彼氏がモテると誇らしいですよね。しかし、あまりに彼氏がモテると嫉妬や不安で辛くなってしまう事も…
彼氏自身には非がないからこそ、彼氏がモテることに不安を感じたとしても上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がモテることが不安な時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏がモテて不安な時の対処法ランキング
- 女性100人に聞いた彼氏がモテて不安な時の対処法
- 【1位】自分磨きをする
- 自分を磨いて、彼氏以外にも男を作れると自信を作った
- 自分もモテるために、自分磨きをしハウツー本を読み漁った
- 自分磨きをして自分に自信を持つ
- ダイエットやお洒落で自信をつけ、心身共に彼を支えられるようレベルアップする
- 周りの声に惑わされず自分を磨く
- とにかく自分磨きを徹底した
- 他の女性には負けないほどの自分磨き
- 自分磨きをする
- 自分磨きを頑張って自分に自信を持てるようにした
- 彼がよそ見できないくらいの魅力的な女の子になることを頑張った
- 嫉妬するより自分を磨いて上をゆくモテ女を目指した
- 不安を伝えつつ、自分磨きに励んだ
- 不安な気持ちをプラスに変える
- 自分磨きに専念して、ひとりでも充実した生活になるように自立する努力をした
- 自分磨きを頑張り、自分もモテて彼氏の立場を理解してみる
- 【2位】他に夢中になれるものを見つける
- 【3位】アピールの仕方を変える
- 【4位】相手を信じる
- 【5位】出来る限り尽くす
- 【6位】自分の時間を大切にする
- 【7位】なるべく気にしない
- 【8位】正直な気持ちを伝える
- 【参考記事】モテる彼氏との上手な付き合い方は?
- まとめ
彼氏がモテて不安な時の対処法ランキング
まずは、彼氏がモテて不安な時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏がモテて不安な時の対処法』によると、1位は『自分磨きをする』、2位は『他に夢中になれるものを見つける』、3位は『アピールの仕方を変える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏がモテて不安な時の対処法
女性100人に聞いた彼氏がモテて不安な時の対処法では、1位の『自分磨きをする』が約40%、2位の『他に夢中になれるものを見つける』が約10%、3位の『アピールの仕方を変える』が約10%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏がモテて不安な時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分磨きをする
自分を磨いて、彼氏以外にも男を作れると自信を作った
全体的にスペックが高い彼氏が、たくさんの女性からモーションをかけられているのは知っていました。学校も違い、お互いの家も遠いため、浮気しようと思えばいくらでもできたと思います。
しかし、気にしたところでどうしようもないので、もし彼氏に捨てられても他に当てはあるんだと思いたかったので、自分磨きに力を入れました。
やってみたら思ったよりも楽しかったし、自分に余裕が出来たせいか、彼氏に対して私から連絡をとる回数は減って、逆に彼氏から連絡が来ることが多くなりました。
意識してませんでしたが、ある意味、恋の駆け引きみたいなことしてたな、と後で思いました。
もし別れたとしても、「自分にできる努力はしたので後悔はしない」と思うと、凄く気が楽になりました。
20代前半/大学生/女性
自分もモテるために、自分磨きをしハウツー本を読み漁った
同じ職場の彼が女性扱いが上手く、ドキドキさせられてばかりです。彼は人気もあるので、他の女性にも同じことをしていたら、彼に惚れてしまう人がどんどん増えるのではと不安になりました。
なので彼の人気に対抗するべく、自分もモテるために努力しました。恋愛関係のハウツー本を読んだり、自分磨きを行ってモテ女子を目指しました。
結果、彼の人気には及びませんが、他の男性からも声を掛けられる機会が増えて、少し彼に近づけたかなと思っています。少しずつ不安も解消されています。
20代後半/医療・福祉系/女性
自分磨きをして自分に自信を持つ
彼の事が好きだと言う女性が現れた時のことです。
その女性は自分に自信を持っていて、ターゲットに付き合っている人がいようとも、自分が好きになったらどんな手段を使ってでも奪うタイプの方でした。
私は自分に自信がなく、いつも弱気だったので必死に自分磨き(ダイエットとメイクの勉強)をして自分に自信を付け、なおかつ彼にもっと好きになってもらえるよう努力しました。
結果、その女性は彼を諦めてくれたし、私も自分に自信がついたので自分磨きがおすすめです。
30代前半/メーカー系/女性
ダイエットやお洒落で自信をつけ、心身共に彼を支えられるようレベルアップする
彼が会社の新入社員の若い女性から、気合いの入ったバレンタインデーチョコをもらってきました。そのコは、彼に彼女がいるかどうかも周りに聞いていたそうです。
それを聞いてちょっと焦りました。思えば、最近デートの時の服装も気合いを入れてなかったし、お家デートの時はすっぴんだし、「女子力低かったなぁ」と、反省するところもありました。
そこでこの機会に、彼の理想のスタイルに近づくためにダイエットをして、服や化粧品を買って努力をすることにしました。そして彼に手料理を振舞ったり、仕事の悩みを聞いたりと、外見を磨くだけではなく内面も意識するようにしました。
努力は自信に繋がりますし、心身ともに彼の支えになってあげることで絆も深まりました。
30代前半/サービス系/女性
周りの声に惑わされず自分を磨く
私の彼はドイツ人ではっきりとした顔立ちをしており、ひいきめに見てもハンサムだと思います。
彼の職場はレストランだったので、お客さんから写真を迫られたり、モデルにもスカウトされたりなど、なかなか人気でした。
同僚の女の子からはしつこくメッセージも来ているようで、正直いやな気持ちになりましたが、自分を磨けば私から離れていくことはないだろうと思い、頑張りました!
