彼氏と付き合っているのにも関わらず、なかなか会えないと辛いですよね。彼氏の事情を分かっていたとしても、寂しい気持ちが募って別れることを考えてしまう事も…
大好きな彼氏だからこそ、たとえなかなか会えないとしても上手に対処して付き合っていきたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏になかなか会えないときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏になかなか会えない時の対処法ランキング
まずは、彼氏になかなか会えない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏になかなか会えない時の対処法』によると、1位は『自分の時間を満喫する』、2位は『こまめに連絡を取る』、3位は『自分磨きを頑張る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏になかなか会えない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏になかなか会えない時の対処法では、1位の『自分の時間を満喫する』が約32.2%、2位の『こまめに連絡を取る』が約29%、3位の『自分磨きを頑張る』が約14%となっており、1~3位で約75.2%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏になかなか会えない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の時間を満喫する
イケメンキャラのいるシミュレーションゲームアプリで遊ぶ
遠距離恋愛だったのですが、2ヶ月に一度しか会えないときがあり、そのときは本当に寂しくてしょうがなかったです。
でも、プチ一人旅をしてみたり、ホットヨガに通って汗を流したり友達と遊んだりすると、そっちが楽しくなって寂しい気持ちが落ち着きました。
それでもダメなときは、イケメンキャラのいるシミュレーションゲームアプリで遊びました!好みのキャラのかっこいい画像とセリフがでてくると、ゲームと分かっていてもキュンとしますし、寂しさも完全に吹っ飛びました(笑)
ドラマチックで、結構ドキドキする展開があったりして、ストーリーを進めるのに夢中になったこともありました。
色んなタイプのアプリが基本無料でプレイできるのでオススメです。自分好みのイケメンを探してストーリーを進めていくのが面白かったです。
20代後半/専業主婦/女性
普段は自分の時間を楽しみたまに電話をする
中距離で時間も合わず、普段からなかなか彼氏と会うことが出来ません。
さらにお互いしょっちゅう連絡することはできなかったので、1週間に1回くらい寂しくなって電話してます。声を聞くだけで、少し会ったような気分になれます。
たまにする電話なので、普段は自分の時間に没頭できるし、その分話したいことも聞きたい事もたくさんストックできるので、「なにしてたのー?」とか「会いたいね」とか素直に話すことができます。
そうすることで、「次、会った時にもっときれいになろう!」と意気込むことができていいのではないでしょうか!
20代前半/大学生/女性
自分のしたいことを思いっきりやる
彼の仕事が忙しく、デートが決まっていても「今日は難しい」と言われた時がありました。楽しみにしていたので寂しかったです。
しかし、1日時間が空いたので、普段なかなかできないことをやろうと思い、料理に没頭しました。ロールキャベツなど、時間がないとできない凝った料理を作り、できたものの画像を彼氏に送って、感想をもらいました。
その際、「次、作ってあげるね〜」と、次のデートが楽しみになるような言葉をかけることもできますし、何かに没頭していたら彼氏のことも忘れていられます。
20代後半/医療・福祉系/女性
前からやってみたいと思っていたことをしてみる
現在、コロナウイルスの影響で彼氏と約三ヶ月ほど会っていません。
そこで前からやってみたいと思っていた「自宅でできるオンライン英会話」を始めました。
彼に会えなくて悲しい気持ちもありますけど、やりたいことができているので達成感もあります。
