彼女と同棲をしていると、一緒にいる時間が長い分だけに喧嘩やすれ違いも多いですよね。上手くいかない時期が続くと「同棲を解消して別れたい…」とすら考えてしまう事も。
同棲をすることまで出来た大好きな彼女だからこそ、たとえ今は別れたいと感じていたとしても上手に対処して長く付き合っていきたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と同棲中に別れたいと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法ランキング
まずは、彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法』によると、1位は『感情を整理する』、2位は『一時的に距離を取る』、3位は『じっくり話し合う』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法
男性100人に聞いた彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法では、1位の『感情を整理する』が約27.7%、2位の『一時的に距離を取る』が約19.2%、3位の『じっくり話し合う』が約8.6%となっており、1~3位で約55.5%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】感情を整理する
一度外に出て外の空気を吸う
自分も今、彼女と同棲していますが、今までとは違う環境の中での生活なので、いろんなストレスが出てきたりします。
ご飯のことや掃除のことや、その他諸々全てが違うので、価値観が合わなかったりして「別れたい」と思います。
自分の場合はイラっと来たら一度外に出て、外の空気を吸うようにしています。これで何とか感情をリセットして元に戻ります。
また初心を忘れない事が大切なんだと思います。昔のように楽しく生活出来たらいいと思うかもしれないです。
20代前半/大学生/男性
本当に後悔しないか自分に問いかける
他にちらっと気になる女の子が出来たのですが、本当に後悔しないか、彼女と出会ってからの事を思い出してみました。
すると、側にい過ぎて忘れかけていた彼女の優しいところとか、いつまでも自分の事を待っていてくれるところとかを思い出しました。
それで正直に話をして、「でもやはり君しかいないよと言ってプロポーズしました。
もう、30年も昔の話です。3人の子供達も成人しました。
50代前半/不動産・建設系/男性
ケーキを買って帰り彼女の喜ぶ顔を見て愛情を改めて噛み締める
同棲を始めて半年ほど経った頃、私は生活の為に夜遅くまで仕事をして、帰宅は深夜の3時という生活をしていた頃がありました。彼女とは朝の数十分と夜の三十分程度しか会わないという生活をしてた為、彼女はよく不満を口にしており喧嘩ばかりしていました。
ある日、私が帰宅すると、包丁を手にした彼女が玄関で仁王立ち!そして、彼女は包丁を私の足元の紙袋に突き刺したのです!
これはまずいと思い、その日は急遽バイトを休み、話し合いをしました。お互いに生活資金などをもっと出し合い、節約する事で合意し、私の命は助かりました(笑)。
男性は仕事を頑張ると日々、自分の予定しか見えなくなりがちですが、女性は黙っていても色々考えているものです。繁忙期や決算期など忙しい時は多々ありますが、そういう時こそ数週間に一度ケーキでも買って、さりげなく愚痴を聞いてあげましょう。
お互いの意見も交換できて、新しい彼女の一面も見れますよ。
30代後半/自営業/男性
彼女が居なくなった時の自分一人の生活をイメージしてみる
付き合って一年半が経った頃、彼女といる事が当たり前になってしまい、マンネリ化して別れて遊びたいと思った事がありました。
しかし、いざ別れ話を切り出そうとすると、彼女が居なくなった時の自分一人の生活が頭に浮かびます。
その時、どれほど彼女という存在が素晴らしいか、どれだけ自分が助けられているか、身に染みてわかるのです。
20代前半/大学生/男性
まずは冷静になって考え直す
同棲していて別れたいと思った場合は、少し頭を冷やす時間を作る様にすべきだと思います。
おそらく私達くらいの年代が「別れたい!」と思うことは、少し時間が経てば忘れるような事も多々あると思うので、まずは冷静になって考え直すということが大切だと思います。
私も半同棲中なのですが、たまに喧嘩気味になって「もう嫌だ」と思っても、少し冷静になって考えて、また仲直りすると言うことを心がけています。
30代前半/メーカー系/男性
ハグをしてどうにかやり過ごす
「片思われ」の状況で付き合い、同棲しています。
彼女は外国人のため、カルチャーショックはお互い覚悟していましたが、あまりにも相手の生活や部屋の使い方がルーズなので耐えきれず、喧嘩が起きます。
相手が私を好いていて「別れたくない」の一点張りのため、別れたいと思っても対処するしかありません。
面倒だなと思ったときは話すのを一旦やめてハグします。 その間しゃべりません。片思われの場合ですとこれが一番効果的でした。
相手の性格に合わせるというより、普段どちらがアクセル役なのかブレーキ役なのかに応じて、対処法が変わりそうです。
