彼氏からの連絡がない時は、ムカつくこともあれば冷めた気持ちになることもありますよね。付き合いたてなのに連絡がなかったり、1ヶ月近くも連絡がない時は別れすら考えてしまう事も。
しつこく連絡を催促するのも嫌だけど、連絡がない彼氏に対して上手に対処する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏から連絡がない時の対処法ランキング
まずは、彼氏から連絡がない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から連絡がない時の対処法』によると、1位は『他のことに集中して気を紛らわす』、2位は『連絡がなくて不安で寂しいと伝える』、3位は『スタンプなどを軽く送って様子を見る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏から連絡がない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏から連絡がない時の対処法では、1位の『他のことに集中して気を紛らわす』が約31%、2位の『連絡がなくて不安で寂しいと伝える』が約17%、3位の『スタンプなどを軽く送って様子を見る』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏から連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】他のことに集中して気を紛らわす
あまり彼のことだけを考えすぎない
以前お付き合いをしていた彼は、仕事が終わった後や、仕事の休憩中などにラインをしてくることが多かったのですが、たまにそれがないと、勝手に不安になってしまって、要らぬ心配をしていました。
ですが、それだと自分が壊れてしまいそうだったので、あまり彼のことばかりを考えないよう、意識的に自分の好きなことに集中する時間を多くとるようにしました。
40代前半/公務員・教育系/女性
しんどいけれど気持ちを切り替えて趣味などに没頭する
20代の時に付き合った彼氏に私がドはまりしてしまい、今振り返ってもかなり過剰ににメールやラインなどをしてしまっていました。
彼にとって、束縛されて、自分1人の時間がほぼ無い付き合いはとても苦痛だったと思います。故にそのままフェードアウトされました。
携帯電話も解約、ラインなどもIDを変更されたと思います。やはり彼氏・彼女の気持ちのバランスは大事。
もしあの時に戻れるなら、自分の行動を客観視して彼以外の趣味を作ればよかったと思います。
30代後半/メーカー系/女性
気晴らしにドライブに行く
彼氏は仕事が忙しい人で、出張中などはなかなか返事を貰えなかったりもしました。
元々私はとても心配性で、出張先で何かあったのでは?などと考える事も多々ありましたが、催促してしまうと彼の負担になるかと思い堪えていました。
そこで、私は返信が無い事を気にしなくても良いように、よく好きな音楽を聞きながら自分の車でドライブへ出掛けていました。
運転中は走る事に集中するので余計な事を考えずに済みますし、好きな音楽で心を癒す事も出来ました。
友人にも付き合ってもらって、一緒にドライブへ行った事もありました。彼以外の話をする事で気持ちをすっきりさせる事が出来ました。
30代前半/サービス系/女性
気分転換に散歩に行く
連絡をしても一切返信がなく、何度も何度も携帯を見てはため息をついていました。そんな時は、夜でも雪でも散歩に出ました。
周りの景色を見ながら、世界はこんなに広いんだ、こんなに辛くても必ず朝は来るんだ、などとよく分からない事を思いながら散歩して、気分転換していました。
散歩したり運動したりしていたおかげで少し体が引き締まりました!笑
30代前半/医療・福祉系/女性
仕事に打ち込んで寂しさを紛らわす!
