せっかく彼女と付き合っているのに彼女が構ってくれないと、「付き合っている意味があるのかな…」と感じる時もありますよね。もし同棲している状態であれば寂しくて別れることを考えてしまう事も。
出来れば今後も仲良く付き合っていきたいからこそ、彼女が構ってくれない時でも上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が構ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が構ってくれない時の対処法ランキング
まずは、彼女が構ってくれない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が構ってくれない時の対処法』によると、1位は『割り切って自分の時間にする』、2位は『相手の趣味に興味を持つ』、3位は『素っ気なくする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が構ってくれない時の対処法
男性100人に聞いた彼女が構ってくれない時の対処法では、1位の『割り切って自分の時間にする』が約25.5%、2位の『相手の趣味に興味を持つ』が約16.8%、3位の『素っ気なくする』が約16.2%となっており、1~3位で約58.5%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が構ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】割り切って自分の時間にする
他の事に集中して気を紛らわせる
付き合っていた彼女の家に行った時、彼女はずっと携帯ゲームに夢中で、話しかけてもスキンシップをとっても空返事で反応なしでした。
何度も甘えようとしましたが、それをかわすのを楽しんでいる感じでしたので、逆にこっちもネットサーフィンやスマホゲームに集中し出すと、向こうも自分に何のアクションもないのがつまらなかったのか、向こうから構ってアピールしてきました(笑)。
20代後半/公務員・教育系/男性
そっとしておき自分のことに集中する
自分たちは同じ場所に住んでるわけではないので、それぞれ会うときは携帯を使って連絡しています。
そのため連絡をしてもすぐに返事がくるとは限らず、自分に構ってくれない事は多々あります。
そういう時は連絡が来るまで彼女をそっとしておきます。寂しいとは思いますが、相手に依存しすぎず自分の事に集中することでお互いの時間も取れるし、さらに良い関係でいられると思います。
20代前半/大学生/男性
自分が1人で集中できることを探す
彼女も1人の時間が欲しいと思うので、スマホで動画を見たり本を読んだり、自分1人で過ごせることを探します。
ある程度キリが良くなれば、彼女もかまってくれるようになると思います。
しかしいつまでも状況が変わらない場合は、話し合いやこちらからスキンシップをとるなどして、2人で共有してできることを探す必要があると思います。
20代後半/商社系/男性
自分の趣味に割ける時間と割り切る
彼女はスマホを触りだすと、結構な時間触っていることが多いです。その間は話しかけても、「うん」「あ、そう」という空返事のみでまともな会話をすることもできません。
そういう時は、自分のやりたいことができる時間と割り切るようにしています。
彼女もしばらく経って満足したら、話しかけてきたりと構ってくれるようになるので、彼女がスマホを触り始めたら「それぞれの時間」という風に考えるようにしています。
30代後半/専門コンサル系/男性
気長に待つこと
お互いに仕事が忙しかったり、タイミングが合わずに会えないことが続いた時がありました。
そして、彼女と久しぶりに会った時、私はラブラブで過ごしたかったのに、何故だか素っ気無い態度に拍子抜けしました。
でも、それを表に出すのもかっこ悪いですし、その気がない人に「構って」と言うのも鬱陶しがられるだろうと思うので、気長に待つことにしました。
その後、彼女の方から「構って」と言ってくれたのが嬉しかったです。
40代前半/金融・保険系/男性
好きにさせておいて自分も好きな事に集中する
彼女が構ってくれない時、それに対して文句を言ったり改善を要求しても、あんまり解決することはないんです。
なので彼女が構ってくれなければ、自分の趣味とか友達と遊ぶ時間を多めに持てばいいかと思います。
そしたらそのうち良いバランスになってきて、彼女も前よりかは構ってくれる可能性はあるし、そうでなくとも別に問題視しなくなるかと思います。
ですので、とにかく楽しみを彼女以外に探す事が重要です。
40代後半/自営業/男性
【2位】相手の趣味に興味を持つ
彼女の興味の持っていることに自分も興味を持つ
彼女は一緒にいる時に、ずっとスマホゲームをしていてほとんど構ってくれませんでした。
そこで私も彼女のやっているスマホゲームをダウンロードしました。共通の話題ができたことで、話も盛り上がって構ってくれるようになりました!