その結果、無事に危機を乗り越えました。
30代前半/サービス系/女性
とにかく自分磨きを徹底した
付き合う前から彼を狙っている女性がいるとか、付き合うことになっても彼の職場の別部署の女性が狙っているという話を聞いていました。
付き合う前はその話を聞いて不安な気持ちがありましたが、付き合ってからは不安な状態のまま彼といても、彼まで不安にさせてしまうんじゃないかと思いました。
それからは気持ちを切り替え、彼氏が他の女の子を見なければそれでいいと決めて、自分磨きに力を入れました。
自分磨きといっても、彼の理想通りに自分をすべて当て嵌めていくというよりは、彼の理想を聞きつつも自分らしくいることを大切にしていました。自分が自分でなくなってしまったら、自分磨きの意味を成さないと思ったからです。
外見にも気を使いましたが、内面や気持ちの部分にも自信がついて、堂々と「彼が選んでくれた自分」を信じることができ、不安はなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
他の女性には負けないほどの自分磨き
まず、彼氏がモテることはとても刺激的で良いことだと思います。同性からも異性からもモテないパートナーは、あまり魅力的ではなく、自分にとってもマイナスです。
そこで個人的には、自分磨きに専念します。外見はまず、彼好みに寄せてみます。彼の好みを知っているのも彼女の特権ですから。内面は彼好みにする必要はなく、趣味を増やしたり何か資格を取ったりと、自分の時間も大切にします。何かに夢中になっている女性はキラキラと輝きます。
一番オススメなのは料理の腕を上げることと、夜の営みに応じることです。男は胃袋をつかまれて、尚且つ欲求まで満たしてくれる女性を手放すことは中々ありません(笑)。
そんなことをしているうちに、彼氏がモテていて不安だった気持ちが自信につながり、解消されていきます。
しかし「自分がほかの男性にモテて嫉妬させる!」なんてことは、若いうちしか通用しないのであまりオススメできません。
20代後半/専業主婦/女性
自分磨きをする
彼はとてもモテる人で、ファンクラブがあるような人でした。遠距離恋愛でもあったため、とても不安な日々を送っていました。
毎日、電話はしてくれていたのですが、かなり不安で、その不安を解消するために、会えない時や連絡が取れない時は自分磨きに徹していました。
20代後半/専業主婦/女性
自分磨きを頑張って自分に自信を持てるようにした
学生の頃、彼氏がイケメンで他校にもファンがいることを知りました。
私はその時、太っていたし、可愛くなかったので自分磨きを頑張り、どうにか付き合っていくことができました。
進学を理由に別れてしまいましたが、イケメンの彼氏を持つと大変だったなという気持ちと、可愛くいなくちゃという自分磨きの励みにもなったので、とても良かったなと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
彼がよそ見できないくらいの魅力的な女の子になることを頑張った
短大時代の彼とはくっついたり離れたりの、そんな関係でした。
男女関係なく優しくて、彼女の私以外の子にも親身に相談に乗ったりするので、特に女の子は勘違いしちゃうんです。
不安になるのが嫌で別れようとしたのですが、やっぱり大好きで会えないのも辛くて、お互いにどちらからともなく電話しちゃってました。
そこで私は、彼がよそ見できないくらいの魅力的な女の子になるべく、自分磨きを頑張ってました。
40代後半/公務員・教育系/女性
嫉妬するより自分を磨いて上をゆくモテ女を目指した
彼氏がまったくモテないよりはモテる方がいいと思います。モテるということは、魅力的な人だという事だとポジティブに捉えます。
他の女性に取られてしまうという、不安な気持ちで彼を束縛したりするのは逆効果だと思うので、忙しい素振りを見せたり、彼に依存してない自立した女性であるアピールをします。
50代前半/メーカー系/女性
不安を伝えつつ、自分磨きに励んだ