20代前半/大学生/男性
【2位】一時的に距離を取る
あらかじめ彼女に説明した上で実家に帰るなど会わない時間を作る
どんなに好き合ってても、同棲してるとマンネリ化します。
なので、私が学生時代にやっていたのは、1年に1回夏休みを利用して、1週間ほどお互い別々に実家へ帰り、会わない時間を作っていました。
その時に約束していたのは、「どちらかが会わなくても平気になったら、正直に告白して別れよう」という約束でした。
しかし、不思議と1週間会わないで平気になることはありませんでした。
50代前半/金融・保険系/男性
一旦距離を置くために家を出る
付き合って2年になる彼女がいますが、毎日、価値観の違いや仕事のせいで、共有する時間に隔たりが出て、喧嘩が多くなっていました。
そこで、一旦距離を置くために家を出ました。すると、彼女の大切さが心の奥から湧き出てきて、今では二人仲良く暮らしています。
30代前半/専門コンサル系/男性
パートナーと距離を置く
思い切ってパートナーと距離を置きます。
一緒にいる時間が増えれば増えるほど、相手を想う気持ちが欠けてしまうことがあります。粘ることも大切かもしれませんが、距離を置くことでお互いの存在の大切さに気づくと思います。
また、お互いに1人の時間を設定することで、マンネリも少なくできると考えます。
20代後半/自営業/男性
あえて彼女と距離をとる時間を作る
一緒に住むようになって半年、互いに独り暮らし歴も長かったこともあり、各々のペースにずれを感じるときが出てきました。
「一人だったらこんなこと注意されないのに…」など、素直に受け入れられないときもしばしばありました。
自分自身を出せず、拘束されているように感じてしまった時は、一人で散歩に行き、カフェなどにいくことで、あえて彼女と距離をとる時間を作るようにしました。
彼女にも一人の時間ができたことで、心の余裕も互いにできたので、今はあまりガミガミ言われなくなりました。
30代後半/IT・通信系/男性
【3位】じっくり話し合う
お互いの妥協点を見つけるべく話し合いをする
同棲を始めて3カ月過ぎた頃から、お互いの家事のやり方の違いで、喧嘩になることが増えていきました。
自分の育ってきたやり方が、自分にとっては最善のやり方で、相手のやり方を間違ったやり方と考えていたと思います。
相手のやり方を認め、自分のやり方を理解してもらうことが大切なんだと気付き、話し合いをしました。
結局は、女性が家事をやることが多いので、女性の意見が優先されると思いますが、自分達はお互いがお互いのやり方で家事をやっても口を出さず、やってくれることに感謝するようにしました。
ありがとうを言うことは、相手を認めてあげることになると思います。ありがとうを言い合える関係を築けば、喧嘩もなくなっていくのではないでしょうか。
30代後半/自営業/男性
じっくりと話し合う
彼女と同棲しているのに別れたいと感じた時の対処法は、まずはじっくりと話し合うことが重要です。
せっかく同棲しているわけですから、簡単に別れてしまうのはどうかと思います。
彼女とじっくりと話し合い、「今後どうするのか?自分はこういう風に思っているが、相手はどうか?相手は自分との事をどう思っているのか?」など重要なことを話し合うべきだと思います。
40代前半/サービス系/男性
【4位】一緒の時間を楽しむ
休みを彼女と一緒に楽しく過ごすようにした
同棲しだして一年程経ったぐらいから、デートもマンネリ化し生活もすれ違いが多くなりました。
休みの日は自分の為に使っていたので、相手側にストレスを与えてしまい、些細な喧嘩も増え別れる寸前までいきました。
しかし僕自身、別れるのが嫌だったので、休みの日はデートに行ったり、一緒に料理を作ったりして関係を修復できました。
今では僕も家で料理をするのも好きになり、楽しく過ごして些細な事では喧嘩しなくなりました。
持ちつ持たれつの関係が良いと思います。
30代前半/サービス系/男性
自分にとっても相手にとっても面白い事を共有する
一緒にいてもだんだん会話の数が減っていったのが原因だと思っています。
定期的に会話を作れるようなイベントや、ちょっと変わった料理店などに行くべきだったなと今、思っています。
毎日、同じような日々が続いてしまったので、何か自分にとっても相手にとっても面白い事を共有できれば良かったなと思っています。
20代前半/サービス系/男性
【5位】徐々に距離を取る
徐々に距離を取る
仕事も一緒で、生活も一緒というのは最初は天国のようでしたが、だんだんお互いに疲れてきたようです。
様々なことがマンネリとなり、良い刺激として受け入れられなくなってきたのでしょう。お互いに連絡を取る回数が少なくなり、内容も疎かになってきました。
そのうち、一緒にいるのもお互いに苦痛になってきて、徐々にすべてのことが少なくなり、自然消滅に向かいました。
50代前半/医療・福祉系/男性
帰る時間を少しずつ遅らせ相手に察してもらえるように努力する
私の場合は一年半ぐらい過ぎた頃に、価値観が違うように感じ始め、ケンカも増えて別れることを決意しました。
その当時、二人で住んでいた場所は、私が一人暮らしを始めるために借りていたアパートでした。そのまま「別れよう」と言えば済む話なのですが、そうなると彼女を追い出すことになってしまいます。
