彼氏と倦怠期やマンネリを迎えた時、「彼氏のどこが好きかわからなくなった…」と感じる時もありますね。その状態が長く続くと別れすら考えてしまう事も。
このまま好きかわからない気持ちを引きずりたくないからこそ、彼氏の事を大好きだった頃の気持ちを取り戻したいと考えている女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏のどこが好きか分からない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/06/13時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法ランキング
まずは、彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法』によると、1位は『冷静に相手の良いところを考える』、2位は『少し距離を置く』、3位は『行動を改める』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法
女性100人に聞いた彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法では、1位の『冷静に相手の良いところを考える』が約39%、2位の『少し距離を置く』が約11%、3位の『行動を改める』が約8%となっており、1~3位で約58%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏のどこが好きか分からなくなった時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】冷静に相手の良いところを考える
具体的にはわからなくても、一緒に居ると幸せな気分になるならそれでよし。
私の彼氏は【掃除が出来ない、服を脱ぎ散らかす、暇があればパチスロ】まぁ典型的なダメ男です。
友人から「あいつのどこが好きなん?」と聞かれて全く答えられなかった私・・・(笑)正直、今でもどこが好きなのかわかりません。
ただ、一緒に居るとなぜか幸せな気分になります。どこが好きとかわからないけれど、幸せと感じてるならそれでいいかなと考えるようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
自分が一目惚れしたことを思い出し、初々しい気持ちを取り戻す!
完全に彼氏に対して愛情が冷めてしまって、デートの誘いが来ても家から出るのがめんどくさくなるくらい、彼氏に対して興味がなくなってしまいました。
そんな時は自分が一目惚れして好きになった人なんだと思い出すことで、初々しい気持ちになって彼氏を大切にしようと思えました。
20代前半/大学生/女性
写真を見て思い出を辿りながら初心を思い出した
私はふとした時に、本当に急に彼のどこが好きなのか分からなくなる時があります。
そんなときは付き合いたての頃の写真を見返しながら、どんなことがあったのか、どんなことをしてもらってきたのかを思い返します。
そうすることによって、初心を思い出し、好きなところが具体的に見つかってきます。
20代前半/公務員・教育系/女性
付き合うきっかけはなんだったか思い出すようにしていた
私は自分のことを卑下することがあり、どうして彼はこんな私と付き合ってくれるんだろうと悩んだことがありました。
実際に彼氏へ聞くことが一番早いとわかりつつ、でもそれは何となく聞いちゃいけない気がして、ますます……といった具合でした。
ですが付き合うきっかけを思い出すと安心できることがあったので、不安な時はそれを思い出すようにしていました。
20代前半/医療・福祉系/女性
付き合ったきっかけを思い出し、気持ちを新たにする
長く続いてくると、あまり相手のことを意識しなくなると思います。
そんな時は一度、出会ったときのことや付き合ったきっかけを思い出して、フレッシュな気持ちになりたいと思います。気持ちが新たになると相手のいいところを見つけられると思います。
20代後半/流通・小売系/女性
彼氏からもらった手紙や一緒に撮った写真を見返して、好きだった頃の気持ちを思い出す
彼氏のことが本当に好きかわからなくなった時は、彼氏からもらった手紙や一緒に撮った写真を見返したりして、好きだった頃の気持ちを思い出したりしていました。
そうすると、私のことをこんなに大切に思ってくれてたんだとか、一緒に色んなとこに行ったなぁと楽しかった時のことを思い出して、また新鮮な気持ちで好きになれると思います!