彼はかなり年上で会社でも立場のある人だから、私も彼と釣り合うようになりたいと思っていましたし、「こんなに連絡を取りたがったら嫌われるかな」と気にして頻繁な連絡は控えていたので、彼から連絡がこない間は寂しさを紛らわすためにも仕事に打ち込んでいました。
同年代の友達は連絡がないなんてありえない!という感じでしたが、彼にも何か事情があるだろうし、仕事も忙しいだろうからと、落ち着いて考えられるようになり、年齢の割には大人の女性として見られることが多くなりました。
30代後半/サービス系/女性
自分の時間を充実させて気を紛らわす
何度も何度も携帯を開いては、連絡が来なくてため息をついていました。
「きた!」と思ったら他の人でガッカリしたことも何度もあります。
だけど、しつこいと思われたり重いと思われたりするのが嫌で、彼から連絡がきてもあえてすぐには見ないで10分後とかに返信をしたりしてました。
でもそんな時間が嫌で、携帯を近くにおかず、友達と予定を立てて一人でいる時間を減らしたり、スポーツしたり、趣味等に時間を使うようにして、気を紛らわせるようにしました。
30代前半/公務員・教育系/女性
自分の趣味や友達との時間を増やす
だいぶ以前の話ですが、相手が連絡をくれない時は、忙しいのか他の事にでも集中していて、その間は私の事なんか気にもしていないんだろうな、と寂しく感じていました。
だからといって、私からLINEやメールで会いたい、話したいと素直に言ってその結果会えたとしても、何となく相手が気を遣ってこちらに合わせてくれたような感じで、手放して喜べないような性格なんです。
あまのじゃくな考え方ですが、相手から会いたいと思って連絡をくれた方が嬉しいので、向こうから連絡があるまでこちらからは一切連絡しませんでした。
押してダメなら引いてみな、という言葉もありますが、1人の時間を楽しめる人は魅力的にうつるのか、久しぶりに連絡が来て再会した時、「雰囲気が変わったね」、「楽しそう」など普段なら言わないような発言が。
恋愛に固執、執着しすぎないように自分がステキな時間を過ごす事が魅力UPにつながるような気がします。
30代後半/サービス系/女性
彼の時間を邪魔しないように趣味や勉強など自分磨きの時間にあてる
彼からの連絡が全くなくて心配になり、焦って自分から連絡し続けていたら、彼の奥さんから私に連絡が入りそのまま修羅場になりました。
もちろんその彼とはその後音信不通になり、今思うとそんな男と離れられて良かったのですが、彼の時間を邪魔しないようにそっとしておき、その間は趣味や勉強など自分磨きの時間や、友人、家族との時間にあてておけばよかったのかなと後悔しました。
彼との恋愛で自分も傷ついたし、相手側の家族も崩壊させてしまったようなので、その後は恋い焦がれて自分から追いかけるような恋愛はしておりません。
その後、男性の方から連絡をくれる方とお付き合いをして、去年その方と結婚し、現在は幸せな日々を送っています。
20代後半/サービス系/女性
彼氏のことばかり考えないように努力する
私は彼氏とは毎日連絡をしたいタイプなのですが、以前お付き合いした男性で、連絡を取るのは1週間に1度くらいがいいという人がいました。
連絡を頻繁にされることが嫌だということはわかっているのだけれど、私は寂しくてどんどん連絡をしてしまい、彼から返信がないことも多々ありました。
返信が無いことで何度も彼氏を怒ってしまい、険悪なムードになってしまいました。
このままではまずいと思ったので、友人との付き合いを増やしたり、会社の人と仕事終わりにご飯を食べに行ったりして、彼氏のことばかり考えてしまわないように努力しました。
30代後半/不動産・建設系/女性
忘れるためにYouTubeをみる!
バイト先が同じで自然と付き合うようになったのですが、彼が忙しい人であまりマメに連絡をくれませんでした。
バイト先ではちょくちょく会うのですが、連絡はあまりくれませんでした。
寂しくてずっとスマホの通知を待っているうちに、だんだんと気が落ちてくるので、ひたすらYouTubeをみて気を紛らわせてました。
自分の好きなアーティストのMVを観ていると、そのアーティストに没頭してしまうので彼のことを少し忘れられるし、気分も上がるのでおすすめです!
