彼女と付き合っていると、理由がないけど彼女と別れたいと思う事もありますよね。不満がないとしても、順調に交際を続けていたとしても、自分の気持ちには嘘が付けないものです。
普段は不満もない大好きな彼女だからこそ、今は理由がなく別れたいと感じていたとしても、出来ることならば別れないで対応する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による理由がないけど彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と理由なく別れたい時の対処法ランキング
まずは、彼女と理由なく別れたい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法』によると、1位は『気持ちを再確認した』、2位は『距離を置いて考えた』、3位は『話し合って問題を解決した』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法
男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法では、1位の『気持ちを再確認した』が約27%、2位の『距離を置いて考えた』が約23%、3位の『話し合って問題を解決した』が約19%となっており、1~3位で約69%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と理由なく別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】気持ちを再確認した
一旦距離を置いて、気持ちに変化がないかを確かめた
似た経験をしたときは、その時の気持ちを素直に伝えました。
長く付き合っていると何となく一旦離れてみたくなるものだと思います。そのことを正直に話し、メールも会うことも数を減らして距離を置きました。
すると、大事な人はやはり元通りになるもので、一旦離れたことで絆が強くなることができました。
30代後半/IT・通信系/男性
お互い距離を置いて、気持ちの整理をした
毎週末一緒に過ごすことがルーティンのようになっていて、マンネリを感じて嫌気が差してしまったことがありなんだか別れたいと思ったことがありました。
そのため正直に彼女に話したところ、彼女も同じことを感じていたようでした。お互い正直に気持ちを話したところで、ちょっと会うのをやめてみました。
そうしたところ自分の彼女に対する気持ちも整理でき、少し余裕が出ました。少し距離を置いたことで彼女の大切さを改めて知ることができ良い機会でした。
30代前半/医療・福祉系/男性
【2位】距離を置いて考えた
会う回数を減らし、冷静になって自分の気持ちを考える
理由もなく別れたいと思ってる時というのは、だいたい1人の時間が欲しくなったりする時だと思います。僕は大体がそうですね。
そういう時は決して結論を急がず、ちゃんと相手にも理解して欲しいので説明して1人の時間を持てるようにします。
そうすれば相手の大切さにも気付ける気がします。
30代後半/メーカー系/男性
1人の時間を作るために少しだけ連絡取るのをやめた
僕の仕事がとても忙しく、心に余裕がない中で彼女と会うと僕が無意識に冷たい態度になってしまったりしてたようで、ケンカが増えました。
彼女を嫌いな理由はないですが、ひとりの方が気楽かなと思い少しの間だけ連絡を取り合うのをやめました。
その後、彼女から連絡がきて僕の状況を理解するようにする。と言ってくれたので、お互いに仕事とプライベートをうまくバランスを保ちながら付き合ってく事になりました。
30代前半/サービス系/男性
【3位】話し合って問題を解決した
冷静に話し合える場所を見つけて話し合った
別れたい感情が芽生えてしまった時は、大きな理由ではなく些細なことが積もってしまってのことが経験上ありました。
その都度話せばいいのかもしれませんが、その度に険悪にもなりかねないため話せずに…なので決定打となるような理由はないのに別れたいという気持ちになってしまった時に困りました。
ですが、そのままにしていると態度や口調に出てしまうので、話す時間を設けて正直に話をします。
その際に、直前に『あのさー』ではなく事前に『少し真剣に話しがしたい』と伝え、感情的にならないように外(どこか飲食店等)で話しました。
お互いが気になっていることを冷静に時間を掛けて話ができると、喧嘩にはなりづらくお互いが非を認めるところは認めて今後気を付けようと慣れた気がします。
20代後半/サービス系/男性
ゆっくり話をする時間を作って話し合った
彼女は付き合ってすぐに転職をして資格を取る勉強を初めました。
その為、なかなか会う機会もなくなるので、連絡だけはメールで短くてもいいので一日一回すると約束しましたが、すぐに約束を破りました。
私は不安になったので彼女に想いを伝えてしっかりと一度話をしました。すると彼女も私の想いを理解してくれて、その後は約束を守ってくれる様になりました。
やはり不満や不安になった時に早めに伝えることが大切だと実感しました。
30代後半/流通・小売系/男性
【4位】別れた時を想像した
今ある幸せを失っても良いのか考えた
日々の日常をふと振り返った時、この人でいいのだろうか。と冷静に思うことがありました。特に不満もないのですが、もっといい人がいるのでは。と思ってしまいました。
でも、不満はないし私の事を思ってくれていると実感できている現状に満足すべき。と今までの思い出を振り返りながら余計な欲を抑えて今の幸せを噛み締める事に。
一時の感情に流されず今の気持ちを優先させることで、別れずにすることが出来ました。
30代前半/IT・通信系/男性
【5位】友達に相談した
友人に相談して客観的なアドバイスを貰った
お互いの価値観の違いが相手のストレスになり、体調まで悪くなっていることに気づきました。自分にとってはなぜ悩んでいるのか理解でず、イライラした時期もありました。
友人に相談してみると、友人も価値観の違いでイライラしたことがあるとのこと。お互い歩み寄りが大切だと感じ、少し主張を収めた結果、関係を継続することができました。
30代前半/サービス系/男性
【番外編】その他
本当に好きなのかを考えた結果、気持ちが取り戻せずに別れた
彼女は私の事をとても好きだったと思うのですが、その気持ちに答えられない自分に気づき、別の女性の事が好きになっていきました。。
申し訳ない事をしたと感じましたが、冷めた相手に戻る気持ちはなく、1か月ほど気持ちの二股期間が続いた結果、正式に別れを切り出しました。
結局は自分のわがままだったとは思いますが、熱しやすく冷めやすいタイプの自分としては、そういう結果になったのも仕方ないのかなと思います。
20代後半/商社系/男性
【参考記事】彼女と別れたい問題を解決する記事13選まとめ
以下の記事では、総集編として彼氏と別れたい問題の解決記事をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女と理由なく別れたい時の対処法では、1位は『気持ちを再確認した』、2位は『距離を置いて考えた』、3位は『話し合って問題を解決した』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による理由がないけど彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『理由がないけど彼氏と別れたい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月25日~01月09日回答者数:100人