スマホのゲームをしていると、会話が減って構うことも少なくなるかもしれませんが、逆にそれが新たな話題になることもあります。
彼女の興味の持っていることに、自分も興味を持つことは大事だと思います。
30代前半/自営業/男性
相手の趣味に合わせ話題を作り二人で同じことをしている状況を作る
彼女には収集癖があり、趣味に没頭すると周りが見えなくなってしまいます。私のことも忘れたかのように、同じ趣味の友達とラインで話したり、インスタにあげる写真を撮ったりなどで忙しくし、邪魔しようものなら雷が落ちます。
邪魔しないように連絡を控えた場合、数日過ぎても向こうからの連絡はないことも普通です。
このまま自然消滅されても嫌なので、彼女の趣味に自分も付き合おうと思ったのですが、彼女の趣味は人形収集でした(笑)。
最初はネットで買った人形をプレゼントすることで気を引いていましたが、二人で収集していると置き場所もすぐに無くなります。
そこで棚を作ってあげたりして、「ここは男の仕事だ!」という場面で活躍してみました!
その後は彼女から「アップする写真はどうしよう」などと相談されることも増え、彼氏からアシスタントにジョブチェンジしてしまった感はありますが、見事に彼女の気を引け、構ってもらえてる?状態になっています(笑)。
20代後半/自営業/男性
彼女の趣味に自分も興味を持ち話題作りや質問をしてみる
付き合って2年目ですが、彼女は野球が好きなため、試合が始まると試合が終わるまで私に構ってくれません。
そこで私は自分も楽しめるよう野球について調べて、自分も興味を持つようにしています。
しかし、野球はいいのですが、コスメや漫画など内容によってはどうしても興味が持てないこともあるので、その際はその分野で自分が気になることを質問する形式を取っています。
ここで注意すべきは、相手に気を配りタイミング(野球観戦の際はCM中など)を見つけて話しかけてこちらに気を向けさせます。
20代後半/マスコミ系/男性
【3位】素っ気なくする
構ってほしい気持ちを押し殺して自信も塩対応
彼女が構ってくれないのは寂しいモノです。そんな時の対処法は、自分自身も構ってもらおうとはせず、逆に塩対応で接すると良いかもしれません。
そうすると彼女の方も「最近、構っていないから拗ねてるのかな?」と反省し、構ってくれる機会が増えます。
しかし、全くスキンシップを取らないのは逆効果です。程よい塩対応がベストだと思います。
20代後半/自営業/男性
構ってほしい時こそ、構ってほしい素振りを見せないこと
彼女に構ってほしい時、私はあえて構ってほしいアピールをしない事にしていました。私の偏見かもしれませんが、男の構ってちゃんはあんまり需要がない気がするからです。
その為、私は自分から構ってアピールはせず、相手が構ってくれるまでひたすら待ちます。それでも構ってくれなければ、「彼女とは合わないのかな?」と諦める事にしています。
20代後半/不動産・建設系/男性
素っ気なくして、相手から連絡をさせるよう仕向ける
自分は以前、遠距離の彼女がいました。その人は結構適当な人で、気分屋な子でした。
かまって欲しい時は「構って!」とべったりなのに、構って欲しくない時は一切連絡もしてこなかったりと、勝手な行動が多かったです。
そういう時は自分も素っ気なくして、相手からラインしてこさせるスタンスをとっていました。
20代前半/サービス系/男性
こっちも全然気にしてない素振りをする
毎日顔を合わしていると嫌なこともあると思います。特に彼女がまったく構ってくれない時は、内心すごく寂しいです。しかし私はどんなに寂しくても、全然気にしてない素振りをします。
結局は他人なので、本当に分かり合えないことやケンカすることもあって当然ですが、仲直りした直後は涙が出るほど愛おしい気持ちで溢れます。
その瞬間を求めて、日々妥協の連続で過ごしているのではないのでしょうか(笑)
ミスターチルドレンのsignの歌詞にあるように「ありがとうとごめんなを繰り返して僕ら」を思い出しながら、パートナーに感謝して生活していきたいものです。
30代後半/サービス系/男性
【4位】特別なことをしてみる
サプライズする
付き合い始めはお互い構い合うのが当たり前だと思います。しかしだんだん月日が経つにつれ、構い合うのもマンネリ化しやすいのもあります。
そこでどうしたら彼女が構ってくれるのかを考えた時、彼女の好きなスイーツをプレゼントしたり、ずっと行きたがっていた場所に連れて行ったり等、サプライズ的な事を私生活に入れたりして刺激を与えるのもいいです。
後はストレートに「かまちょ」になるのがいいです。
20代前半/サービス系/男性
いつもと違う話題を振る
家で遊んでいる時も、彼女は常にスマホを触っています。その時に話しかけても流されます。彼女が見ている内容について質問しようと試みたけど成功しませんでした。
そこで、今後のデート場所などを決める様な話をしたら食いつき始めました。
思えばその時期は、ずっとカラオケとかインドアの遊びが多かったため、デート話の効果を大きくしたのではないかと考えています。
なので、いつもと違う話題を振ることが重要だと思います!