前の彼氏はとてもイケメンで、性格も外向的でした。そのため、多くの女性とすぐに仲良くすることができ、女の子の友達も多くいました。
初めは気にしないでおこうと思っていましたが、他の女の子と頻繁に連絡をとっていることを知り、不安になりました。それを正直に伝えると、彼は受け入れてくれて、「大丈夫だよ」と言ってくれました。
しかし、まだ不安だったので、自分磨きのためにダイエットをしたり、おしゃれに気を使いました。そうすることで不安は解消され、気にならなくなりました。
20代前半/大学生/女性
不安な気持ちをプラスに変える
彼はとにかく男女問わず、先輩・後輩にも愛されるような人で、周りの人を大切にする彼がとても好きです。
ただ、彼女としては、「彼が他の女の子のことを本気で好きになったらどうしよう」という不安もあります。
心配な気持ちは持ちつつも、自分らしさを忘れず、いつも前向きで美しくある努力を怠らないようにしようと思って、日々過ごしています。
彼は今も変わらず人気者ですが、私のことをしっかり愛してくれています。
20代前半/大学生/女性
自分磨きに専念して、ひとりでも充実した生活になるように自立する努力をした
元彼の話です。同じカフェでバイトをしていたのですが、お客様の間で噂になるくらいのイケメンでした。
嫌われたくなくて束縛はしませんでしたが、毎日毎日不安でした。
ただ、「不安がっている貴女に魅力はない」と友達に言われ、毎日を笑顔で過ごすべく、女友達とのランチや化粧研究、ダイエット等に打ち込んだところ、実際に体重も落ち、肌もかなりきれいになりました。
彼がモテていたのは変わりませんが、自分に自信がついたことで、他の人にうつつを抜かしてる暇はないぞというスタンスに変わり、不安は無くなりました。
20代前半/サービス系/女性
自分磨きを頑張り、自分もモテて彼氏の立場を理解してみる
もし彼氏がモテて不安なら、自分も頑張ってモテてみましょう。
そうすることで、「モテるってこういうものね。」と知ることが出来、「彼氏も自分が不安に思うほど、他の異性のことを考えていないんだ。」と悟り、不安もなくなると思います。
不安は考え方次第です!
50代前半/不動産・建設系/女性
【2位】他に夢中になれるものを見つける
趣味に没頭して不安を忘れる
彼氏は以前、販売業をしており、レジに入るたびに女子高生にちやほやされていました。
そんな彼がよくLINEを見ていて不安になります。
嫌だったので、LINE画面を見せないように頼んだり、自分は気にしないように趣味に没頭しました。
20代後半/サービス系/女性
彼氏以外に夢中になれる男性芸能人を見つけた
私の彼氏はイケメンでノリがいいのでモテます。ツイキャスというTwitterの配信アプリをやっているのですが、女性リスナーが沢山いて嫉妬することもありました。
ですが私自身、今話題の歌謡コーラスグループの「純烈」にハマり、小田井涼平さん(LiLiCoさんの旦那)を応援するようになり、イベントでハグとか抱っことかしてもらってたら、そこまで彼氏のことが気にならなくなりました。
嫉妬は今でもたまにしますが、純烈を応援してからめっちゃ減りました。笑
20代前半/サービス系/女性
不安だと彼にも打ち明け、趣味に没頭した
彼とは同じ職場だった事もあり、周りには秘密にしていました。私の同僚が彼の事をかっこいいと言っており、連絡もしていたようでした。
何も言わない彼に不安を覚え、伝えましたが、むしろ「信用してないのか」と機嫌を損ねてしまいました。
私は、「彼は私を不安にさせないように、敢えて言わなかったのかも」と思うようになり、彼の事ばかり考えるのが良くないと気づきました。
そして趣味に明け暮れる事で、考える事も少なくなり、心の余裕ができました!
20代後半/メーカー系/女性
趣味を作ってそれに没頭し、彼氏ぞっこんにならないようにした
彼氏はいわゆる「雰囲気イケメン」でした。背が高く服装もオシャレで、雰囲気がとてもかっこいいので、職場でもモテているようでした。
そこで私は趣味を作ってそれに没頭し、彼氏ぞっこんにならないようにしました。また、彼の職場の女子にも負けないように、女子力アップに努めました!
