彼女が上から目線だと些細な発言でもイライラすることもありますよね。あまりにも上から目線の態度がひどい時には別れたいと考えてしまう事も…
ただ上から目線の部分以外は大好きな彼女だからこそ、彼氏として上手に対応して仲良く付き合っていく方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が上から目線の時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女が上から目線の時の対処法ランキング
まずは、彼女が上から目線の時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が上から目線の時の対処法』によると、1位は『毅然とした態度をとる』、2位は『自分が大人になる』、3位は『優しく諭す』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が上から目線の時の対処法
男性100人に聞いた彼女が上から目線の時の対処法では、1位の『毅然とした態度をとる』が約27.7%、2位の『自分が大人になる』が約15.9%、3位の『優しく諭す』が約13%となっており、1~3位で約56.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が上から目線の時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】毅然とした態度をとる
「そういう言い方やめておいた方がいいよ」とはっきり言った
元カノが上から目線でマウントを取ってくる感じの彼女でした。
一緒にいるときも上から目線のときは、適当に聞き流していました。そしてスマホを触ったりして違うことをしました。
あまりにも目に余る時は「そういう言い方やめておいた方がいいよ。」とはっきり言ったら結構効果があったので、上から目線のときははっきり言った方がいいと思いました。
人に言われないと気づかないと思ったので。
20代前半/自営業/男性
短く端的にかつ本気で怒る
一概には言えませんが、女性は結婚すると価値観が変わり、夫に対して強く出るということは起こりがちです。
しかしながら、恋人関係の段階から上から目線ということになれば、これはなかなか将来が心配です。
根拠なく調子に乗らせ過ぎないために、一点集中型の迫力ある怒りの感情を見せつけて、上から目線な態度を「普段は許してもらっている」という自覚を持たせましょう。
20代後半/公務員・教育系/男性
きちんと怒って分かってもらえるまで話をして埒が明かないときは別れる
自分のことを棚に上げて上から目線で発言されたときも、普段は我慢しています。
ですが、どうしても自分が嫌だと思うワードを出されたときや、自分の容姿を批判されたときはさすがに怒ります。
それでも理解されないときは、わかってもらえるまで話をし、埒が明かないときは「そういう人間だ」と思ってもうさよならします。
価値観が合わない人間とは一緒にいられないので。
30代前半/メーカー系/男性
口を利かず普通の態度の時だけ対応する
いつも上から目線で態度もでかい彼女にいらいらしていたんですが、そこで口を利いたら更にいらいらするので、聞こえないふりをして部屋から出たり、敢えて反応しないようにしていました。
普通に話しかけてきたり、優しく接してくれた時だけ答えるようにしていると、それが自然になり、いつの間にか態度も直ってきたのでそのまま解決しました。
20代後半/公務員・教育系/男性
上から目線の発言などをしたときは、それは違うんじゃないかと正々堂々伝える
上から目線の物言いの人は、基本的に相手を見下す癖のようなものがついていると思うので、彼女がそのような上から目線の物言いをしてきた際には、はっきり「その言い方はよくないよ」と指摘します。
そして「上から目線の物言いは、いつか人が離れていく」と伝え、相手と話をするときは、”対等”を意識してもらうようにお願いします。
30代後半/不動産・建設系/男性
【2位】自分が大人になる
ある程度優しく振る舞う
以前お付き合いしていた彼女が、「これくらい出来るよね?やっといて」等、上から目線で私に頼み事をしてくることがありました。
そんなときはあまり反発したり、上から目線を指摘して喧嘩にならないよう、優しく振る舞うことを意識していました。
ただ、あまりにもずっと従ってばかりいると、完全に舐められてしまうので、ある程度従順に振る舞いつつも、お互い話し合いながら、徐々に改善していきました。
20代前半/大学生/男性
我慢して下手に出ること
僕は大学生なのですが、彼女は2歳年上の社会人です。
普段はむしろ大人しくて優しい女性なのですが、職場で嫌なことがあった日には決まって僕に八つ当たりしたり、上から目線で話してきます。
そのような時は、正直に言えば僕も内心イラッとはするのですが、社会人として働くということは凄くストレスが溜まるんだろうなと思い、なるべく下手に出て優しく接するようにしています。
20代前半/大学生/男性
下手に出て後から「どうして上から目線なのか」聞く
いつもは温厚な彼女ですが、ご飯を先に食べ終えた時に「なんで私を無視するの?」と突然怒り始めました。
理由はよくわかりませんが、とにかく突然怒り始めたのでそこはとにかく謝ることにしました。
後に聞くと生理だったので、とにかくイライラしていたそうです。理由は何でも良かったとのことでした。
また以前、「私抜きで外食は許さん」とかなりの上から目線で言ってきた時もありましたが、同様な理由だったそうです。
命の母ホワイトを用意して様子を見ています。笑
20代後半/金融・保険系/男性
【3位】優しく諭す
上から目線になってると優しく伝える
歳上の彼女と付き合った時に、キャリアウーマンで頭も良く気が利く女性だなと思っていたら、癖なのか性格なのかはわかりませんが、上から目線で来られてしまいました。
最初はなんとも思わなかったのですが、段々エスカレートしてしまい嫌な思いをしました。
好きで付き合ってるとはいえ、流石におかしいと思い、優しく本人に伝えたところ、「そんなつもりはなかった」と平謝りされました。
人間ですから色々ありますが、正直に伝える事もありなのかもしれません。
40代前半/自営業/男性
「上から目線は自分に自信がない人の態度だよ」と伝える
彼女はブランド物や車に対して、「あれはしょぼい」「あれは安物」などと上から目線です。否定される対象は私ではないのですが、やめてほしいと思い直接伝えました。なぜなら、外でもそのように発言していて、隣にいて恥ずかしかったからです。
「そうやって人をバカにするのは、自分に自信がない人が自分を上だと思いたくてすることだよ。本当に上の人は、下の人をバカにする必要がないんだよ」と伝えたところ、とても心に響いたらしく、それっきり、そのような発言は少なくなりました。
困っている人はこのように直接伝えてみてはいかがでしょうか?
