彼氏に冷めた…同じ経験を持つ女性100人が実践した対処法

彼氏,冷めた

彼氏との付き合いが長くなってくると、どうしても「冷めた…」と思ってしまうこともありますよね。時には別れたいとすら考えてしまう事も。

普段は大好きな彼氏だからこそ、今は冷めたと感じても出来るだけ早く対応して、また好きな気持ちを取り戻したいと思う女性も多いのではないでしょうか?

この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に冷めた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。

好きなところから読めます

彼氏に冷めた時の対処法ランキング

まずは、彼氏に冷めた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。

famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏に冷めた時の対処法』によると、1位は『デートの内容を改善した』、2位は『距離を置いて考えた』、3位は『1人の時間を大切にした』という結果に。

ランキングの詳しい内容は下記となっています。

女性100人に聞いた彼氏に冷めた時の対処法

女性100人に聞いた彼氏に冷めた時の対処法では、1位の『デートの内容を改善した』が約18%、2位の『距離を置いて考えた』が約15%、3位の『1人の時間を大切にした』が約13%となっており、1~3位で約46%を占める結果となりました。

それでは、項目別で彼氏に冷めた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。

【1位】デートの内容を改善した

デートの内容を改善した

「恋人が出来たらしたい」と思っていた理想のデートを提案してみた

付き合い始めた頃はたくさんデートに行っていたけど、だんだんと家でのんびり過ごすことが増えてきて、デートと言っても仕事終わりに時間が合ったら外食する程度になり、いわゆるマンネリ化していました。

そこで、お互いが過去に抱いていた「付き合ったらしてみたい理想のデート」について話し合い、実際にプランを立ててやってみました。

彼は、実は彼女の手料理でのピクニックデートに憧れていた、なんていう新事実を知ることができ、とても新鮮でした。

マンネリ化したら、あえて理想を詰め込んだデートをするのも悪くないと思います!

20代後半/マスコミ系/女性

オシャレなレストランで雰囲気を一新する!

遠距離恋愛をしている彼氏と付き合い初めて1年経った頃、久しぶりに会えても、毎回チェーンの居酒屋で食事をして、即ホテルへ行くと言う流れが続いており、少し彼への気持ちが冷めていました。

そこで、いつも彼任せにしていたデートプランを私が考え直し、普段行かないような少しオシャレなレストランで食事をしたところ、いつもよりいい雰囲気になれました!

普段から会える距離にいる方は、いつもよりちょっと贅沢なラグジュアリー空間を作ると、さらに関係が深まると思います!

20代後半/メーカー系/女性

1日1時間一緒に同じことをする時間を作った!

付き合って3年、同棲して2年経った頃、付き合い始めた頃のときめきや2人で笑い合う時間が無くなっていることに気づきました。

同じ部屋に居ても、お互いスマホゲームをしていたり、会話ゼロな日々が続いていました。

「こんな状態を脱却したい!以前のように2人で笑い合いたい!」と思い、彼氏に「1日1時間2人で同じことをする時間を作ろう」と提案しました。

次の日からさっそく1時間同じことをする時間を作りました。

晩ご飯を一緒に作る、同じゲームをする、一緒に買い出しに行く…などなど、いろいろやってみました。

それを続けていくうちに、自然と会話と笑顔も増えて、今ではそれが日課になりました。

すると毎日が楽しく、付き合った当初の頃のような気持ちを思い出すことが出来ました。

20代前半/サービス系/女性

デートは自分の行きたいところを提案して気分を上げる!

私自身が飽き性なので、付き合ってしまうとそれまでの熱が一気に引いてしまい、連絡頻度も極端に減ってしまうことが多いです。

それに対して相手からも「あれ?」と思われることがほとんどです。

そのため、ちょっと自分の趣味では無いなぁと思っても、男性受けしそうなスタンプや、絵文字を購入し、LINEの文章をまず飾りつけます。

また、会う頻度も少し時間を空け、次に会うときは、自分から行きたいところを調べておいて、とにかく自分の気持ちが上がるところを自らプレゼンしていくようにします。

そして、会いたくないと思ったときは、たとえ相手からの提示でも普通の調子でお断りをし、別日を提案します。

その間に恋愛ゲームや恋愛漫画、ドラマなどを見て、とにかく自分自身を恋愛体質へチェンジしていくこともおすすめです。

30代後半/IT・通信系/女性

一旦自分をリセットする!