20代前半/医療・福祉系/女性
【2位】連絡がなくて不安で寂しいと伝える
「なんか怒らせる事した?連絡ないから不安だよ」と伝える
毎朝「おはよう」とLINEのやりとりをしているのですが、ある日私が「おはよう」と送っても1日返事がなく、既読にもならない事がありました。
怒らせた覚えは全くなかったのですが、彼にとっては何か不満に思う事があったのかな?と思い不安になったので、「なんか怒らせた?不安だから返事して」と送って、後は彼からの連絡を待つ事にしました。
そしてその日の夕方、彼から「携帯を忘れて仕事に行っちゃったから返事出来なかったごめんね」と返事が来たので安心しました。
20代後半/自営業/女性
心配しているラインをたくさん送る
彼のことが好きだったら、連絡がこないのは寂しいので、彼にしつこいくらい連絡してしまいます。
彼のことが好きで彼のことを考えると切なくなってしまうので、たくさんラインを送って返事を待ちます。
彼も理由があって連絡が出来ないのだと思いますが、我慢せずに追いかけます。笑
30代前半/メーカー系/女性
電話をしませんか?とお誘いをかける!
初めてお付き合いをした時、彼が忙しいのを知っていたので、あまり連絡をしては向こうの迷惑にならないかと気を遣い、寂しい気持ちをぐっと堪えて連絡を取らないようにしていました。
しかし彼はむしろ連絡を彼女側からしてきて欲しいタイプだったようで、すれ違いが起こってしまい、彼は結局遠距離の私ではなくいつでも会える女の子を選んでしまいました。
それからは、恋人から連絡がこないときは、素直に寂しい気持ちや話をしたい気持ちを伝えるようにしています。
LINEの文字だけの会話より電話の方が気持ちがより伝わることも分かったので、恋人から連絡がこないときは、相手が暇かどうか様子を見ながら電話のお誘いをするようにしています!
20代前半/サービス系/女性
連絡がなくて寂しいと素直に伝える
元々はお互い連絡を頻繁に取り合うタイプではなかったけれど、フルタイムでお互い働いており、職種も違うので、会える日も少なかったため、頻繁に連絡を取るようになりました。
仕事が忙しい時は彼からの連絡が遅くなる事があり、私がそれを我慢していると、彼が察してくれて、「寂しいときは素直に伝えてほしい」と言ってくれました。
そのおかげで私も素直に寂しいと伝えることができ、我慢する事もなくなると、返信が遅くても気にならないようになりました。
20代前半/医療・福祉系/女性
鬱陶しがられない程度に催促の連絡をする!
恋愛経験の少ない彼氏は、用のあるときしか連絡をくれませんでした。
彼氏・彼女の関係になったら、連絡を取り合いたい私は、彼氏から連絡がないときは、「連絡待ってるよ~」「他愛のないメールのやり取りがしたいよ」と鬱陶しくない程度に送り、催促することで返信をうながしました。
最初は戸惑っていた彼氏もだんだん私に合わせて返信をくれるようになりました。
20代後半/公務員・教育系/女性
【3位】スタンプなどを軽く送って様子を見る
「じー」と覗き込んでる顔のスタンプを送る!
私も彼もあまり連絡を取りたがるタイプではないので2~3日連絡しないという日も結構あるのですが、ある日連絡を取りたいのに既読がつかない、電話しても出ない、ということがありました。
とりあえず用件の概要と「じー」と覗き込んでる顔のスタンプを送って、しばらく待ってみました。
すると数時間後に連絡が来て、「ゲームをしてた」と。まぁそんなもんですよね。
オンラインで友達と話しながらゲームするので、数時間気づかないことはザラにあるみたいです。
20代後半/サービス系/女性
LINEの場合はスタンプを送る
もともと私から連絡をすることは少ないのですが、いざ連絡を取りたい時に彼からの連絡がない時は拗ねているスタンプを送ります。
それでも連絡がない場合はいろんな拗ねているスタンプをさらに送りつけていました。
最後は「もう知らない」という感じのスタンプで締めくくって放っておくことが多いです。
スタンプを選ぶのに意識が向くので、途中から連絡が返ってこないことは意識しなくなりました。
スタンプは本気で拗ねているものではなく、かわいい感じのスタンプを送りますが、彼氏の方が私のことを好きだったのでたくさんスタンプを送っても特に問題ありませんでした。
30代前半/サービス系/女性
かわいいスタンプを送って違うことに集中!