30代前半/IT・通信系/女性
彼の良いところ、楽しかったこと、好きなところなどを紙に書いて気持ちを整理する。
今までに出会ったことが無いくらい趣味が共通していて、雰囲気も好みだった彼。本当になかなかいないくらいの男性でした。
ある時、お互いが好きなイベントにそれぞれ別な人達と行く機会がありました。彼と会場で会う約束はしていませんでしたが、お互いにこのイベントに来ているのを知っていたので、少し彼の顔を見たかったのに、先に帰られてしまいました。
本当に些細なことでした(最初に会場で会う約束をしていれば良かったんです)が、その時、初めて彼に対しての好きな気持ちが引きました。
しかし前述した通り、約束をしていなかった私がいけなかったわけで、彼に落ち度はありません。
もやもやしながら、彼と出会った時のこと、良いところ、楽しかったことを思い出し、紙に書いていきながら気持ちを整理しました。そもそも彼は予定に無い事はやらないタイプだったなと考えているうちに、勝手に拗ねている自分がいけなかったんだと頭に叩き込んで、落ち着きました。
私自身怒りはしませんでしたが、彼より自分を見直すいい機会でした。
30代後半/IT・通信系/女性
彼氏にされて嬉しかったことを紙に書く
彼の何という事もない一言に傷ついてしまったり、本当にこの人でいいのかな、なんて考えてしまうことがあります。
でも彼がしてくれた嬉しかったことを思い出してたくさん紙に書いてみるとまた大好きになるし、大概のことは許せます。
20代前半/専業主婦/女性
彼の好きなところを紙に書いてみる
付き合ってる彼氏のどこが好きなのかわからなくなった時は、まずは彼とのことを思い出して紙に彼の好きなところを書いてみましょう。
もしも彼の好きなとこを書けなかった時は、一回会うのをやめて期間をあけてみて、自分の気持ちと向き合ってみるのが良いと思います。
30代前半/サービス系/女性
一度冷静になり、彼の自分への接し方などを思い出し、彼への想いを再確認した
なかなか会えずにいたり、連絡頻度が下がっているときによく、彼のどこが好きなのかわからなくなるモヤモヤした気持ちに陥ることがあります。
その時は大抵現状の不満や彼の容姿、スペックへの不満も重なり、「なんでこの人と付き合っているんだっけ?こんな気持ちになりながら付き合う必要はあるのか?」と自問自答してしまいます。
そういう時は一度冷静になって、彼の内面はどうなのかを考えるようにしています。
彼の私への接し方や彼の性格など振り返り、「やっぱりいい人だわ。彼と別れるのはやっぱり嫌だ。」と思い返せればモヤモヤも薄くなり、彼への気持ちがよみがえることが多いです。
40代前半/金融・保険系/女性
あらためて良いところを探してみる
一緒に暮らしていく中で彼の借金が見つかり、気持ちが冷めかけたことがあります。借金をしていることも嫌だったけど、隠していたことも許せませんでした。
しかしそんな事で嫌いになりたくなかったので、彼の優しいエピソードを思い出したりして、彼も良いところはある!と自分に言い聞かせて、一緒に借金を返す事を決めました。
20代後半/医療・福祉系/女性
一旦冷静になり、彼のありがたさを再認識する
長く一緒にいると、相手の厚意に対しても「してくれる事が当たり前」に感じてしまい、なかなか良さを思い出せなかったりしました。
でも、嫌いで別れたいとかではなかったので、一度冷静になり考え直してみると、こんなことしてくれた!こんな事は他の人ならしてくれない!と彼のありがたさを再認識できました。
30代前半/IT・通信系/女性
付き合いたてのLINEを読み返し、好きなところを思い出した
彼と付き合い始めて2年が経つ頃に、彼の好きなところが分からなくなり、いわゆるマンネリ期間に入った時がありました。
その時に付き合いたて当初のLINEの内容を見て、彼の好きなところや当時の気持ちを思い出して乗り越えることができました。
20代前半/サービス系/女性
自分の心と素直に向き合い、ゆっくり答えを見つける
表面的には優しい雰囲気の彼ですが、ある時とても激しい感情をぶつけられ、悲しくなったことがあります。今後つきあっていけるのか不安に思いました。
しばらく様子をみて、別れる別れないも含めてよく考えようと思ったのですが、彼が激しい感情をぶつけてきたのは、それだけ私を信頼してくれているからなんだろうと前向きに考えることにしました。
それ以降も交際は続き、彼は激しい感情を表に出すこともありますが、まあ、暴力は振るわないし、普通の時は普通だし、何とか我慢できています。
人間と人間のつきあいなので、自分の心と素直に向き合って、ゆっくり静かに答えをみつけてみてはいかがでしょうか。
50代前半/メーカー系/女性
彼の良いところをできるだけたくさん思い出してみる
