あまりにも彼氏から放置をされると、「もう私に興味がないのかな…」と冷めてきてしまう時もありますよね。
しつこく連絡するのは嫌だけど、このまま放置をされると完全に冷めてしまいそう…と、何か上手に対処する方法がないか知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法ランキング
まずは、彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法』によると、1位は『素直に気持ちを打ち明けた』、2位は『自分の時間を充実させた』、3位は『彼を真似して放置する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法
女性100人に聞いた彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法では、1位の『素直に気持ちを打ち明けた』が約23%、2位の『自分の時間を充実させた』が約15%、3位の『彼を真似して放置する』が約14%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】素直に気持ちを打ち明けた
溜め込まないで伝える
毎日、連絡は取りあっていますが忙しくて会えない場合、溜め込む前に言うようにしています。
その時、「忙しいのは分かるし、時間を取りづらいというのも分かってる」ということも、合わせて伝えるようにしています。大体、それで丸く収まっています。
30代後半/メーカー系/女性
一回可愛く伝えてみて様子を見る!
彼氏に放置されて冷めてきた時は、一回彼に対して可愛く寂しいことは伝えてみて、それでも変わらないのなら、もう別れを考えると思います。
彼はきっと放置するタイプなんだと思うし、こちらも放置されて冷めてしまってきているので、しょうがないと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
最初は寂しいと伝えてそれでも放置されたら連絡を絶つ
彼は元々あまり連絡をまめに取るタイプではないので、基本的に私から連絡することが多いです。
「放置されたらさみしい」と直接伝えるようにしていますが、それでも彼が放置してくるのであれば、いっそのことこちらも何も連絡せず逆に放置してみると、彼から連絡してくることが多いです。
30代前半/公務員・教育系/女性
正直に一緒にいたい気持ちを伝える!
同棲している彼氏がいるのですが、彼は1人になりたいことが多く、放置されることが続いていました。
付き合っているのだからやっぱり一緒にいたいのに、彼は全く私の気持ちに気付いてくれず、どんどん気持ちが冷めてしまいました。
このままでは私だけが苦しむと思ったので、彼に一緒にいたいという正直な気持ちをぶつけてみました。
そうすると、彼から休日にデートに行く約束をしてくれました。おかげで今では、デートに行く回数が増えました。
20代後半/IT・通信系/女性
もう少し構って欲しいなぁと言ってみる
彼が仕事で忙しくて、連絡もあまり来ず、放置状態になったことがありました。
私は寂しがりやなので構って欲しくて、「もう少しかまって~」と可愛くおねだりしてみました。あんまりしつこくすると、それが原因でさらに連絡が来なくなるのでほどほどにしました。
あとは、1人の時間も大事!!と割り切って、お買い物に行ったりしてます。
20代前半/メーカー系/女性
寂しい気持ちを伝えて改善を図る
私は恋人に放置されて寂しいときは、基本的には伝えるようにしています。
しかし、そこで「ごめん」と気付いてくれて、改善すれば良いのですが、中には改善しない方もいました。
以前お付き合いしていた方は、面倒くさそうな表情をしていたので、伝えることを諦めましたし、その後すぐお別れすることになりました。
20代前半/医療・福祉系/女性
喧嘩になる前にストレートに伝える
やっぱり、冷めてから気づくこともあると思います。しかし、私は好きならストレートに「寂しい、放置しないで」と言います。
相手ももしかしたら、忙しいだけかもしれないです。なので、喧嘩する前に寂しさをアピールしたいです。
30代前半/公務員・教育系/女性
一度は本気で向き合ってそれでダメなら次!
一度、彼ときちんと話し合う時間を作ってもらうことです。
そして、今の自分の気持ちを率直に打ち明けてみて、それでも彼氏が本気で向き合ってくれないなら、それまでだと思います。
世の中には、ちゃんと相手のことを思ってくれる男性もたくさんいます。
放置されていて平気じゃないのなら、その気持ちにふたをせず、相手に伝えることから始めてみてください。
30代前半/専門コンサル系/女性
「最近どうして連絡をくれないの?」と正直に聞く!