彼は元々連絡がマメなタイプじゃないのは知っていましたが、付き合い始めたら本当に少なくてびっくりしました。
付き合い始めの頃は「忙しいんだろうな…」と気を遣ってましたが、会った時に「あんまり連絡取れないから心配になるよ」と軽く言ってみたら、彼に「もっと連絡くれてもいいのに」と言われました。
彼から返ってきてなくてもLINEなどしてもいいとの事でしたので、かわいいスタンプや、突っ込みたくなるようなスタンプを送って連絡しやすくしてます。
ただ、それでも寂しい時は、彼との写真を見返したり、違うことに集中するようにしています!
20代後半/医療・福祉系/女性
ラインでいじけているようなスタンプを送って様子をみる
仕事ではなく休日に恋人からなかなか連絡が来ない場合、いじけているスタンプを送って様子をみます。
その間はひたすらネットをみたりして気を紛らわします。
それでも来ない場合は、もう一度スタンプを送ります。今度は寂しがっていたり泣いているようなスタンプを送ります。
彼からの連絡が気になってしょうがないときはテレビを見たり、外出してみたりして、連絡が来ない事を忘れるように、スマホから離れてみます。そうすると忘れたころに連絡が来ます。
連絡が来ないことを忘れれば、自然と気持に余裕ができるので、自分は自分で充実した休日を送ることができました。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼を責めない軽いショートメッセージを送る
彼からの連絡が途切れた時、少し心配になったのですが、鬱陶しく感じられても嫌だったので、彼を責めないように気遣いながら「元気ですか?お仕事忙しいですか?時間ある時にでも連絡してね。」とショートメッセージを送りました。
すると彼から「仕事が立て込んでて連絡できずにごめんね。また近いうちにデートしようね」とすぐに返信がきて安心しました。
30代後半/公務員・教育系/女性
【4位】共通の知人に聞いてみる
共通の知人がいればそれとなく様子を聞いてみる
彼はサークルの先輩でした。付き合って1ヶ月くらいは1日に何通もやりとりしていて、会えないときも恋人らしいことを言い合っていました。
しかし、彼は元からマメなタイプではなかったのもあり、だんだん連絡頻度も減っていきました。
サークルでは付き合っていることを隠していたので、彼氏の1番仲の良い先輩にそれとなく彼の様子を尋ねてみました。
すると、バイトばかりでなかなか時間がとれないとのことでした。
時々しか返信がこなくても、記念日はちゃんと覚えていてくれて、美味しい居酒屋に連れて行ってくれたりと、私のことを大事にしてくれているのは伝わっていたので、大きな不満はありませんでした!
20代前半/大学生/女性
共通の友人に聞き込み調査する!
私が彼からの連絡がこなくなって悩んだのは社会人になって2年目の24歳のころです。
彼も同じ年齢で社会人2年目でしたので、連絡がこなくなってすぐは「忙しいのかなぁ?」くらいに思っていました。
しかし、1ヶ月ほど連絡がこないことがあり「え?もしかして冷めてるんじゃない?」と心配になったのです。
そこで私が思いついたのが「共通の友人への聞き込み調査」でした。
彼を問い詰めて喧嘩になるのも嫌でしたので、共通の友人である男性に「最近○○(彼)忙しいのかなぁ?連絡こなくってさ。」と素直な気持ちを伝えて聞き込み調査をしたのです。
結果的に職場でのトラブルに巻き込まれて大変だということが分かり、そこから数週間後にトラブルが解決したあとは元どおり仲良しに戻れました。
彼が忙しいときに問い詰めたりせずに本当に良かったです。
30代前半/サービス系/女性
【5位】彼はそういう人なのだと余裕を持って対応する
スマホの画面を隠して諦めモードに入る!