不満がたまってる時、だらしない姿を見た時、ふとした時になんで彼が良かったのだろうかと考えてしまいます。付き合いが長くなるにつれて慣れてきてしまったのでしょうかね・・・。
そんな時は彼の良いところをたくさん思い出してみました。
それから付き合い始めの新鮮な気持ちを思い出しながら、彼と一緒に付き合った頃の思い出話しをして盛り上がります。
30代後半/サービス系/女性
相手のどこが好きなのかとことん考えてみる
付き合いが長くなってくると、最初の頃のときめきをつい忘れてしまいます。
相手の気持ちも冷めてくることも分かってくるのに別れることが出来ない時には、相手のどこが好きなのかをとことん考えます。
考えて考えて、いつまでも考えていられるなら、付き合っていけるんじゃないかと思います。
40代前半/公務員・教育系/女性
【2位】少し距離を置く
相手に不満を伝え、反省し、少し距離をとる
まずはなぜこんな気持ちになってしまったか考えて、相手に直してもらいたいところと自分も直さなきゃいけないところを考えました。
それを相手に伝えて少し距離をとっているうちに、相手が自分にとってどんなに大事な存在かを再確認できました。
20代後半/サービス系/女性
会う回数を減らしたり、二人きりじゃなくて複数で遊んだりしてみた
彼とは趣味も合って一緒にいて楽しいので、友達の延長みたいな感じで付き合うことになりました。
しかし学校でも毎日のように会っていて友達感覚が抜けないせいか、本当に好きなのかな?恋愛感情なのかな?と思うことがありました。
なので、一度少しだけ距離を置いたり、遊ぶときは二人じゃなくて複数で遊ぶようにしました。距離を置くというのは、連絡は取るんですけど1週間くらい会わなかったりとかです。最初は平気かなと思ったんですけど、結構寂しくなったりしました。
また複数で遊ぶと、彼と他の女の子が話してる姿とか見て少し嫉妬しちゃったり、他の男子と比べてやっぱり彼が好きだなって再確認できてよかったです。なのでこの方法は有効だと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
少し距離を置いて、友達に彼氏の良さを一緒に確認してもらう。
数ヶ月一緒にいると新鮮な気持ちが無くなり、どんどん冷めてしまうことがありました。そういう時は会えば会うほど気持ちが冷めていくので、一旦彼氏とは距離をおきました。
友達に相談し、客観的に彼氏の良さを語ってもらい、自分の彼氏がいかに私のことを愛してくれているのか、いいところがあるのかを確認しました。
第三者からの意見があると冷静に、かつ本当に好きということを実感できるので、また彼氏を好きになることができました。
30代前半/商社系/女性
クールダウンしてから話し合い、相手の優しさに感謝する
相手と意見の食い違いで喧嘩になり、お互い分かり合えなくなってしまいました。
しかし冷静になり一人の時間を持つことで、相手と自分は全く同じ人ではない事に気がつきました。そして自分ばかりが主張して、相手の意見を受け入れられずにいた事に気づきました。
自分の気持ちに素直になり、なぜ受け入れられなかったのかを相手に素直に伝えます。そして、いつもの日常を振り返り、相手からしてもらった優しさが当たり前ではないことを心から感謝します。
これからの二人の未来が楽しくなるように自分自身成長していきたいと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
こちらからの連絡や会う頻度を控えて、彼のありがたみを再認識する
相手のどこが好きか分からない理由は、一緒にいるのが当たり前になってありがたみがなくなったり、そばにいることが嫌になったりすることが挙げられます。
そこで、私の場合は今後の付き合いに支障が出ない程度に連絡やデートを減らしてみました。すると、彼からこまめに連絡が来て愛情を感じたり、一時は離れてすっきりしますが、だんだん寂しくなってきた時に彼のありがたみを再認識することができます。
本当に好きなら一度離れてみるとより愛情が増しますよ。
20代前半/サービス系/女性
自分の気持ちと向き合うために彼と距離をおく
同棲中マンネリ化し、相手を好きなのか何なのかわからなくなったとき、遠方に住む友人に会いに行ったり旅行に行ったりして、彼と意図的に離れて過ごす時間を作りました。
加えて積極的に交友関係を広げて視野を広げるようにしました。途中具体的に別れのシミュレーションをしてみたりして(笑)。
そうこうしているうちに、彼の好きなところや別れたくないと思う気持ちに気付き、もやもやはおさまりました。
その彼とはハッピーエンドにはなりませんでしたが、良い思い出です。
30代後半/医療・福祉系/女性