家系図の調査費用はどれくらい?【行政書士監修】

家系図

みなさんは家系図を作成しようと思ったことはありますか?

家系図を作りたい!と思っても一体いくら費用が掛かるのかわかりませんよね。

そこで今回は、家系図の調査費用はどれくらいかかるのかを解説していきたいと思います。

調査内容について

家系図の調査費用を知るためには、まず調査内容について把握をしておかなければなりません。

家系図を作るための調査には大きく分けて以下の4つがあります。

  1. 戸籍調査
  2. 聞き込み調査
  3. 文献調査
  4. 現地調査

ひとつづつ確認してみましょう。

1.戸籍調査

戸籍調査とは、役所から戸籍謄本や除籍謄本を取り寄せて家系を調査する内容です。

戸籍にはいくつか種類がありますが、大体1通450~800円程度に収まるかと思います。

その戸籍を遡れるだけ取得するので費用が発生してきますね。

ただ、戸籍というのは家系(苗字)を単位としていますので、作りたい家系図の規模によって取得しなければいけない戸籍の量が変わってきます。

もちろん取得する戸籍の量が増えると費用も増えています。

1つの苗字の家系図を作りたい場合

この場合は自分の苗字または母親の旧姓の苗字の家系図を作りたい場合が多いですね。

費用は大体3000~5000円程度に収まることが多いでしょう。

2つの苗字の家系図を作りたい場合

これは両親の苗字(父と母の旧姓)の2つの家系図を作りたい場合です。

費用は大体5000~10000円程度でしょうか。

全部の苗字の家系図を作りたい場合

全部の苗字というのは、両親→両親の両親→そのまた両親とすべての苗字の家系図を作る場合です。

この場合の費用は大きくばらつきがありますが、大体10000~30000円程度で収まることが多いです。

戸籍調査を詳しく知りたい方はこちら

家系図を作るための戸籍調査とは!

2.聞き込み調査

聞き込み調査とは、自分の祖母や親戚縁者に聞き込みをして家系の調査をしていく方法です。

こちらに関しては、主に話を聞くことが手段になりますので特に費用は発生しませんね。

聞き込み調査を詳しく知りたい方はこちら

家系図を作るための聞き込み調査とは!

3.文献調査

文献調査とは、実家のお仏壇や菩提寺の過去帳を調べて家系を調査する方法です。

こちらも聞き込み調査と同様で話を聞くことがメインになりますので、特に費用は発生しません。

ただ、菩提寺で過去帳を拝見するときには菓子折りやお礼の品は持参したほうが良いでしょう。

文献調査を詳しく知りたい方はこちら

家系図を作るための文献調査とは!

4.現地調査

現地調査とは、ご先祖様のゆかりの土地に実際に赴き、ご先祖様につながりのある家系や土地をさらに調査する方法です。

こちらに関しては費用は概算を出すことが出来ません。

交通費に宿泊費、赴く現地の数で費用はいくらでもかけることができますね。

現地調査を詳しく知りたい方はこちら

家系図を作るための現地調査とは!

まとめ

今回は家系図の調査費用に関して解説をしてきました。

自分で家系図を作成する場合は、あらかじめ費用を決めておくとスムーズに作成することが出来ますよ。

費用をかければ立派な家系図を早く仕上げることができますが、時間をかけてゆっくり仕上げていっても楽しいですよ。