30代前半/IT・通信系/女性
落ちるところまで落ち込み、仕事や好きなことに打ち込んで考えないようにする
私は元々、思っていることをあまり口にできない人間なので我慢してしまいます。
モテる彼にモヤモヤした気持ちを言えずに苦しい時は、一人で考えて落ちるとこまで落ち込むようにしています。そうすると不思議と前向きになれるんです。仕事や好きなことに打ち込んで考えないようにしてると、時間があっという間です。
気付いたら彼から連絡が頻繁に来るようになり、そこで初めて気持ちを言えるので、一応解決です!
やや疲れるけど慣れました。落ちた後に上がる時は、本当に気にならないくらい別のことに熱中できるので、ある意味、良いのかもしれません!
40代前半/マスコミ系/女性
【3位】アピールの仕方を変える
「守ってあげたくなるような女性」を目指した
ひとつ年上の彼ですが、母性本能を刺激されるようなタイプで年上の女性にモテました。特に職場では親しい年上の女性がいたようで、私よりも頻繁に連絡を取り合ったり、同僚数名と飲み会を定期的に開いていたため、不安で仕方なかったです。
しかしこればかりはどうしようもないと諦め、年下であることを活かそうと思い「守ってあげたくなるような女性」を目指しました。
その結果、引きこもりがちな私ですが「俺がリードしてあげなきゃ!」と色々な場所に連れ出してくれるようになり、少し自信を持てました。
20代前半/大学生/女性
一緒にいる時間を増やした
バレンタインに「他の女子からチョコをもらった」と彼氏からラインが来ました。
焦って問い詰めてしまったけれど、彼に下心はなさそうだったので、他の女に盗られる前にすぐに彼と会う約束をして、1分でも彼といる時間を増やして自分を保ってました!
20代前半/大学生/女性
連絡を密に取り、彼の身内と仲良くした
彼とはお見合いで出会いましたが、遠距離だったので会えない時間はとても不安でした。
また都会で働いている彼だったので、たくさん異性が寄ってこないかと心配でした。
早めに彼のご両親と仲良しになり、半年で結婚に繋げました。あとは不安な気持ちは早めに彼に正直に伝えるようにしました。
結婚してからは家族になった感じなので、もう心配はしていません。
30代前半/医療・福祉系/女性
仕事に集中し、2人きりになった時に少しだけ甘える
彼氏はかっこいいとよく言われます。同僚なので毎日会いますが、女性からの声掛けなどがやはり気になります。
ですが、知らんぷりをして仕事に集中します!
そして2人きりになった時に少しだけ甘えてみたり、「女の人と話してたね」と拗ねた感じというと、なでなでしてくれます(笑)。
20代後半/公務員・教育系/女性
【4位】相手を信じる
不安になっていることを打ち明けたあとは、ひたすら自分に暗示をかけた
当時付き合ってる彼氏はとにかくモテていたため、ちやほやされているのを見て常にイライラしていました。
浮気をしていることもあったので、私が不安に思っていることを打ち明けましたが、あまり気にしてはいなかったみたいです。
今思うと、なんでこんな人と付き合っていたのかがわかりません(笑)。
ただ、当時はすごく好きだったので、ひたすら「最後には私のところに帰ってくるから大丈夫!」と言い聞かせてました。
30代後半/IT・通信系/女性
彼を信じる
彼はかっこいいし、誰からも好かれる性格です。
モテるし不安は尽きないですが、そればかりに囚われてたら苦しかったので、「彼の彼女は私。自信を持って、彼を信じよう」と決めました。
信じることは難しいけど、疑ってるより笑顔になれるし、心に余裕が持てます。
20代後半/サービス系/女性
彼が自分のことを好きでいてくれるなら大丈夫だと思うようにした
自分の彼がモテることに少しジェラシーを感じます。
彼に自覚があるかどうかわかりませんでしたが、誰にでも優しいからそうなるんだろうなと思っていました。
私は、その部分を彼の強みとして認識していました。彼が自分のことを好きでいてくれるのであれば、不安にならなくてもいいかなと思い直しました。
20代後半/専業主婦/女性
【5位】出来る限り尽くす
自分も努力をし、時々相手の気持ちを確認する
彼氏は優しい人だし、私は自分に自信が持てないのもあって、付き合っていても彼氏が他の女の人と交流しているといつも不安になっていました。
しかしそれを邪魔することはしたくないので、料理を頑張ってみたり、彼の好きなものを覚えてサプライズ計画を立ててみたりと、自分なりの努力を考えました。
それでも我慢ができないときは、「好き?」と確認しています。言い過ぎはよくないので、言うタイミングを考えながら自分の不安を解消しています。
20代後半/サービス系/女性
彼に愛され続ける努力は惜しまない
彼がモテて、バレンタインとかたくさん貰っているのが嬉しかったです。一緒にお返しの品を選んだりしました。