20代前半/大学生/男性
【4位】無視・スルーする
そういうものだと受け流す
たまに上から目線なことで話されることはあっても、仕事や育児のストレスもあるだろうし、毎度のことではないのでそこまで気にはしていない感じです。まあ、疲れてる時は控えて欲しいかもしれませんけど笑。
気分屋なところはお互い様だし、尊敬しあえる関係であるからというのもあります。
彼女は当たり前のように仕事をしながら家事や育児をしているので、感謝の方が大きいですね。
30代後半/メーカー系/男性
一旦距離を置く
「私はあなたのお母さんじゃない」という言葉がありますが、逆に自ら母親のような対応をしてくる女性もいます。
確かに私は大ざっぱな性格ですが、この手の女性は正直言って面倒臭いです。「いつまでやってるの?早くしなよ。また出しっ放しだったよ。しっかりしてよ!」等々、干渉され上から目線で注意されると嫌になります。
なので、良い気分ではないことを分かってもらうために、距離を置いたりします。
口に出すこともいいですが、気まずい関係と口喧嘩に発展するのも嫌なので行動で知らせます。
20代前半/大学生/男性
【5位】嫌味な態度で返す
少し嫌味っぽく従順にすべて言うことを聞く
彼女は機嫌が悪い時に上から目線で物事を伝えてくる時があるので、あえて「はい!わかりました。」「これでよろしいですか?」などといちいち反応するにも敬語を使うようにしました。
そうすると自然と「なんかおかしい」と思うらしく、自分からごめんと言ってきてくれます。
そっちがその気なら、あえて嫌味っぽく言うのもたまには大事だと思います。
20代後半/メーカー系/男性
【6位】冷静になる
良い部分と比較して自分が一緒にいたい人なのかどうかよく考える
以前聞いたことがあるのですが、上から目線の人は何らかのコンプレックスを持っていて、ある意味自分に自信がないので、その為わざと他人を自分より下に見て自分を優位な立場に置き、自信を持とうとするそうです。
また向上意欲が貧しく、現状維持をしたがる傾向にあり、その為他人のしていることを見下して「自分はそんなことはしない」と主張しているそうです。
私が思うに恐らくそのような傾向は改善のしようがありませんが、良い部分もあると思うので、その良い部分と比較して自分が一緒にいたい人なのかどうか、自分自身よく考える必要があると思います。
50代前半/自営業/男性
【7位】真剣に気持ちを伝える
しっかり話して相手の本音を聞き出していく
毎回、自分と会うと強気な態度で接してくる彼女。でも実は、弱さを見せるのが苦手だっただけで、こちらが強気になると急に弱音を吐き、実は本音を言って嫌われてしまう事を怖がっていただけだったみたいです。
しっかり話して行くと次第に本音を伝えてくれて、自分自身の弱さを見せてくれたりします。
上から目線の人は、弱さをなかなか見せられないのだと思いました。
30代後半/自営業/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女が上から目線の時の対処法では、1位は『毅然とした態度をとる』、2位は『自分が大人になる』、3位は『優しく諭す』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が上から目線の時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が上から目線の時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が上から目線の時の対処法アンケートの詳細
1位(27.7%) | 毅然とした態度をとる |
---|---|
2位(15.9%) | 自分が大人になる |
3位(13%) | 優しく諭す |
4位(12.1%) | 無視・スルーする |
5位(6.8%) | 嫌味な態度で返す |
6位(6.3%) | 冷静になる |
7位(5.3%) | 真剣に気持ちを伝える |
その他(12.9%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月18日~08月02日回答者数:100人