もしコロナが落ち着いて会えることができたら、ぜひ彼氏にも英会話をおすすめしてあげたいなと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
自分の時間だと割り切る
相手になかなか会えないときは、自分一人でしかできないことを楽しむのに尽きると思います。
もしそれがとても楽しくて相手がどうでもよくなってしまったら、相手と別れる方がいいです。
しかし相手がいないと楽しくないと思えるなら、どうにかして今の状況を打破して相手と一緒に暮らす方が合理的だと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
それぞれ没頭できる何かを見つけて依存しすぎない
私が一ヶ月の海外留学に行くため、会えなくなってしまいましたが、彼は私の夢を応援してくれているため、寂しがりながらも背中を押してくれました。
正直私は寂しい気持ちよりも、新しい環境へのワクワクや不安な感情が多かったため、彼氏よりもそっちに没頭していました。
ここでカップルの気持ちの温度差が生まれてしまうと破局の原因になってしまうので、彼は彼で、私は私でそれぞれ没頭できる何かを見つけて、依存しすぎない関係でいられることが大切だと思いました。
20代前半/大学生/女性
自分の趣味を見つけそれを彼に報告した
今はコロナが流行しており、外出するのも厳しい状態で彼氏に全く会えていません。
休業要請を受け仕事もできず、最初は会えない時間をどうやって過ごしたらよいか悩んでいましたが、家でできることもたくさんあると気づきました。
そこで前々からやってみたかった、羊毛フェルトのマスコット作りを始めることにしました。私は不器用でそういうことに手を出せなかったのですが、彼氏に会えず時間がたくさんある今、少しでもやってみたいと思ったことはやろうと決めました。
最初は形にするのがやっとで、なかなか上手くできなかったのですが、1週間くらいするとちゃんと形になってきて、自分でも作るのが楽しくなっていました。
その写真を彼に送り、経過報告をすることで毎日の1つの話題になっています。画像だと「今、私はこんなことをしているんだよ」ということが伝わりやすいです。彼氏も「次はこんなものを作ったらいいんじゃないか」と提案してくれるようになり、お互いにやりとりを楽しんでいます。
彼も何かしら発見があったら写真を送ってくれて、そういうもので退屈せずにやり取りできるのかなと思います。
30代前半/サービス系/女性
自分の時間を充実させる
彼の仕事が夜勤等もあり、労働時間や休日に規則性がないため、中々会えない時もあります。
寂しいなと感じる時もありますが、激務の彼に負担をかけるような事はしたくないので、連絡の催促も含め、追うことは一切しません。
私はお付き合いしている人がいても、自分1人の時間を多く持ちたいタイプなので、相手にも同じことを求めます。このくらいの距離感で付き合う方がパートナーと長続きするんですよね。
久しぶりに会った時、新鮮味も多く、パートナーからも大切にしてもらえるので「メリットだらけ!」とポジティブ思考に考えるといいと思います。
人生は限られているので、1人の時間を存分に楽しんだもん勝ちです!
20代後半/専業主婦/女性
好みの海外ドラマを見まくる
20歳の時に8つ年上の彼と付き合っていました。彼が社会人だったこともあり、なかなか時間も合わずにデートも月に2回ほどでした。
飲み会も多く、帰りを待つ時間がどうしてもさみしいので、友人に勧められたドラマを片っ端から見ていきました。
意外にハマって、さみしさを忘れさせてくれます。恋愛系のドラマがおすすめです。
20代後半/専業主婦/女性
自分のやりたいことをとことんやる
彼の仕事が忙しくて会えないときが続いてしまうことや、急に予定が変更になって会えなくなるときがあります。
初めのうちは、「なぜ自分のことをこんなにも振り回すのだろう、どうせ自分のことは嫌いなんだ、自分勝手だ」と思ってしまっていました。
しかし実際に聞いてみると相手はそんなことを思っていなくて、私が楽しそうにしている方が嬉しいし、帰ってきて落ち着くと言われたので、自分の好きなことをしてのんびりやろうと思えるようになりました。