お互いに慣れてしまうと新しい刺激が無く、恋人というよりは家族のような感情を抱き始めてしまいます。

私の場合、それが引き金となって別れることが多かったため、そうなってきたら初心に帰るようにしています。

お部屋デートでも化粧をしっかりするように心がけたり、髪型や服装のイメチェンをして一度自分をリセットしてから、新鮮な気持ちで相手に会うようにしています。

すると、相手もそれが新たな刺激となるのか、妙に優しくなったり、お洒落なレストランに連れて行ってくれたりと、付き合いたての頃の様な新鮮な空気に戻ります。

30代前半/サービス系/女性

初めてのお店でディナーデートしてみた

出逢った当初から「食」の好みが似ており、短時間で距離も縮まり、お付き合いを開始しました。

付き合い初めて数ヵ月後には、半同棲のような付き合いになり、お互いに結婚を考え始めましたが、気持ちが安定していたせか、デートと呼べるような外出も無くなりました。

ときめきやドキドキという感覚も失われてしまい、いつしか会話も減っていきました。

付き合い初めて1年後に、私は転職し、資格取得の勉強が必要だったこともあり、忙しさからすれ違うことも多くなり、喧嘩も増えていました。

そんなある日の夕方、「たまには外食でも」と彼からお誘いがありました。

私は時間の無駄にも思えましたが、誘いに応じました。

普段は大衆居酒屋や焼肉屋に行くことが多かったのですが、その時はおしゃれな個室居酒屋に連れて行ってくれました。

盛り付けが綺麗で、お料理もお酒も美味しく、また個室ということもあり、とてもリラックスして過ごせました。

そこで彼は、最近私からあまり構ってもらえず淋しかったこと、私の邪魔をしてはいけないと冷めた態度をとっていたこと、私が頑張る姿を見て内心応援していたこと、たまには私に気分転換させたいと考えていたことなどを話してくれました。

彼の思いを聞いた私は、とても申し訳ない気持ちとありがたい気持ちになり、資格試験への合格を誓いました。

彼の応援もあり、試験は見事合格しました!

その後は、定期的に新しいお店を見つけては行き、新しい味に出逢うようになりました。

「食」は生きるうえで切り離せないものです。相手との関係を築くうえでも大切だと感じます。

20代後半/金融・保険系/女性

【2位】距離を置いて考えた

距離を置いて考えた

少し距離を置いて考えた

距離を置くなら別れた方がいいと言う意見の方もいますが、私は距離を置いてお互いの気持ちを確かめ合いました。

しばらくの間、会わないようにして、何とも思わなかったらそのままお別れしたらいいと思います。

でも「彼の存在って大きいな、いつも支えられてたなぁ」と思う気持ちが芽生えたら、正直に気持ちを伝えています。

20代前半/メーカー系/女性

一度会う機会を減らして連絡だけにする

付き合ってからほとんど毎日一緒にいたので、5ヶ月ごろに「本当に彼のことが好きなのか?」と思い、冷めてきているのだと気づきました。

別れるつもりはなかったので、それも含めて正直に彼氏に話しました。

結果、会う回数を減らすことになり、連絡をこまめに取ると、また会いたい気持ちが復活しました!