彼は無口なほうですが、LINEでの連絡はこまめにしてくれていました。それでも付き合いが長くなると、だんだん連絡をさぼるようになります。
そこで思い切って「最近どうして連絡をくれないの?」と聞いたら、「最初は無理して頑張ってたんだよ」と返答がきました。
それがなんだか可愛く思えて、冷めていた気持ちが復活しました(笑)
正直に話せたことで、彼ともさらに仲良くなれたと思います。
20代前半/大学生/女性
【2位】自分の時間を充実させた
とにかく自分の仕事や趣味に没頭する
今の彼は一度別れて復縁した人です。
前に別れた理由も彼の仕事が忙しく、連絡もデートも全然してくれなかったからでした。
復縁しても、それは相変わらずです。でも、私の考え方が変わったので、今は全然気にならないです。
むしろこちらも忙しい事が多いので、楽だとすら感じています。彼氏彼女とはいえ、自分の時間を大切に、自分のことで忙しくしていたら、お互いに楽ですね。
30代後半/サービス系/女性
趣味や勉強など自分のために時間を使うようにする
付き合ってしばらくはお互いに盛り上がってはいても、3ヶ月も過ぎると冷静に相手を見るようになっていきました。
「マメなタイプとは程遠い人なんだなぁ」とは思っていましたが、本当に自分からは連絡しない上に、こちらから雑談のようなメールを送ると、いつも返事は一言のみでした。
本人曰く、会った時に話せばいいからメールで雑談する意味がわからないそうです。
口下手な人でもあったので、もう諦めて、こちらからも用事がなければ連絡はせず、自分磨きに時間をかけるようになりました。世界が広がって良かったと思います。
30代前半/サービス系/女性
自分の趣味に没頭したり好きなドラマを見たりして忘れる!
同じ会社の同期で、1年半前から遠距離で付き合っていますが、彼氏が起業をしたいと言い出して、そこから多忙になりました。
いろいろな企業の社長と会ったり、大学の研究室の先生と会ったりするのに忙しくて、LINEを返す暇もなくなっていたみたいです。
その状況は分かっているものの、やはり寂しくなってしまってしまいました。
ですが、連絡を待っていても、冷めたり気を病んでしまうだけだと思い、自分の趣味に没頭したり、ドラマやNetflixで映画をひたすら観て、自分の生活を充実させようと意識すると、前向きな気持ちになることが出来ました。
20代前半/メーカー系/女性
放牧期間だと思って自分も自由に過ごしてみる!
どことなく「彼が最近冷たいなぁ…」と感じる事がありました。
マメだった連絡が減っていき、デートする回数も減っていき、「もしかして放置されている?」と思うようになりました。
ただ、浮気をしている様子もなく、気持ちが覚めてしまった様子もないので、彼の友人に相談してみたら、仕事が行き詰まり悩んでいたようです。
そのため、余裕が無くて冷たい様な冷めた態度になっているみたいでした。
彼の仕事柄、詳しい内容を話せないので、私は深い所で相談相手になれません。友人曰く、「今はそっとしておいてあげて欲しい」との事でした。
つい彼の優しさに甘えて、当たり前になっていた事もあったので、今は互いに放牧期間!と思って、趣味や友人、家族との時間、ひとりの時間を多めにとって過ごしていたら、時間はかかりましたが、放牧から彼が帰ってきました。
親密な関係でも、適度な距離をとる期間は大切だと学びました。
30代前半/自営業/女性
あまり気にしても仕方ないと割り切って趣味や仕事に集中する
高校を卒業してからすぐに遠距離になってしまい、会う頻度も月に一度か二度になりました。
会う直前は頻繁に連絡してくれるのに、普段の連絡はどんどん減っていきました。
「まぁ仕方ないかな」と思い、自分の趣味に集中しているうちに、「無理して遠距離を続ける必要もないな」と思うようになり、自分でも驚くほどアッサリ別れてしまいました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【3位】彼を真似して放置する
こちらからの連絡も控えてみる
仕事が忙しいのは理解しているので、基本的には放置でも気にしないように、自分のことに集中して、会える時を楽しむようにしていました。
しかし、彼のSNSを覗くと、更新していたり、他の人には返信していたりしていました。流石にイラっとして、悲しい気持ちになりました。
そういう時は、男性心理が書いてあるブログを読んで、「みんなもそういう思いしてるんだな。あるあるなんだな」と、自分で自分に言い聞かせてます。
どうしても不安になった時は、彼の気持ちを聞いて確かめたりもします。