やはり一年半付き合っていて少なからず情があったので、なかなか私から切り出せず、帰る時間を少しずつ遅らせるようにしました。
ケンカなども多かったせいか、当時の彼女も察していてくれて別れることができました。
なのであえて察してくれるような状況を作ることも案外良いと思います。
20代後半/メーカー系/男性
【6位】普段と違うことを試みる
普段と違うデートをしてみる
同棲を始めてしばらく経つと、付き合い始めのような新鮮な気分がなくなります。
そのため、だんだんお互いの悪いところが見えて嫌な気分になったり、喧嘩もしてしまいました。そんなことが重なり、別れたいと思うことがありました。
しかし、マンネリが原因なので、普段と違うことをしてまた新鮮な気持ちになろうと思いました。
そこで、普段はしなかったドライブデートをしました。その結果、彼女も笑顔になって、また付き合い始めのような仲の良さに戻ることができました。
20代後半/法律系/男性
相手に対して労いを感じさせる行動をとること
「別れたい」と感じたときが勝負だと考えるべきです。まずは「なぜ別れたいのか」と自問し、そこから最低5回は「なぜ」をくり返して問題解決に努めることです。
例えば具体的な例を挙げますと、1.「なぜ別れたいのか」⇒「もう彼女の愛を感じないから」、2.「なぜ彼女の愛を感じないのか」⇒「最近彼女が冷たく当たってくるから」、3.「なぜ彼女が冷たいのか」⇒「おそらく自分に原因があるから」、4.「なぜ自分のことが原因で彼女が冷たいのか」⇒「自分に不満を感じているから」、5.「なぜ彼女は自分に不満を感じているのか」⇒「自分が家事をあまりしないから」といった感じです。
もちろん、この方法だけで問題が全て解決するとは限りませんし、気付けない部分もあるでしょうから、行動を起こす前の「原則的なマインドセット」だと思って下さい。
アレコレ考えるよりは具体的な対処法としてできる「行動」の方が断然大切です。「いつもとちがう」「相手を労う」行動をしてください。きっと相手も解ってくれます!もし解ってくれないならそれまでの関係だったということです。
30代前半/公務員・教育系/男性
【7位】他の異性と比べてみる
少し他の女性と話してみる
同棲し始めてから1年になる彼女と、別れることを検討したときの話です。
生活リズムが合わず、お互いイライラしていた時期がありました。家に帰ると、彼女がムスッとしていたり、「家事をやって」といきなり頼まれたりで嫌になり、別れるか別れないか検討し始め、別の女性にやや気移りしました。
ただ別の女性と遊んだりしてみると、彼女のほうが一緒にいやすいと感じ、踏みとどまりました。
彼女の良さを再確認するために、他の女性と話すのもいいかと思います。
30代前半/金融・保険系/男性
【8位】素直な気持ちを伝える
「ごめん一緒の生活にまだ慣れてないかも…」と今の気持ちを伝えた
同棲をしていて、1日、2日でストレスを感じたら、解消するしかないでしょう。何日か過ごしても「やっぱり無理」と感じてしまったなら、別れた方がいいかもしれません。
私の場合は、几帳面な彼女との同棲に息が詰まった時「ごめん、一緒の生活にまだ慣れてないかも…」と、自分の今の気持ちを伝えたところ、相手も「私も自分のルールを押し付けてたかも」とわかってくれて、和解したことがあります。やはり話し合いは大切です。
ある時、既婚の先輩に「結婚を決めた奥さんは、どんな方なんですか?」と聞いてみたところ、「一生、頭が上がらないだろうなぁ」と苦笑していました。
男性側はある程度、女性の尻に敷かれる覚悟を決めたほうが良さそうです(笑)
50代前半/サービス系/男性
【参考記事】彼女との同棲で悩んだ時に読んで欲しい記事12選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との同棲で悩んだ時に読んで欲しい記事12選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法では、1位は『感情を整理する』、2位は『一時的に距離を取る』、3位は『じっくり話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と同棲中に別れたいと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と同棲中に別れたいと感じた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女と同棲しているのに別れたい時の対処法アンケートの詳細
1位(27.7%) | 感情を整理する |
---|---|
2位(19.2%) | 一時的に距離を取る |
3位(8.6%) | じっくり話し合う |
4位(8.2%) | 一緒の時間を楽しむ |
5位(7.5%) | 徐々に距離を取る |
6位(7.2%) | 普段と違うことを試みる |
7位(5%) | 他の異性と比べてみる |
8位(3.8%) | 素直な気持ちを伝える |
その他(12.9%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月09日~06月24日回答者数:100人