彼の態度を見ていると、嫉妬したりはなかったです。
ただ、そんな彼に愛され続ける努力は惜しまなかったです。好きでいる努力も、好きでいてもらう努力も、結局は自分に返ってくるので、プラスにしかならないと思っています。
20代後半/不動産・建設系/女性
【6位】自分の時間を大切にする
彼なしでも自分のプライベートを充実させる
彼氏はそこまでイケメンではなかったのですが、誰にでも優しいせいか女性のお友達が多く、女性がいる飲み会にも普通に行くような人でした。
LINEをこそっと見たり、「何してたの?」と聞いてみたり、束縛をした時期もありましたが、険悪となりそれ以降は「気になっても聞かない」を自分のルールとしていました。
私自身も彼が飲み会に行っている時は、友達とご飯に行ったり、彼なしでも自分のプライベートを充実させてからは気にならないようになりました。
20代後半/サービス系/女性
自分の時間を優先した
彼氏は遊び人で、私と付き合う前にはしょっちゅう浮気をしてしまうような人でした。
私も不安で、付き合いたての頃はすぐに連絡を返したり、休日は彼氏優先の生活を送っていました。そうすると彼氏は余裕ぶってしまい、私との時間を疎かにするようになりました。
そこで私は友達との時間や自分の時間を優先し、連絡はゆっくり返せるときに返すなどしていたら、寂しくなったのか彼氏の方が彼女優先生活に変わっていってくれました。
30代前半/専業主婦/女性
【7位】なるべく気にしない
彼氏を意識しないようにした
彼氏はイケメンでかっこ良いです。なので、歴代の彼女さんはみんな美人ばかりです。
ですが、私はそんなに可愛くもないので自信がなかったです。
いつか他の美人に取られるのではないかと不安でしかなかったのですが、自分が彼氏を意識しすぎているからだと気づいてあまり意識しないようにしました。
すると不安は消えています。
20代前半/流通・小売系/女性
彼女という意識を強く持ち、どっしり構える!
私がモテる彼に不安を覚えたのは、大学生の時です。
当時お付き合いをしていたダンスサークルの先輩は、とてもダンスが上手く、学祭はもちろん某有名テーマパークのダンサーとしても活躍していました。そのため追っかけがいるほどのモテっぷりで、握手を求められる姿を見ると内心不安でたまりませんでした。
しかし、ここで「握手禁止!」と彼に詰め寄ったり、女性たちに「私の彼よ!」と強く当たるのは、彼の負担になったり彼の価値を下げてしまうと感じました。
なので、「本命の彼女」としてどっしりと構えることにしたのです。余裕のある行動や表情、対応を心がけることで「さすが●●(彼)の彼女さん」と言ってもらえるようになりましたし、彼の負担になることもなく、私の不安感もなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
【8位】正直な気持ちを伝える
不安を伝えた上で感謝の気持ちも伝えた
学生の時に付き合っていた彼が雰囲気イケメンで、やたら女性からモテる人でした。クラスの子に遊びに誘われたりする事はしょっちゅうで、彼女(私)がいると知った上で告白してくる子もいました。
彼氏がそれを包み隠さず私に話すので、不安は尽きませんでしたが、毎度正直に「誰かにとられないかすごく心配。」と伝え、「でも、いつも全部話してくれてありがとう。モテるけど隠したり浮気したりしないから、すごく信頼しているよ。」と伝えていました。
彼女なんだから、彼氏が必要以上にモテることで不安になってもいいし、嫉妬はしてもいいと思っています。ただ「自分が一番好きだよ」という気持ちも、絶対伝えることが大事だと思っています。
自分も限りなく誠実に過ごすよう心がけ、もし彼氏が信頼を裏切るなら「その程度の男だ」という思いもありました。
20代後半/専業主婦/女性
【参考記事】モテる彼氏との上手な付き合い方は?
彼氏がモテるタイプだと彼女としては誇らしいですよね。しかし、その反面で不安や心配になることも多いのではないでしょうか?
大好きな彼氏だからこそ、不安や心配とは無縁な理想の彼女になる方法を知りたい方も多いはず。
以下の記事では、女性100人によるモテる彼氏との上手な付き合い方を体験談と共にご紹介しています。
まとめ
女性100人に聞いた彼氏がモテて不安な時の対処法では、1位は『自分磨きをする』、2位は『他に夢中になれるものを見つける』、3位は『アピールの仕方を変える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏がモテることが不安な時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女がモテることが不安な時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年04月11日~04月26日回答者数:100人