自分が楽しんでいた方が相手も楽しめると思うので、好きなことをしているのが一番良いのではないかと思います。
20代前半/大学生/女性
友達と遊びに行くなど自分の時間を楽しむ
彼も私も会社勤めで、お互い休みがなかなか合わず、デート出来るのは月に1度程度。
なかなか会えないのは寂しいけど、仕方がないと割り切って、会社の同期と遊びに出かけたり、習い事(車の免許を取りたかったので、空いている日)を入れたりしていました。
ようやく会えた時には、会えなかった間何をしていたかとか、何処へ行ったかなど、話も絶えず、楽しくデートも出来ました。
もちろん会えなかった間に満喫したことを伝えると共に、会いたかったことも伝えることが大前提です。こちらだけ楽しんでいたら彼がひねくれてしまいますから、そこは恥ずかしがらずに、きちんと伝えることで、仕事が忙しい彼も喜んでくれました。
会えない間は、次に遊びに行きたい場所などを考えて楽しみに待ちましょう!そんな姿を見たら、彼はもっと会いたくなるかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
自由な時間を謳歌する
遠距離恋愛をしていたとき、会えるのは3か月に一度ぐらいでした。
毎日でも会いたいと思っていたので、とても寂しかったのですが、友達の一言で考え方が変わりました。「もしも一緒に暮らせたらきっと幸せだけど、今のように自由に友達と遊びに行けないかもしれない。趣味に時間を割けないかもしれない」と思うようになり、彼と会う以外の楽しみを探しました。
その結果、久しぶりに会った彼から「前よりもいい顔になったね」と言ってもらえました。
会えないことを寂しく思うよりも、次会える日をとっておきのご褒美のように楽しみにして過ごすと、穏やかな気持ちで過ごせます。
30代前半/サービス系/女性
YouTubeを見る
彼氏の仕事が忙しくてなかなか会えない時は、昼間とかはバイトしていれば気が紛れるけど、やっぱり夜は寂しくなります。
彼氏からLINEがきてもわざと遅く送ったりして、その間、自分は好きなYouTuberのYouTubeを見て楽しんでいます。
YouTubeをずっと見ていると眠くなってくるので、もうすぐで寝てしまいそうな時に彼氏にLINEを送って、寝るまでLINEをして寝落ちします。
20代前半/大学生/女性
スクールやセミナーに行ったりして話のネタをたくさん作る
夫とは東北と関西の遠距離恋愛で、月に一度しか会えない期間がありました。
毎日ラインのやりとりと電話もよくしていましたが、毎日話しているとネタ切れになってしまい、黙っている時間が多くなったりしてもったいないと感じたので、積極的に出かけたり、スクールやセミナーに行ったり、話のネタをたくさん作りました。
彼の方は仕事と自宅の往復だけの生活だったので、「今度のデートで一緒に行こうね」とか「会った時に教えてあげるねー」と言うと楽しみにしてくれて、次のデートまでのモチベーションにしてくれていました。
誰かと会ったと言うと焼きもちを焼かれてしまうので、一人で出かけることがほとんどでしたが、私自身も息抜きや気分転換になっていました。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】こまめに連絡を取る
1日に1回は連絡を取るようにする
彼が年度末で仕事が大変になり、1カ月ほど会えなくなりました。
私は最初、かなり落ち込んだのですが、気持ちを切り替えて、彼氏に「1日に1回は連絡取りたい!」と伝えました。彼もそうしたいと言ってくれたので、嬉しかったです。
それ以外の時間は、次に会える時に何をして過ごすか考えたりして、楽しみにして過ごしてます。
20代後半/サービス系/女性
連絡を途切らせないこと
転職する前は定時で帰宅できた彼でしたが、転職してからは残業が多く、平日は勿論のこと、休日も「まだ仕事が終わっていないから」と会社に行くことが多くなりました。
会えない時間が続き、私は彼との距離が離れて行く気がして不安でした。
そんな時、彼から「愛してる、好きだよ」といったラブラブメールが届きました!
