなポイントを伝え、直して貰いました。
30代前半/メーカー系/男性
連絡しても良いことがないのは明らかなので、あえて連絡を取らない
LINEの内容や会っている時の雰囲気などが冷たく感じられ、このままでは少しずつお互いの気持ちが離れて行ってしまうと思ったため、数ヶ月連絡を取りませんでした。
その後、我慢できなくなってしまって久しぶりに連絡を取りました。
期間を置いたことで新鮮な気持ちで会うことが出来、関係が少しずつ戻っていきました。
30代後半/流通・小売系/男性
連絡をあえて取らずに相手から来るのを待つ
私が一目惚れして、当時彼氏がいた彼女を別れさせて、こちらに振り向かすことに成功しました。
最初の頃は仲良くデートしたりしていましたが、段々と彼女が冷たい対応に変わっていきました。
そもそも彼女の元カレは、私も知り合いでした。二人は3年以上付き合い、そのうち1年以上同棲していたのですが、元カレの束縛に耐え切れなくなった彼女が私に相談し、私が間に入って別れさせたのです。
しかし元カレの束縛から解放されて自由になった彼女は、私以外の男とも遊ぶことを知ってしまったようです。
連絡をあえて取らずに、相手から連絡が来るのを待ったりしましたが、結局彼女は私の元を去っていきました。悲しい経験です。
30代前半/サービス系/男性
なぜ冷たくなったのか話し合い、会う日数を制限した
付き合う前は連絡も頻繁にしており、定期的に会っていたのですが、付き合ってからは彼女からの連絡が少なくなり、友達の予定優先になり、冷たくなったように感じました。
話し合いをする中で連絡の頻度、週何回会うなど、ある程度のルールを決めました。
双方がストレスなく付き合えるようになり、また会う日数を制限したことで、会う日が楽しみになりました。
恋人一番もいいかもしれませんが、適度な距離感も重要かもしれません。
20代後半/商社系/男性
彼女の様子や反応を確かめたうえで落ち着いて話をしてみる
デートをしていても、彼女があまり気乗りしてない様子が感じられて、一緒にいても楽しく感じないことがありました。
相手のそういう気持ちがこちらに伝わると、自分自身も「魅力が無いのか?話がつまらないのか?」など考えはじめ、徐々に心が離れていきました。
お互いが一定の距離を保つことで、考えを整理することができました。
その時々の状況で、慌てて考えず、冷静に行動することが大切だと思います。
50代後半/金融・保険系/男性
少し距離を置いて自分磨きに専念した
高校生の時から付き合っており、大学進学で遠距離になりました。遠距離が始まって半年くらいしたときに、徐々に彼女の態度が冷たくなっていて別れることが頭をよぎったことがありました。
付き合ったときは毎日一緒に帰っていたり、部活も一緒だったので、急に離れ離れになりお互い困惑していたとも思います。連絡してもなかなか返ってこないし、束縛気味にはなっていたかもしれません。
その状況を何とか脱却するために電話をする時間を決めて、その時間以外は自分磨きに充てることにしました。筋トレやバイトをすることで自分のポテンシャルを少し上げられたかなと思います。
ずっと相手に依存することが愛を深める事ではなく、互いに自立しながらも相手を支えられる存在こそが愛なのかもしれません。
20代前半/大学生/男性
【2位】思っていることを正直に伝える
相手に自分の気持ちをストレートに伝える
付き合ってから1年ほど経った頃、彼女の態度がだんだんと冷たくなってきた時期がありました。
このまま冷たいままだと自分も今後をどうするか考えないと・・・と思い、思い切って彼女になぜ冷たいのかを聞くことにしました。
彼女はマンネリ化した付き合いに嫌気がさしていたということもわかり、お互いに話し合って付き合い方を改善することで落ち着き、それ以降は冷たい態度がなくなっています。
相手に自分の気持ちを伝えるとともに、勇気を振り絞って聞いてみるのもありですね。
20代前半/自営業/男性
最近、態度が変わったことについて質問し、改善策を一緒に考える
付き合って半年頃、彼女の態度が冷たくなったように感じて、そのことについて質問してみました。
すると、むしろ彼女のほうが私のことを冷たくなったと感じ、不安になり別れを考えていたとのことでした。
原因はいろいろとありましたが、私が彼女の話にロクに相槌も打たず、聞き流すような態度をしていたのでそう感じたようでした。
原因を確認し、問題点を改善できたことにより、以前よりも絆が深まったように感じました。
30代前半/IT・通信系/男性
どうして冷たくされているのか、自分に落ち度はないか話を聞く
デート中や買い物に行っているとき、最初はいつも通り楽しく過ごしていたのですが、突然不機嫌になることが多々ありました。
楽しく過ごしている時間のはずなのに、どうしてか最初はわかっていなかったのですが、彼女から「私はもともと感情の起伏が激しいんだ」と聞き、そうなのかと思いました。
ただ、彼女が気落ちするのは自分にも落ち度があるからだと思い、「何か嫌なことがあったらその場で伝えてほしい」と彼女に伝えました。
最初は中々言いづらい部分もあったようで、言ってくれませんでしたが、最近はちゃんと言ってもらえるようになり、その場で直すようにしてます。
30代前半/サービス系/男性
話し合い、妥協点を探ったり決め事をする
同棲状態になり、1年程が経ちました。
お互いに大体のことに慣れていたのですが、慣れからか、一緒にいるのにスマホをいじったり、相手の話を聞いてなかったり、お互いの生活習慣で嫌な部分が目に留まるようになりました。
このままではダメだと思い、一度しっかり話し合うと、お互いに不満が出てきました。話し合い、妥協点を探ったり決め事をすることで、以前のように仲良く、それでいて楽しい状態になりました。
人と人なので、どうしても違いは出てきます。それはそれで当たり前のことなので、しっかり話し合い、お互いを尊重しながら生活できればとても素敵で良いと思います。
20代前半/大学生/男性