20代前半/大学生/男性
【5位】一緒にできることをしてみる
自分から共同作業を提案する
月に2度、一人暮らしのアパートを訪ねてくれる彼女。お互いゲーム好き・インドア派ということもあり、一緒にいてもそれぞれ別の時間を楽しむことが多いです。
しかし、時折構ってほしいときも勿論あります。そんなときは「一緒にゲームをしよう!」「料理を作ろう!」など、自分から共同作業を提案しています!
お互い好きなこともできますし、一緒に作業をするということが重要なのではないでしょうか!
20代前半/医療・福祉系/男性
一緒に料理を作る
基本、喧嘩することは無いのですが、ある時たわいもない会話から喧嘩をしました。
僕は料理が得意なので、今若者で流行っているダルガナコーヒーを作る事にしました。すると彼女も「なにするんだろう?」といった表情でこっちを伺っていました。
はじめは見てくるだけでしたが、最後には一緒に楽しくダルガナコーヒーを作って飲む事が出来ました。大成功でした!
20代後半/サービス系/男性
【6位】寂しい気持ちを伝える
構ってもらえなくて寂しいなど思っていることを伝える
デートでカフェに行った時、しばらく無言の状態が続き、その状況に耐えられなくなったのか、彼女がスマホをいじり始めて全然構ってくれなくなりました。
その時に僕は「何してるの?せっかく休みの日に時間作って会ってるんだし、話そうよ」と言いました。
それをきっかけに悪い雰囲気がなくなったので、思っていることを素直に伝えるべきだと改めて思いました。
20代後半/IT・通信系/男性
あえて怒ったフリをして気を引く
前に付き合っていた彼女とお家デートしている時に、彼女がスマホゲームばかりやっていて私の話に上の空だったので、あえて怒ったフリをして舌打ちや貧乏ゆすりをして彼女の気を引こうとしました。
しかしそれがきっかけで大喧嘩になってしまいました。今考えると、「そんな小さなことで・・・」と思います。
私のやり方も子供でしたが、彼女も逆ギレするのはどうかと思いました。別れて正解だと思います。
20代前半/大学生/男性
【参考記事】彼女が構ってくれない時は別れるべき?
すぐには決断を下すことは難しいからこそ、彼女が構ってくれないことが理由で別れた方の本音や体験談を知りたい方も多いのではないでしょうか?
以下の記事では、同じ経験を持つ男性100人による構ってくれない彼女と別れた感想や本音を体験談と共にご紹介しています。
まとめ
男性100人に聞いた彼女が構ってくれない時の対処法では、1位は『割り切って自分の時間にする』、2位は『相手の趣味に興味を持つ』、3位は『素っ気なくする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼女が構ってくれない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が構ってくれない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が構ってくれない時の対処法アンケートの詳細
1位(25.5%) | 割り切って自分の時間にする |
---|---|
2位(16.8%) | 相手の趣味に興味を持つ |
3位(16.2%) | 素っ気なくする |
4位(10.8%) | 特別なことをしてみる |
5位(9.6%) | 一緒にできることをしてみる |
6位(9.3%) | 寂しい気持ちを伝える |
その他(11.8%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月29日~06月13日回答者数:100人