彼から連絡がない状況というのは、ゲームに集中しているか寝ているときです。
10分ほど待っても返信がないときは確実に寝ているので、私はスマホの画面を隠してさっさと諦めモードに入ります。
理由がわからなかった最初のころはそれこそ何度もしつこく連絡してしまったこともありましたが……。
しかし慣れてしまえばこっちのもの。「寝落ちしてた!ごめん!」なんて返信がきても無視です。追加のご機嫌取りがくるまで許しません(笑)
とはいえ飲み会後に一切の連絡がないときは鬼電します。
泥酔して溝に落ち、怪我したまま眠りこけて救急車で運ばれていた、なんて前科があるので、そのときだけは徹底管理するようにしています。
20代後半/メーカー系/女性
彼に余裕をもった対応をする!
私自身、連絡を頻繁に返すのが苦手なのですが、逆に全然返してくれないのも嫌で・・・笑
どちらの立場にもなって考えられるようになりました!
彼からの返信が遅い時は「忙しいのかな、友達と楽しく遊んでるんだな」と思うようにしています。
例えば、仕事の時は「遅くまでおつかれさま!忙しいみたいだけど体調に気をつけてね!」と責めるのではなく純粋に心配をしてあげるようにし、休みの時は「今日はゆっくりできた?今度私も〇〇行きたいな〜」と彼への気遣いとともに、私とも休み過ごしてねというアピールをします。
彼に余裕をもった対応をすることで自分自身にも余裕をもつことができました。
この対応をしたことで、逆の状況になった時に彼からも束縛されず同じような対応をしてくれるようになりました。
相乗効果が出てお互い尊重し合える仲になりました!
20代後半/流通・小売系/女性
【6位】待つ期限を決めて過ぎたらこちらから連絡する
目安にできる期間を決める!
彼と付き合うようになってから、10日程度は私から連絡しないようにしています。だいたいそのくらいの期間で次のデートの誘いが彼から来ることが多いからです。
10日以上経っても何も連絡がない場合は、私から一行から二行程度のLINEを送って様子を見ます。
それでも返事がなかったり既読無視されている場合は、彼から連絡が来るまで自分のことに集中して過ごすようにしています。
20代後半/自営業/女性
【7位】忙しいのか確認する
忙しいの~?と聞いてみる
恋人から連絡がないと、忙しいのかな、それとも浮気でもしてるのかなって私は疑っちゃいます。なので、とりあえず「忙しいの?」と聞きます。
仕事が忙しい人なら、連絡がなくてもしょうがないかと思って待ちますが、そうでないのに来なくなったときは、だいたい他に好きな人ができてる可能性が高いです。
20代前半/サービス系/女性
【8位】「落ち着いたら連絡して」と伝えて待つ
「タイミングがつく時でいいから連絡待ってる」と伝えて自分からは連絡しない
彼氏が転職活動に忙しいのは知っていたのですが、すごくマメなタイプだったのに急に連絡がなくなったので、正直どうしたのかと心配になりました。
もちろん考えないといけないことや、やらないといけないことが山積みなのはわかるのですが、体調を崩しているのではないかという心配さえ出てきました。
こういう場合は考えてもしょうがないので「何かあった?タイミングがつく時でいいから連絡待ってるね」と心配していることだけは伝えて、後は落ち着いたら連絡が来ることを待つしかないと思いました。
その結果落ち着いた頃に、連絡があり、「しばらく連絡ができなくてごめん」とちゃんと状況を話してくれました。
40代前半/流通・小売系/女性
【番外編】その他
インスタ映え作戦
お互いインスタをフォローしてるので、連絡がない時はあえて連絡をしないで、私が充実した毎日を送ってることがわかる写真や、誰と一緒にいるのかわからない感じで映え写真をアップします。
彼に自分と会わない間に誰と会ってるのかを気にさせて連絡が来るように仕向けます!
30代後半/不動産・建設系/女性
【参考記事】彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選
以下の記事では、総集編として彼氏との連絡で悩んだ時に読んで欲しい記事13選まとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏から連絡がない時の対処法では、1位は『他のことに集中して気を紛らわす』、2位は『連絡がなくて不安で寂しいと伝える』、3位は『スタンプなどを軽く送って様子を見る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏から連絡がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の「彼女から連絡がない時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月11日~02月26日回答者数:100人