彼のその気持ちのこもったメールで会えない寂しさを我慢しました。文字だけでも「愛されてる」と思うと我慢出来ました。
30代前半/サービス系/女性
ラインなどで自分の気持ちはちょくちょく伝える
彼が仕事が忙しく、「しばらくかまってあげられないし、連絡もちょくちょく出来ないと思う。ごめんなさい」と前もって話がありました。
それでも私はラインで自分の思ったことや、こんなことがあったということは伝えていました。
なかなか返事が来なくて寂しかったけれども、忙しい中でも、彼が毎回ちゃんと既読を付けてくれたので、そこはうれしかったです。
不満を伝えるのではなく、簡単な報告や感想を送ってたので、彼もそんなに不満には感じてなかったのではと思います。
あとは好きな音楽を聴いたり、趣味をしながら、気を紛らわしていました。
40代後半/専業主婦/女性
メールや電話で連絡を取り合う
遠距離の彼なので、会える頻度は月に1回ほどです。
会えない期間が続くと寂しくなりますが、お互い連絡を取り合ったり電話したりと、工夫してお付き合いしています。
もちろん、寂しくてネガティブになることはありますが、悪い方向に考えることなく楽しい日々になるように過ごしています。
彼も同じ気持ちだと思うので、次に会える日を楽しみに過ごしています。
40代前半/サービス系/女性
連絡を多く取り合いビデオ通話をする
私たちは遠距離恋愛を1年以上続けていました。1、2カ月に1回会っていたのですが、会ってから1週間後が一番寂しくなります。
そんな時「寂しいよ」と連絡をし、たくさんLINEでお話ししました。文字だけではなく通話しながら寝たりと、相手が何をしているか細かく把握できるととても安心します。
たまに顔も見たくなるので、ビデオ通話をし寂しさを抑えていました。
20代前半/専業主婦/女性
電話をし頻繁に連絡をとること
私も彼も大学生で、海外に目を向けていることもあって、留学で一ヶ月〜数か月離れ離れになることは多々あります。
お互い自分のスキルアップのために仕方がないとはいえ、寂しくて泣くことがありました。
そんな時は「会いたい」と素直に気持ちを伝えるようにしています。もちろん海外にいるので会えるわけもありませんが、気持ちの確認が出来るので気分が紛れます。
正直になることが大事です。
20代前半/大学生/女性
連絡は取り続ける
住んでいた場所が違ったので、なかなか予定を合わせるのが難しかった時、最初はすごく寂しい気持ちになりました。
それでも忘れてはいけないのが、コミュニケーションです!電話やメールで出来るだけ連絡を取り合うようにしました。
1日1回は必ず電話で話すことにして、2人のコミュニケーションの時間は保つよう、お互い努力しました。
そのおかげで、会えなくても気持ちが離れたりすることなく、一層2人の距離は縮まりました。
30代前半/サービス系/女性
少ししつこいくらいに「会いたい」と伝える
彼氏に会えない時、私は常に相手に対して素直に「会いたい」と伝えています。
少ししつこいくらいに連絡してしまいます。そうすれば彼氏も「あ、俺のこと好きなんだな」と思ってくれて、離れていても好きだという気持ちを忘れないと思うからです。
「好き」という言葉は重たいなと思うのであまり使いません。自分の気持ちも踏まえて、適度に連絡し合うといいと思います。
20代前半/サービス系/女性
電話で面白かったコンテンツについて意見交換をする
お互い理系というのもあり、読んだ論文や面白かった理系の記事について意見交換をしています。現在はSprings Natureが無料公開されているのでその話で盛り上がっています。
また、ニュースなどに関してはNewspicksというアプリで読んで、面白かったことを共有しています。
コロナの影響でなかなか会えなくなってしまいましたが、ほぼ毎日電話をしており、「今日こんな記事あったよ」と話しています!
もちろん、漫画やテレビやYouTubeの話もしますが、「時間があるのに勉強しないのはもったいない」と考えている彼に触発されて、私も少し意識して勉強できています!