20代前半/医療・福祉系/女性

一ヶ月会わない期間を作った

付き合い始めて二年でマンネリ化して、会話も全然ない状態になってしまいました。

その時、私は彼の家に上がり込んでいたのですが、けじめをつけるために、一ヶ月間、自分の家に帰ってやりたいことをたくさんやる期間を設けました。

そうすることで、彼氏が恋しいという気持ちがまた芽生え始めて、相手の大切さを実感できたように思います。

20代前半/大学生/女性

彼と会う頻度を減らした

彼に対して冷めてしまった時は、しばらく会うのをやめてみます。

少し期間を空けてみたら、彼への本当の気持ちがわかるようになると思うし、もしかしたら冷めたのも一時的な感情かもしれないからです。

もしそれでも冷めたままだった場合は、お別れすると思います。

30代前半/サービス系/女性

会う回数や連絡を減らした

古くからの友だちで、久しぶりに連絡をとり会うことになりました。

お互い昔話に花が咲き、付き合うことになりました。

初めは楽しかったのですが、次第にちょっとしたことでけんかをするようになり、冷めてしまいました。

お互いに距離を置き、少し遠ざかることで、お互いのことを考える機会を設けられ、前向きに考えられるようになりました。

30代前半/IT・通信系/女性

連絡頻度を抑えて気持ちが戻るまで待ってみた

月日が経つにつれて、話すことも話題も減って、会話も弾むどころか減りました。

話す内容も仕事のことが多く、楽しいなと感じることも減りました。お互い疲れていたのかもしれません。

連絡も義務のようになっていたので、ちょっと頻度を抑えてみようと思い、普段の半分くらいに減らしてみました。

しばらくは不安でしたが、それも慣れてお互いが楽に付き合えるようになりました。

40代前半/メーカー系/女性

【3位】1人の時間を大切にした

1人の時間を大切にした

一緒にいる時間を減らして一人の時間を大切にした

付き合って6ヶ月ぐらい経った頃に、相手の嫌な部分がやたら気になるようになり、イライラすることが増えました。

毎週末デートをしていたのですが、このままではストレスが溜まるばかりで、二人の関係性が崩れてしまうと思った私は、一人の時間を増やすことにしました。

一人の時間が増えると心に余裕も生まれ、「彼はあのときのデートですごく楽しそうだった、こんなことをしてくれた」と、心がギスギスしていたときは気づけなかった彼の良いところを思い出し、彼を大事にしなければと反省する時間を持てました。

20代後半/金融・保険系/女性

仕事に没頭して会わない時間を増やした

これは私には毎回起こる事なので、対処法というより、もはや日常化しています。

性格がとても飽きっぽいので、長続きしたとしても私が飽きてしまう事が多いです。

そうなると必然的に会わなくなります。彼もそれを察して、だんだんと冷めてきます。

こうなったときはいつも、仕事に没頭したり、友達と過ごす時間を増やします。

すると、また彼に会いたくなったり、相手の必要さを感じたりするので、距離を置く事が一番だと思います。

30代後半/流通・小売系/女性

お互いの時間を過ごすことがいい方向に繋がった!

若い頃にお付き合いしていて、当時同棲をしていた同い年の彼氏がいました。

彼とは、18歳から24歳まで付き合い、約4年ほど同棲をしておりましたが、やはり同棲となると、気持ちがだんだんと冷めていくというか、嫌な面もたくさん見え始めたりして…愛情を失いかけた時もありました。

そこで、自分なりの対処法を見つけようと、彼との毎日に何か変化をつけたいと思い、お互いに趣味の時間を増やすようにしました。

すると、必然的に以前より一緒にいる時間が少なくなり、だからこそ、一緒にいる時間が新鮮なものへと変化していきました。

20代後半/公務員・教育系/女性

恋愛マンガアプリにハマってみる

長年一緒にいると、男女というより家族みたいになって、好きかどうかもよく分からなることがけっこうあると思います。

私も「もう一度ドキドキしたい、恋愛感情を思い出したい!」と思い、恋愛マンガアプリを読むことにしました。

読んでいくうちにどんどんハマって、心がキュンキュンしているうちに、彼からもドキッとしてもらいたくなって、自分の身なりについてさらに気を遣ってみたところ、また彼にときめくことができました!

40代前半/IT・通信系/女性

【4位】思い出を振り返った

思い出を振り返った

今までの写真や動画を見返して付き合いたての頃を思い出した!

最初から遠距離恋愛でしたが、1年4ヶ月くらい経った頃、彼が多忙で全然会えなくなってしまい、冷めかけていました。

しかし、好きな気持ちも少しは残っていたし、別れたくはありませんでした。

今までの写真や動画を見返したり、付き合った最初の頃の楽しかったことを必死に思い出すようにしました。

やはり初心にかえることは大切だと思います。

20代前半/メーカー系/女性

思い出のアルバムを作った

私は元々熱しやすく冷めやすいタイプでした。

その時お付き合いしていた方も何かきっかけがあったわけではないのに、急に「好きなのかわからない」という状態になってしまいました。

なので、彼と一緒に撮った写真と、その時の思い出を一言添えたアルバムを作りました。

すると楽しかった思い出が蘇ってきて、気持ちがまた再燃しました。

20代前半/金融・保険系/女性

昔の写真を見返してみた!

付き合い始めて2年、デートも会話もマンネリ化してきた頃に、このままではまずいと思い、付き合いたての頃の写真を見返してみました。

すると、初々しい自分たちが楽しそうに写っていて、その頃の気持ちが新鮮によみがえってきて、今現在の彼も愛しいと思う気持ちが戻ってきました!

冷めかけている時には、手紙や写真を見返してみて、あのころの気持ちをよみがえらせることが効果的だと思います。

20代前半/大学生/女性

貰って嬉しかった手紙やメールを読み返した

私も付き合って1年くらい経った頃、会話がだんだん減り、会うことも楽しみじゃなくなった時期がありました。

でも、プレゼントでもらった手紙やメールなどを読み返し、彼の良いところを改めて感じることで、新鮮な気持ちを少しづつ取り戻すようにしました。

慣れていくと新鮮さはなくなるものですが、安心感に変わっていることに気づけたと思います。

40代前半/IT・通信系/女性

【5位】彼の好きな部分を考えた

彼の好きな部分を考えた

友達に彼の話をしてみた!