そういう時はちゃんと向き合って話してくれるので、安心してまた自分のことに集中できるようになります。これの繰り返しです。
40代前半/IT・通信系/女性
こちらも自分から連絡しない
同じ職場の彼氏です。仕事が好きな彼氏なので、休日出勤は当たり前、クリスマスも年末も仕事でした。
会うのは週一回くらいで、あらかじめ約束したときか、もしくは、会ってもご飯を食べながら彼は途中で疲れて寝てしまうので、いつも私は先に帰ります。
夜中に仕事が終わって連絡されても、私は寝ているし、すれ違いばかりでした。
なので最近は、他の人に気持ちが移ってしまい、休日は彼の上司である先輩とご飯に行ったりして、彼氏より過ごす時間が多くなりました。
過ごす時間が長くなるほど、女性はその人に気持ちが傾く生き物なので、そろそろお別れかなと思ってます。
30代後半/医療・福祉系/女性
あまり詰め寄らないようにする
数年前、お付き合いをしていた年下の彼は、少し気分屋なところと、自分を防御するところがあったので、付き合っている最中も苦労をしました。
気が向かなかったり、私の言動が気に入らないと、即連絡を経たれることもありました。こちらとしては、何をどうすればよいのか…と、よく頭を悩ませていました。
そんな時に一番効果的なのは、やはり少し距離をとることでした。ただし、決して追い詰めたり、問いただしたりしないことです。
そう簡単には割りきれないと思う時は、自分である程度の期限を決めて、そこまでは待ってみるのもアリだと思います。
40代前半/公務員・教育系/女性
こちらも忙しくして連絡をあまり取らないようにする
最初は連絡がまめだった彼も、やはり付き合う期間が長くなると、連絡は無くなりがちです。ほったらかしても大丈夫、と思われ始めたようでした。
結婚をしているわけではないので、「付き合ってもしっかり対応してくれないと次に行きますよ」という意味も込めて、自分も忙しくしました。
「私の生活はあなただけではない」と伝えたところ、しっかり連絡はくれるようになりました。
30代前半/流通・小売系/女性
【4位】距離を置いて考えるようにした
しばらく連絡を取らずに自分の気持ちと向き合う
放置されている間に、自分の彼氏への気持ちと真剣に向き合います。
自分がホントに彼氏のことが好きならば、別れると想定したときに、ものすごく胸が苦しくなります。
逆にそんなに好きでなければ、冷静でいられます。
自分の気持ちと向き合って、彼氏と別れてもいいと思ったら、一方的に別れを切り出しても問題ないと思っています。
彼氏からも連絡がないということは、こちらもなんとも思われていない可能性が高いのです。
彼氏のことが好きならば、連絡がくるまで待ってあげましょう。好きな相手のことを信じて待つことも愛情の一つです。
早まって答えを出して、間違った道を選ばないようにしてください。
30代後半/サービス系/女性
また会いたいのか自問自答する
LINEの既読スルーの時はあまり会いたくない時なんだと諦めて、とにかく他のことに専念しました。
直接会った時の彼の発言を、いろいろ頭の中で反芻しながら、「連絡のことは忘れるように努力するべきなのか、もしくはこちらから連絡するべきなのか、そもそも連絡したいのか」を自問自答するようにしています。
40代前半/サービス系/女性
しばらく連絡せずに距離を置いた
長く付き合ってマンネリもあり、喧嘩が増えてきたときは、お互い外に出て一人になるか、片方に散歩に行ってもらうなどして、距離を置くようにしています。
それでもどうにもならないときは、私がしばらく実家に帰ります。お互いしばらく距離をおき、連絡しなくなると寂しくなるので、また良い距離感で付き合えています。
20代後半/マスコミ系/女性
【5位】女子力を磨いて彼の興味を引く
自分磨きをして惚れ直させる
ある程度の年数が経ってきたら、飽きられてしまうのは仕方ないことだと思います。
なってしまったものは仕方ないので、自分自身を磨くことを考えます。飽きられないように、自分磨きに時間を使って、惚れ直させるように努力します。
20代後半/公務員・教育系/女性
おいしいご飯を作って彼の喜ぶ顔を思い浮かべる
彼とは社内恋愛でした。私から声を掛けて、彼も気になっていたと言ってくれて、付き合いはじめました。
ある時、彼がポケモンGOにハマってよく外に出かけるようになり、私を放置するようになりました。
寂しくなったけど、彼のために美味しい手料理を作って待っていると、料理も腕も上がり、かえって良かったと思います。
30代後半/専門コンサル系/女性
新しい自分になって見返す!
可愛くなるに尽きると思います!