20代前半/大学生/女性
少しの時間でも電話をする
彼の仕事が忙しくて会えなかった時、メールのやりとりには時間がかかるので、連絡できる時にはなるべく電話をしていました。
彼のほうから電話をかけてきてくれるように頼んでいたのですが、少しでも声を聞けることが嬉しく感じました。
あとは会えない時には自分を磨く時間にもなるので、美容、料理等にも力が入りました。
20代後半/専業主婦/女性
ビデオ通話を利用する
休みが合わないとなかなか会えない距離に住んでいるので、会えない時はビデオ通話をしています。顔を見られるだけで安心できてとても幸せな気分になり、次会える日まで頑張れます。
私は電話が嫌いで、普段LINEばかり使いがちなのですが、相手の顔が見られるのはやはり嬉しく、気づけばいつも1時間以上は話してしまいます。ビデオ通話にこんな感謝をする時が来るとは思いませんでした(笑)。
30代前半/IT・通信系/女性
テレビ電話で毎日少しでも会話してみる
私達は別々に暮らしていて、今、まさにコロナの影響で会えない状況が1カ月以上続いています。
最近、彼はテレワークになり、私は仕事が休みになってしまって、私の方が暇な時間が増えてしまいました。
彼は日中仕事もあって忙しそうにしているので、会えないのがとても辛いですが、私は部屋の掃除をしたり料理の練習をしたり、自分の時間を有意義に過ごそうとしています。
「ドライブスルーなら多少大丈夫かな」と思い、この間はたくさん料理を作ってタッパーに詰めたものを、彼に車で家まで取りに来てもらいました。たまにはこういうのもいいかなと思います。
会いたいですが、今は仕方ないのでテレビ電話で我慢しています!
20代後半/サービス系/女性
定期的に連絡をとって会えなくてもお互いの顔が見れるようにする
私は彼と遠距離恋愛恋愛をしていて、普段はあまり会うことができません。
月に1回会えたらいい方なので、寂しくなるときもあるのですが、そんなときは趣味に没頭して好きなことをして楽しむことで、寂しさを紛らわせています。
また、会えない分、ビデオ電話を定期的にすることにしていて、お互いの近況を話したりしながら楽しんでいます。
定期的に連絡をとって、会えなくてもお互いの顔が見れるようにすると、寂しさも紛らわせると思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
【3位】自分磨きを頑張る
ジムに通って筋トレをしたりジョギングを始める
彼とは遠距離恋愛で、お互い仕事も忙しかったのでなかなか会えない日が多かったです。
毎日連絡は取り合っていましたがやはり寂しく、一人の時間を持て余すようになってしまったので、精神的にも強くなれるようにジムに通って筋トレをしたり、ジョギングを始めました。
体を動かしている間はネガティブ思考にもならず、体を鍛えることで次に彼に会うときに自信を持って会えるようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
ダイエットや料理など自分と彼のためになることに時間を使う
ダイエットや料理・お菓子作りの勉強など、自分のためにも彼のためにもなることをするのがいいと思います。
ダイエットは自分に自信がついて、彼にも褒めてもらえるし、料理やお菓子作りの勉強はレパートリーが増えて、彼も喜んでくれるでしょう。
会えない時間、彼のことを思って過ごしていたのが彼に伝わるので、さらに愛が深まりそうです。
20代後半/流通・小売系/女性
会えた時に楽しい話ができるように自分磨きと趣味に没頭する
彼が海外勤務になってしまい、3か月に一度しか会えなくなりました。時差の都合もあり、電話もあまりできなくて、たまにメールするのみになったことがありました。
連絡がなかったりメールの返信が遅かったりすると、すごく不安になりましたが、それを紛らわすために自分磨きと趣味に没頭しました。
具体的には、家で美容に時間をかけたり、ダイエットのためにヨガを始めたりしました。また、ネイルサロンや美容院に行った後、彼に写真を送ると、「僕がいない間にどんどんきれいになってるね」と喜んでくれ、早く会いたいと言ってくれるようになりました。
また、寂しくて不安になった時は、彼ではなく女友達に話を聞いてもらうようにしました。話を聞いてくれる友達の存在はとても大きかったです。不安な気持ちを共有することで、友達との絆も強くなったと思います。
数か月後に彼に会えた時に、「きれいになったって言ってもらえるように、こんなことしてたんだよ〜」と笑顔で話したら、彼の連絡も増えました!
自分に自信も出てくるので、会えない時間に不安に思うことも少なくなりました!