付き合い始めて5ヶ月頃に、彼の仕草や少し女々しいところが見えてきて、どうしても頼りなく感じ、少し連絡の頻度を減らすようにしました。

その頃に友達と恋話をする機会があり、私の彼氏のことを聞かれました。

『彼氏ってどんな人なん?』とか『彼氏の好きなとこは?』などの質問に答えれば答えるほど、「彼氏の良いところってこんなにあるんや」と改めて感じることができました。

それからというもの、悪いところばかり見るのではなく、良いところを見るようになり、順調にお付き合いは続きました。

少し冷めてきた人には、是非とも、彼氏の好きなところを口に出して言うことをオススメします!

20代後半/メーカー系/女性

彼のいいところと悪いところを考えてみる

付き合いたては良いところばかりに目が行きますが、3ヶ月頃から悪い面が見えてきて、次第にそればっかりに目がいってしまい、気持ちが冷めていきました。

今まで見てきた彼の良いところと嫌なところを比較して、悪いところのほうが多かったら別れようと思いました。

しかし、いいところのほうが多かったので、さりげなく、相手が傷つかないように、嫌なところを直してほしいとお願いをしました。

それを彼は快く受け入れてくれました。

それからは初めてデートしたところや思い出の場所を巡り、初心を思い出すことで、また彼を好きになりました。

20代前半/不動産・建設系/女性

他の男友達と飲みに行って彼の良さを実感

どんなに相性のいい彼でも、マンネリになってくると刺激もなくなってきて、だんだん嫌なところばかり見えてくる時期があります。

その時、私は他の男友達と飲みに行く事にしています。

すると、例えばメニューを選ぶのも、相手の話し方や飲み方、全てに気を使うので、新鮮さはあるのですが、気疲れしてる自分に気付きます。

そしてやっぱり彼が一番落ちつくと感じ、すんなり気持ちが彼氏に向くことができました。

30代後半/IT・通信系/女性

独り身の女友達と恋愛話をして彼のありがたみを実感する

付き合ってしばらくたった時、「一緒にいても楽しくないな、疲れるな」と感じてしまいました。

そこで、少し会う頻度を減らし、彼氏がいない女友達と恋愛話をしていたら、彼氏がいることの安心感と、彼氏のいい所も気付くことができました。

少しお互いの距離を持つのも大事だと思いました。

30代前半/サービス系/女性

【6位】話し合って改善した

話し合って改善した

お互いに腹を割って話してみる

付き合ってる期間が長くて、何をするにも特別感がなく、マンネリ化してるような気がしていました。もちろんトキメキも感じません。

お互いの家は車で1時間程という微妙な距離で、会いたいときに会えないイライラもありました。

そんな中、些細なことで喧嘩をして、私の方から一方的にしばらく会いたくないと告げました。

もうこのまま別れてもいいやと思っていたのですが、その数時間後に彼氏が家まで謝りに来てくれました。

いい機会だったので、お互い腹を割って、泣きながらたくさん話しました。

口下手で頑固で、めんどくさがりな彼氏ですが、それをわかってて好きになったんだよな…と実感しました。

盲目というわけではなく、いいところも悪いところも全部含めてこの人なんだと、改めて見つめ直すことができてよかったなと思いました。

20代後半/サービス系/女性

気になることは話し合ってみる

高校生の時から付き合い始め、お互い違う大学に行き、それぞれ就職したタイミングで気持ちが冷めるような出来事がありました。

彼が平社員として働く一方、私は学生時代からバイトしていた勤め先で店長業をしていました。

すると、彼が自分の立場と比べ始めたのです。

「地位のあるポジションを任されることは並大抵のことではない」と伝えると、女性の社会進出に苦言を呈すようになりました。

今時そのような偏見を持つ人がいるのかと、気持ちが冷めたというよりはドン引きしました。

女性に何かしらの偏見を持つような人とは付き合わないのも手ですが、その偏見をする理由をお互いに話し合っていくことで、解消していくことも必要かなと思います。

自分のためにも、恋愛をしていくという点でも、大切なことです。

20代前半/流通・小売系/女性

話し合いをしてイベントを取り入れた!