振り向いてもらえるように、追いかけてもらえるように、ひたすら自分を磨きます。
長めの半身浴をしたり、私はあなたじゃなくても大丈夫、というそぶりでいると、相手も焦って追いかけてくれます。
30代前半/流通・小売系/女性
【6位】彼の大切さを再確認した
彼女でいられるだけで幸せと思うようにする!
放置されて寂しいと思うときは、期待しているときだと思うので、期待しないようにします。
仕事が激務な彼と付き合ったとき、電話はおろか、メールでさえ1日に1、2回のみで、デートは良くて月2回でした。
なので、「激務だから仕方がない、この人の彼女だって事実だけで幸せ。いつもいつも彼氏に時間をとられるより自由でいいじゃん!」と思うようになり、そのおかげか彼氏には「今までこんなに理解してくれる人はいなかった。」と言われて、ラブラブでした。
20代後半/医療・福祉系/女性
男友達と連絡を取って彼の良さを再確認
仕事や友人関係が充実してきたため、彼にとっての私の優先順位が下がってしまったと感じることがありました。
連絡が減って放置されることが多くなり、次第に私もどうして好きなのかわからなくなり、気持ちが冷めていきそうになっていました。
それまでは男友達と連絡を取ることを申し訳なく感じていましたが、寂しさから積極的に連絡を取るようにしました。
でも他の男性と話していても、彼のような居心地の良さもなく、物足りなさを感じていて、「やっぱり彼じゃないとダメなんだな」と再認識し、気持ちを戻すことが出来ました。
20代後半/自営業/女性
彼と出会う前の平凡な日常を思い出して彼の大事さを実感する
もともと男の子は連絡が少ないものと割り切っていましたが、それにしても少なすぎてしょんぼりしてました。
スマホで写真を見て、この頃はよかったな、と思ったりしました。でもそれじゃキリがないから、出会う前の平凡な日常を思い出して、『やっぱり私には彼しかいない』と思うようにして乗り越えました。
20代前半/大学生/女性
【7位】コミュニケーションを取るようにした
ラインの代わりに1日1回電話するようにした
ずっとマメな人とお付き合いをしてきたので、1日1通連絡があるかないかの人と付き合った時はずっと不安でした。
会うと普通なので、あまり気にしないようにしていたのですが、連絡が少なすぎて次の予定を立てるのも一苦労でした。
「しんどいな、冷めてきたな」と感じたので、友人やいろいろな人と連絡をとって、気を紛らわしていました。
結局、「1日1回電話をしよう!」ということでまとまったので、LINEが来なくても気にしないようにしました。
20代後半/サービス系/女性
可愛く甘えて抱きつく
彼氏がずっとゲームをしていて、冷めてしまったことがありました。
文句を言ってもケンカになってしまうかもしれないので、なるべく甘えてみるようにしました。
そうすると、最初はゲームに集中していた彼も、私に構ってくれるようになりました。
20代後半/IT・通信系/女性
【8位】友達と遊ぶ時間を増やした
彼を真似て友達と遊ぶ時間を増やした
彼は友達が多く、休みは必ず彼女と一緒という人ではなかったので、だんだん嫌になってきてしまいました。
ですが、考え方を変えて、私も友達と遊ぶ時間を増やしたり、旅行に行ったりして、彼をなるべく忘れるようにしました。
そしたら、彼の方から「もっと会う回数を増やしたい」と言ってもらえました。
30代前半/専門コンサル系/女性
自分も友達と楽しむ!
彼がサークル活動が忙しく、私との予定を入れずに放置されたことがありました。
悔しかったけど、考えているとイライラして悪い方向にしか進まないと思い、私も友達との遊びを思いっきり楽しみました。
そうすることで、気が紛れました。
30代後半/金融・保険系/女性
【番外編】その他
他の男と仲良くしてやきもちを妬かせる
彼氏に放置されたときは、他の男の人と仲良くしているところを見せつけます。すると、彼氏はやきもちを妬いて、気にかけてくれるようになりました。
もしくは、あえてこちらからも連絡せず、向こうから連絡がきても、そっけない態度をするのも効果ありです。押してもダメなら引いてみろです。
30代後半/メーカー系/女性
【参考記事】彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選まとめ
以下の記事では、総集編として彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法では、1位は『素直に気持ちを打ち明けた』、2位は『自分の時間を充実させた』、3位は『彼を真似して放置する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に放置されて冷めてきた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女に放置されて冷めてきた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月30日~02月14日回答者数:100人