40代前半/流通・小売系/女性
次に会った時に喜んでもらえるように新しい料理にチャレンジ
お互いの仕事が忙しく、3週間ほど会えない時がありました。
最初は寂しくて気持ちも沈んでいましたが、「このままではだめだ!」と思い立ち、自分磨きをすることにしました。
まずは作ったことのない料理にチャレンジし、レパートリーを増やしました。次に普段はやらないパックをするなど、念入りにスキンケアをしてみました。
そうすることで気持ちも紛れますし、自分の魅力もアップしている気がして嬉しくなりました。
これからも自分磨きを続けて、彼に喜んでもらえるような魅力的な女性になろうと思える時間になり、ある意味良かったなと思います。
30代前半/流通・小売系/女性
「いかに魅力的になるか?」をモットーにしてあらゆることに没頭
お互いにものすごく忙しく、彼は週末のお休み、私は週初め(月火)の休みと全く時間が合わず、日々メッセージで連絡を取り合うだけでした。せっかく空き時間が出来ても、どちらかが残業や急な休日返上の為にドタキャンになることもしばしばでした。
最初は会えないさみしさや憤りを感じていましたが、ふと「こんなに怒ってばかりの彼女に会いたい彼氏っているかな?」と思い始め、「会えないならその間にキレイで魅力的になろう。もっと一緒に居たいと思われる愛され女になろう!」と決意し実行しました。
具体的には、ヨガ、お肌の入念なお手入れ、よりおしゃれに見えるファッション研究、メイクアップの練習に彼の胃袋をつかむ為のメニュー開発等です。今はYoutube 等で簡単にしかもプロの方から無料のレクチャーを受けられるので、とても勉強になる貴重な時間だと思います。
さらに女友達とおしゃれをして出かけたり、職場の仲間と飲みに出かけたりと毎日を充実させて、楽しく笑顔で生きる事が大事なのだと改めて思えるようになりました。
女性は内側から輝く事、にじみ出るような幸せが大事だと私は思っています。彼女がより素敵になって現れたら、彼ももっと愛してくれると思っています。
40代前半/サービス系/女性
美容・メイクで女子力を磨きつつ自分のレベルアップに全力を注ぐ
彼が仕事に集中したい時、連絡が極端に少なくなって、会おうともしてくれなくなったことがあります。
その時は彼が違う理由で会いたくないのだと思っていたので、すごく落ち込んで何度も連絡を取ろうとしていました。
ですが、理由が分かった後は寂しさは残りつつも、適度な距離感で彼と接するように心がけました。
1人の時間をいかに充実させるかに焦点を当てて、美容・メイクで女子力を磨きつつ、読書もして自分のレベルアップに全力を注ぎました。
「なんか雰囲気変わった?」と言われるように、努力は続けていこうと思います。
20代後半/自営業/女性
料理の勉強を始めた
当時、彼とは遠距離恋愛でした。距離が離れていることに加え、出張が多い彼だったので、ひどい時は1か月会えないこともありました。
ある時、彼と連絡を取っているとき、「久しぶりに手料理が食べたいな」と言われたことがありました。忙しい中でも私のことを思ってくれる優しさを感じ、彼に喜んでもらえるよう、料理の勉強を始めました。
料理教室に通い、作ったことのないジャンルの料理や、手の込んだ料理に挑戦したりと、新しい挑戦に充実感を覚えることができました。
久しぶりに会って振る舞った料理に喜んでくれた彼の姿に、さらに頑張ろうと思えました。
没頭できることを見つけると、会えない時間の寂しさよりも次会えることの楽しみが上回るようになりますよ。
30代後半/専業主婦/女性
自分磨きを頑張る
彼が忙しくて会えない時は、仕事だからしょうがないので、次会う時の為のことを思って、自分磨きをしています。
久しぶりに会えた時に「また可愛くなった?」とか「痩せた?」とか言われたいので、自分の為の努力の時間に当てています。
頑張って彼に褒められたときの嬉しさは大きいので頑張れます。
それでもっと好きになってもらえたらもっと嬉しいですね!笑
20代前半/自営業/女性
【4位】会える時を楽しみに過ごす
会える時の楽しみを増すために500円玉貯金をする
社会人になってすぐの頃に付き合っていた彼は、遠距離のためになかなか会う事ができませんでした。仕事柄、休みのタイミングも異なり、2人の休みを合わせるのも大変でした。
寂しい、会いたい、触れたいという気持ちは常にあり辛い時期でしたが、「それは私だけでなく彼もそうなんだ!」と気持ちを切り替えるようにしました。