付き合い始めてから半年ほど経った頃、少しマンネリ化し始めました。

私はそれを物足りないと感じていたのですが、彼のほうは特に疑問を感じていなかったようです。

お互い初の恋人同士と言うことで、付き合いの仕方がよくわからなかったせいでもあります。

2人でよく話し合いをして、イベントを少しずつ取り入れることにしました。

20代後半/公務員・教育系/女性

【7位】不満がある部分を改善した

不満がある部分を改善した

問題点を改善して冷めないようにした

彼がデートをしている時に、いつもクーポンを必死に探して支払いをしていたのがすごくストレスだったので、デート代などの全ての支払いを割り勘にしました。

また、プレゼントも全て金額を設定して、どちらかが不利になることを避けました。

30代前半/公務員・教育系/女性

この方が素敵だと彼をのせてコントロールする

付き合うようになって一緒に食事に行った時に、彼の店員さんへの対応が少し横柄で、ちょっと引くと同時に少し熱も冷めてしまったことがありました。

しかし、その点以外は、いつも優しくて私を大事にしてくれる人だったので、「店員さんに優しく接する方が男性としてはセクシーだと思うな〜」「店員さんに対する態度がジェントルマンな人はもっと素敵だよ」と嫌味っぽくならないように、私はそういう人だったらもっと好きだなという伝え方をしたら、態度が一変し、優しく対応してくれるようになりました。

なので、「こういう人はもっと素敵」とのせてみると案外解決できるかもしれません。

30代後半/自営業/女性

【8位】時間を置いて気持ちを整理した

時間を置いて気持ちを整理した

自分の気持ちが整うまで時間をおいた

付き合い初めて3か月頃に、相手が誰であっても一度倦怠期が来ます。魔の3か月目ですね。

なので、自分の問題だと思って、自分で解決するようにしています。

あえて時間をおいて、「相手に会いたい、連絡取りたい」と思えるまでは、何もしないようにしています。

自分が選んだ人ですし、放っておいても会いたくなるはずので、冷めたときはとりあえず時間が必要かな、と思います。

20代後半/不動産・建設系/女性

会う回数を減らして気持ちを整理する

実際に付き合い始めてから、彼の態度の節々に、「ちょっと私とは合わないかな…?」と、一緒にいても冷めてしまうことが何度かありました。

そんなときは、私から連絡する回数も少し減らして、様子を見ることにしています。

落ち着いたら気持ちも整理されますし、その時に他の人を考えるのもいいと思ってます!

20代後半/法律系/女性

【9位】自分の気持ちを伝えた

自分の気持ちを伝えた

普段思っていることや感謝の気持ちを手紙に書いて渡した

付き合って8ヶ月ほどたった頃に喧嘩が多くなって、「私はこの人が本当に好きなのかな?」と思うことが多くなりました。

何を言っても喧嘩につながり、「なんでそんな考え方をするんだろう」と、相手のことが鬱陶しく思い、苛立つことが多くなりました。

私たちはデートに行くたびに、撮った写真をラインのアルバムにしています。

喧嘩が多くなって冷めてしまった時は、デートで撮った写真を見返して思い出を振り返り、ありがとうの気持ちを伝える手紙を書きます。

手紙を書いていくうちに「遅刻したけど笑って待ってくれていたな」「食べきれないご飯を食べてくれたな」など、思い出の振り返りと同時に相手のいいところを再確認でき、文字に書くことで、より相手に気持ちが伝わります。

実際に、私が手紙を渡した後、彼も改めて気持ちを口頭で伝えてくれ、付き合った当初の気持ちを思い出すことができました。

長く付き合うと、相手を思いやることを忘れたり、感謝の気持ちを伝えることが照れ臭くなりますが、そういうことこそが関係の基盤であり、もっとも大切なことだと気づかされました。

関係に冷めてしまった時に出来るもっとも簡単で、なおかつ効果的な方法だと思います。ぜひ試してほしいです。

20代前半/大学生/女性

【番外編】その他

その他

若い場合は次の恋を探す

10代〜結婚する25歳までの間、私は、「まず付き合ってみなけりゃ何もわからないじゃない」タイプでした。

なので、付き合っていくうちに徐々にその人の素が見えてきて、「こんな人だったのか」と幻滅したのちに別れるパターンが多かったです。

その人が運命の人だとは限らないし、若い頃は出会いもたくさんありますから、「あれ?合わないな」と思ったら、さっさと別れて次の恋に走るのも手だと思います。

30代前半/法律系/女性

【参考記事】彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選まとめ

以下の記事では、総集編として彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。

【解決法】彼氏に冷めた時に読んで欲しい記事10選まとめ

まとめ

女性100人に聞いた彼氏に冷めた時の対処法では、1位は『デートの内容を改善した』、2位は『距離を置いて考えた』、3位は『1人の時間を大切にした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。

今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏に冷めた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。

この記事の「彼女に冷めた時の対処法編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。

彼女に冷めた…同じ経験を持つ男性100人が実践した対処法

【アンケート調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間:2020年01月29日~02月13日
回答者数:100人