そこで、会える時の楽しみを増やす為にも500円玉貯金を始めました。1日最低1枚を貯金すると決めて取り組んでいたところ、少しずつ貯まっていき、気付けば会える約束の日までに4万円弱貯まっていました。
こんなにも貯まっているとは思わず驚きましたが、久しぶりに会える彼との旅行で贅沢に使いました!笑
毎日、貯金箱にお金を入れる時、日に日に貯まっていく嬉しさと、彼に会える日のカウントダウンになっていると思えて、楽しかったです。
お金を貯める口実にもなるのでおすすめです。笑
30代前半/サービス系/女性
デートプランを具体的に立ててモチベーションを上げる
彼が海外へ2か月間の出張に出かけました。
それまで毎週末お泊まりデートしていたので、2か月は途方もなく長く感じ、悲しくて寂しくてたまりませんでした。
そこで2人で行ったのが、「2か月後のデートプランを具体的に立てる」ことでした。
海外出張中も電話はできましたので、お互いに行きたい場所やしたい事などを考えてデートプランを練りました。
すると、デート内容を話しているだけで一緒にいるような感覚になれ、また2か月後の再会に意識が向いて、会えない寂しさを忘れることができましたよ。
30代前半/サービス系/女性
【5位】手紙を書く
手紙やポストカードを送る
遠距離をしていて、ちょっとしたことでタイミングがずれていき、全く会えていない時間が長く続いていた時期がありました。
いくら連絡が取れていても、忙しくしてても、会うことが出来ないのは辛いものがあります。
ある時、いつものように疲れて帰ってくると、素敵なポストカードが届いていました。彼からでした。とても救われました。少ない言葉でも嬉しくて堪らなかったです。
そこから私も手紙を書いて送ると、気持ちを文字にすることによっても心を落ち着けることも出来ました。
会えないときは手紙やポストカードを送るのはオススメです。
20代後半/大学生/女性
【6位】お別れを考える
相手に気持ちがないならお別れする
大学院生の彼が卒業研究に没頭して、1ヶ月会えず全然連絡が返ってこないことがありました。
寂しい気持ちがとても強く、ふと彼のSNSをこっそりのぞいたら、あんなに忙しいと言っていた彼が飲み会に行って、他の女の子と一緒に帰った旨を彼の先輩が書いているのを見つけてしまって、一気に気持ちが冷めてしまいました。
そして、忙しいと言っていても、本当に大切な人にはきちんと連絡は返すし、時間も捻出するだろうと思ってお別れすることを決めました。
20代後半/医療・福祉系/女性
【7位】家族と過ごす
実家に帰って家族と会う
彼となかなか都合が合わない時は、実家に戻って母の手伝いをするようにしています。
うちの母は、私が家事をするだけで「助かる!」と喜んでくれるので、会えなくて寂しいと思う暇もないし、気も紛れるし、何より実家はやはり落ち着くのでとても良いと思います。
親孝行の一つだとも思うので、今はむしろ実家に帰りたがることが増えたのではないかと思います(笑)
20代後半/メーカー系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏になかなか会えない時の対処法では、1位は『自分の時間を満喫する』、2位は『こまめに連絡を取る』、3位は『自分磨きを頑張る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏になかなか会えないときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女になかなか会えないときの対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏になかなか会えない時の対処法アンケートの詳細
1位(32.2%) | 自分の時間を満喫する |
---|---|
2位(29%) | こまめに連絡を取る |
3位(14%) | 自分磨きを頑張る |
4位(3.8%) | 会える時を楽しみに過ごす |
5位(2.3%) | 手紙を書く |
6位(2%) | お別れを考える |
7位(1.7%) | 家族と過ごす |
その他(15%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月29日~06月13日回答者数:100人